入り口側の部分に建てるレンガ柱は以前DIYした花壇と石張りの床なので既存の基礎天端より逆算して足りない分をレンガをスライスしてベースを造りました。
道路側と言う事で建てる位置もレンガ1個分建物側にオフセットして歩行者や車の走行に邪魔にならない様にしました。
1.手前1段目のレンガで高さが足りない分をレンガをスライスしてモルタルで付けます。
※モルタルの厚さと目地分もプラスして厚さを割り出します。
2.今回は穴開きの積みレンガを使用しましたので、強度を上げる為鉄筋を基礎に建てます。
before部の関連記事
合わせてご覧ください!
コンクリートドリルで鉄筋を打ち込む穴を基礎に開け、モルタルを流し込んで鉄筋を固定します
レンガ柱の端を石張りの床の端と合わせる為、既存の基礎の端をカットして揃えました。
1本目のレンガ柱の積始めの画像が撮ってなかったので、2本目のレンガ柱の画像です。
1. 2個のレンガを交互に積んでいきます。
目地幅は1cmなので、用意した10mm角の角材をスペーサー代わりに置き1段ずつ積んでいきます。
2.角材スペーサーはモルタルが固まり始め、レンガが動かなくなった位のタイミングで外します。
(念の為外した後は石ころを挟んでいます。)
3.1段毎に水平、垂直を各方向から確認修正しながら積んでいきます。
目地は後入れするのでここではまだ入れていませんが、1本目のレンガ柱の完成です。
一番上のレンガ(穴無し笠木レンガ)の1段下のレンガで鉄筋のはみ出した部分はカットしておきます。
レンガ柱の高さは約650mmと低いですが、我が家の出入り口は左右の見通しが悪い事もあって低めの高さで造りました。
2本目以降のレンガ柱の建てる位置は、下地が土なのでコンクリートで基礎を造りました。
2本目以降のレンガ柱の建てる位置は土の為30cm程土を掘り、砕石を20cm位入れ突き固めます。
画像の様にL字型に鉄筋を曲げた物を作ります。
長い方側は基礎高+レンガ柱高さ+余長で800mm位の長さにしておきました。
レンガ柱を建てる位置でレンガの穴のセンターに来る場所にL字に作った鉄筋を立てコンクリートで埋め立てます。
1.コンクリート(セメント+砂+砕石)を5cm程敷き均します。
2.鉄筋を置き真っすぐ立つよう支えをします。
(画像ではレンガで支えをしています。)
3.更に5㎝程コンクリートを入れ鉄筋を埋め込みます。
4.鉄筋が動かない様にコンクリートをコテを使って出来るだけ水平に均します。
5.このまま1日程養生しておきます。
この3本のレンガ柱の向こう側は花壇になる予定なので一旦はこの長さでフェンスをつくり分割して作業をしていきます。
1本目のレンガ柱と2本目のレンガ柱の間は2mです。
2本目と3本目の間は花壇と浴室窓の位置とを合わせる為1.4mにしました。
1番手前のレンガ柱の既存基礎部分は端のコンクリートが見えて変なので、スライスしたレンガを張り付けレンガを積んだように見えるようにしました。
道路に面した場所のDIYをやるような時は走行している車や歩行者に十分注意してやりましょう~!
レンガ柱を積んでいく時は目地幅分の細い角材を使ってスペーサー代わりを作ると、作業が格段に楽になります。
レンガは外寸がまちまちな物が多いので、レンガ柱などを立てる時には角面の垂直を優先に揃えた方が完成時に真っ直ぐ綺麗なレンガ柱になります。
これからの季節、外作業でDIYされる時には水分を十分とって熱中症には気を付けて楽しいDIYライフを過ごしましょう~~~♪
最後までお読み頂きありがとうございました!
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます