 
         
         
                        
                    私の工作に頻繁に登場する、毎度おなじみビニール被膜ワイヤー。
ビニールでコーティングされていて、簡単に手でも造形できるので、使いやすいです。ダイソーまたはセリアで購入しますが、他の100均にもあるかも。
aiai∗hankoさん情報によると、最近セリアには白のものもあるそうです。
https://kurashinista.jp/articles/detail/30300
1.6mmのものを使いましたが太さはいずれも可です。あまり太いと曲げにくいし、あまり細いと形が崩れやすいので、おすすめはこのくらいのものです。
毛糸はいずれも自宅にあったもの。
100均にはいろいろ可愛い毛糸があるので、あれもこれも欲しくなります(^_^)
オールシーズン飾りたいので、モコモコのものだけでなく、いろいろな素材の毛糸を使い、ダイソーのTシャツヤーンも使いました。                    
 
                        
                    一筆書きで描く星をワイヤーで作ります。
お好みの大きさで一辺をとります。
長さも測らないで適当に取りましたが、あとで測ったら9cmでした。
手でも折れますが、やりにくければペンチを使ってもよいです。
画像のように同じ長さで折り返したら…                    
 
                        
                    広げると星形になります。
一筆書きの星形に形を整えます。
この時、画像のように、ワイヤーが交差する部分が上→下→上…と交互になると型崩れしにくいです。                    
 
                        
                    頂点部分で輪を作ってとめます。
これでワイヤー星の完成♪                    
 
                        
                    毛糸を2本どりにして、端を数cm残し、ワイヤーに巻き付けていきます。
あまりギュッと巻くと、毛糸が細く伸びてしまって何重にも巻かなくてはならないので、引っ張り過ぎないように。
速く巻けるように2本どりにしましたが、色がグラデーションになるような毛糸の場合は面倒でも1本で巻いた方がキレイにできると思います。                    
 
                        ワイヤーがクロスしている部分は、毛糸で留めるように全体に巻き付けます。
 
                        巻き始めに残しておいた毛糸を巻き込むようにして輪の部分にも毛糸を巻き…
 
                        裏で毛糸を結んでお星さま完成。
 
                        同じようにいろいろな毛糸で作ります。
 
                        画像のように、輪の部分にガーランドの毛糸を通して…
 
                        毛糸の輪に星をくぐらせます。
 
                        毛糸を引き絞って繋ぎます。
 
                        同じように繋いでいきます。
 
                        簡単ガーランド完成!
 
                        ドアを開けた真っ白い壁…。
 
                        少し可愛くなりました☆
ガーランド、他にもご紹介しています。
                            スクラップウッド風にしたドアに合わせて白、ブルー、茶、グレーの毛糸を使いました。
一種類の毛糸だけを使うとシンプルな印象になると思います。
以前ご紹介したトイレリフォームはこちら↓
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます