七夕にもピッタリ!ひこまるお馴染みのセリアの「かる~いかみねんど」。
クッキー型でくり抜いてダイソーの100円ガラス絵の具を入れたらまるでステンドグラスクッキーみたいな窓に貼ったり鏡に貼ったり出来ちゃうジェルシールが出来ちゃいます☆
(網入りガラスの為、少々見栄えが悪くてすみません)
沢山作れちゃうので窓に天の川を作ったり色々楽しんでみてください。
七夕当日はお天気が悪いことも多いので窓に星を散りばめて満天の星空を演出しても♡
実際には旧暦の七夕は2016年は8月9日だそうなので、それまでお子様とゆっくり楽しんで頂いても!
ガラス絵の具は貼ったり剥がしたり出来る性質を上手く利用して作ってみました。
皆さんのお願い事がどうか叶います様に♡
                
                
                
                                    
                                
                    
                        材料
                                                    (材料)
                                            
                    
                                                    - 
                                
                                    かる~いかみねんど(セリア)                                
                                
                                    :1個                                
                            
 
                                                    - 
                                
                                    ガラス絵の具【赤・黄・青・ピンク】(ダイソー)                                
                                
                                    :各1本                                
                            
 
                                                    - 
                                
                                    クリアファイル 私物                                
                                
                                    :2.3枚                                
                            
 
                                                    - 
                                
                                    カッターナイフorはさみ 私物                                
                                
                                    :1本                                
                            
 
                                                    - 
                                
                                    ※ガラス絵の具はお好きな色をご用意下さい                                
                                
                                    :                                
                            
 
                                            
                 
                
                
                                    
                
                                
                                            
                            こちらがひこまるイチオシのかみねんどです。                        
                                                                
                                        
                    同じ100均でも軽い素材の紙粘土は沢山あるのですが、私のお気に入りはこちら(発売元が銀鳥産業株式会社)
粘りがありながら手につきにくく、ひび割れがほとんどなく乾くのがとても早いので、お勧めです。                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                            ①星型(大)使って型を抜く                        
                                                                
                                        
                    粘土はしっかり練って伸ばします(5mm厚位)
※今回使ったのはセリアのファンシー抜き型という商品。星の大小が2つ入りで108円です。                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                            ②星型(小)で更に型を抜きます                        
                                                                
                                        
                    ①で型を抜いた星に小サイズの星型で更に型を抜きます。この時一気に型を抜いて後で形を調えて下さい。
粘土はこのまましっかり乾燥させます。
*注意*
重ねて並べると変形の原因になるのでなるべく広範囲にくっつかない様に平らに並べて乾かして下さい。
michiカエルさんもこちらの記事でこの星型を使ったアイデアを投稿されていらっしゃいました。とってもアメリカンで素敵なアイデア作品です。こちらも是非ご覧下さい↓
                                                セリアの粘土1個で作る便利なアメリカン星モチーフ!
                         2016年6月30日
            100均粘土の使い勝手をお試し中です(^-^)/今回はセリアの造形粘土1袋でコースター箸置き兼スターガーランドを作ってみました!粘土をクッキー型で抜くだけですが、ちょこっと+でカッコよく仕上がります!なにか参考になれば有り難いです。
                   2016年6月30日
                     
                 
                
                                    
                                
                                            
                            こんな風に1つで沢山の星型が出来るんです                        
                                                                
                                        
                    私は個人的に小さい星型の物はラッピングに利用してもいいかな?っと思ってそのまま残しましたが、沢山ステンドグラスシールを作りたい場合は、小さな星を集めて潰して又広げればもっと沢山作れます。                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                            ③クリアファイルの上にのせてガラス絵の具を注入                        
                                                                
                                        
                    乾いた星型の中にガラス絵の具を入れていきます。なるべく粘土はクリアファイルにしっかりついた状態で空気が入らない様に、1/3位の高さまで入れて下さい。
しっかり乾くまで乾燥させて下さい。(塗った時は濁った色ですが、乾くと綺麗な透明感のある色に仕上がりますのでご安心ください)
-POINT-
ガラス絵の具は後で剥がす事が前提の為、クリアファイルなどの清潔でツルツルの素材の上にのせて作業して下さい。                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                            乾いたのがこちら                        
                                                                
                                        
                    こちらがガラス絵の具もしっかり乾いた状態です。乾かし方が甘いと綺麗に剥がれないので、最初は少し剥がして乾いた状態かを見極めてから作業して下さいね。
注意!
保存したりする時重ならない様に注意して下さい。ガラス絵の具同士がくっつきやすく剥がれにくいです。袋などに保存する場合は、食用ラップなどでガラスの絵の具部分をカバーして保管して下さい。                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                            はみ出た部分も大丈夫!                        
                                                                
                                        
                    底をしっかりくっつけていてもやはりはみ出るものも出てきます。でもご安心ください。柔らかい厚めのビニールの様なジェルなので、ハサミやカッターナイフで簡単にカット出来ます。カットしたら完成です。お好みの窓や鏡に剥がした星をお好きに並べて貼って下さい。                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                            夜の顔                        
                                                                
                                        
                    こちらは夜に撮影した写真です。昼間とは又違う色合いに見えて夜の星も素敵ですよ                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                            昼の星と夜の星の様子                        
                                                                
                                        
                    お昼はパステル調な可愛らしさが引き立ち、夜になるとちょっとダークで深い色合いに見えてどちらも素敵ですよ!梅雨で青空が見えない日が多いこの季節。家にこもってる時間も多いお子様たちも一緒に楽しめるといいな~っと思います。                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                            他の暮らしニスタさんの素敵な七夕アイデア                        
                                                            
                    星モチーフ(michiカエルさん)
                                                セリアの粘土1個で作る便利なアメリカン星モチーフ!
                         2016年6月30日
            100均粘土の使い勝手をお試し中です(^-^)/今回はセリアの造形粘土1袋でコースター箸置き兼スターガーランドを作ってみました!粘土をクッキー型で抜くだけですが、ちょこっと+でカッコよく仕上がります!なにか参考になれば有り難いです。
                   2016年6月30日
 
100均ペーパープレートで星空フォトフレーム(yukinocafeさん)
                                                ★☆★夏の星空フォトフレーム★☆★
                         2016年7月1日
            寝室のクローゼットのとびらに、可愛い星空を作りました。
                   2016年7月1日
 
マステで素敵な七夕飾り(suganoさん)
                                                マスキングテープを利用してかわいい七夕飾りを作ろう。
                         2016年7月5日
            お気に入りの柄のマスキングテープを使って吹流しを作ってみよう。
                   2016年7月5日
 
七夕プルプルゼリー(しらたまさん)
                                                かき氷シロップとアガーで作る!プルプル食感「ブルーハワイ七夕ゼリー」
                         2016年6月20日
            七夕に向けて、涼しい色のおやつを作ってみました。
スーパーでかき氷シロップが販売されていたので、ブルーハワイの綺麗な青が出るよう、「アガー」を使ったゼリーにしました。
アガーで作るとプルプルで透明感が出ます。
暑いこの時期にぴったりのゼリーです♪
                   2016年6月20日
 
100均グッズで七夕おこさまプレート(ふすけさん)
                                                100均グッズで簡単 七夕お子様プレート☆作り方
                         2016年6月20日
            七夕の子供が喜ぶお子様プレートを作りました☆ミ
セリアの星のごはん型を使って簡単にかわいいプレートができます。
                   2016年6月20日
 
星型キラキラシャーベット(Emiriさん)
七夕デコ巻き寿司(DECO-HANAさん)
                                                巻きす不要♫『織姫の彦星』の簡単ミニ巻き寿司Ⅱ
                         2016年6月29日
            魚肉ソーセージを巻くだけの簡単巻き寿司です。
去年はだるま型の七夕巻き寿司でしたが、今年は顔だけバージョンです◡̈⃝♩
                   2016年6月29日
 
星型塩レモンゼリー(わんたるさん)
                                                簡単★塩レモンの爽やかゼリー
                         2016年6月24日
            手作り塩レモンを使ったさっぱり爽やかなゼリー。七夕にぴったりです♪
                   2016年6月24日
 
100均グッズで七夕スワッグ(AMATAs-mamさん)
                                                100均グッズで☆ナチュラルな七夕スワッグ
                         2016年7月3日
            毎年幼稚園でもらう本物の笹に、折り紙で作った飾りをつけていましたが、ダイソーのフェイクの笹を見ていたらスワッグを作ってみたくなり、あいそうな材料を100均で買いそろえてみました。
《作り方》
1.笹は1本はそのまま、もう1本はばらして、バランスよくあわせて大きな1本のようにします。
2.星形黒板の下部分にキリで穴をあけ、束ねた笹とワイヤーで固定させます。
3.造花(ラナンキュラス)をばらして、葉っぱ部分を上に上げて、カットし、バランスよくまとめます(7本あったうちの5本使いました)。
4.造花(あじさい)をばらして、ワイヤーで笹の枝分かれ部分に固定させます。
5.松ぼっくりはワイヤリングしてから、ラタンボールは麻紐を外してワイヤーにかえてから、枝分かれ部分に固定させます。
6.子ども達にプラバンに願い事を書いてもらい、オーブントースターで仕上げます。それもワイヤーをつけてからつるします。
7.星形黒板に好きな文字をボンドで貼ったら完成です!
(それぞれの行程の写真を撮り忘れてしまいました^ ^;)
                   2016年7月3日
 
                    
                 
                
                                    
                                
                                                            
                    かわいいキャラ弁七夕織姫&彦星(いちご大福さん)
                                                【キャラ弁】七夕!織姫&彦星弁当レシピ
                         2016年7月6日
            七夕に、簡単に出来る織姫と彦星のお弁当レシピをご紹介!
スライスチーズで作った織姫と彦星を冷凍しておけば、当日朝はお弁当にポンっと乗せるだけです。
                   2016年7月6日
 
天の川すいかポンチ(haruayaさん)
                                                七夕に☆きらきら星&天の川☆すいかポンチ
                         2016年7月6日
            七夕にきらきらお星さまの白玉とゼリーのフルーツポンチ♪
しゅわしゅわ~おいしい!
                   2016年7月6日
 
iohinaMAMAさんのくまさん七夕弁当
                                                キャラ弁♡くまちゃんの七夕弁当
                         2016年7月6日
            100均のクマ型で、織姫と彦星を作りました。今回ものせるだけの簡単なお弁当です♡
                   2016年7月6日
                     
                 
                
                                    
                
                
                
                                    
                
                                    
                        
                             コツ・ポイント
                        
                        
                            作った背景
天気の悪い日が多い季節に少しでもお子様の笑顔が見えるといいなっと思って作りました。
実際、大人二人の我が家!非常に浮いています(笑)が、何だか幼少時代の気持ちに戻れるガラス色の世界って私個人的には大人になった今でも大好きです。
貼ったり剥がしたり出来る!粘土が軽い!そんな楽しく遊べるポイント☆
自分のタイトルは「星に願いを」です。少し乾かす時間はかかりますが、窓が☆いっぱいになれば嬉しいです♡                        
                     
                
                
                
                                    
                
                                    
                    
                
                                    
                    
                
                
                
                
                
                
                    
                                                    
                            
                            
                            
                                            
                 
             
            
            
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます