長年、男性大人気!肉食女子に大人気!そんなスペアリブのグリルレシピです。
スペアリブって美味しいけど骨付きで扱い方が難しそう!って思われる事が多いんですけど、実はそんなことないんです。包丁を少し入れて揉み込むだけで、本当に柔らかくて美味しいんですよ〜♪
グリルで焼き時間も約12分。切り目を入れておくだけで、食べやすくて、夏のビールが進んじゃうかもしれません。我が家ではBBQにも漬け込んで持って行って焼く事も多い人気メニューです。
豚肉には疲労回復のビタミンが豊富!ダイエットも時々はお休みして、ガッツリ食べたい!そんな日はスペアリブで決まり!!
特にお家居酒屋開催!なんて時にオススメです☆                
                
                
                                    
                                
                    
                        材料
                                                    (材料)
                                            
                    
                                                    - 
                                
                                    豚の骨付きスペアリブ                                
                                
                                    :5本位                                
                            
 
                                                    - 
                                
                                    コチュジャン                                
                                
                                    :大さじ1杯                                
                            
 
                                                    - 
                                
                                    メープルシロップ                                
                                
                                    :小さじ1~2杯                                
                            
 
                                                    - 
                                
                                    濃口醤油                                
                                
                                    :大さじ1杯                                
                            
 
                                                    - 
                                
                                    お酒                                
                                
                                    :大さじ3杯                                
                            
 
                                                    - 
                                
                                    おろし生姜                                
                                
                                    :1カケ分                                
                            
 
                                                    - 
                                
                                    おろしにんにく                                
                                
                                    :小さじ1/2杯                                
                            
 
                                                    - 
                                
                                    米酢                                
                                
                                    :小さじ1杯                                
                            
 
                                                    - 
                                
                                    ごま油                                
                                
                                    :大さじ1杯                                
                            
 
                                            
                 
                
                
                                    
                
                                
                                            
                            用意するのはスペアリブ1パック                        
                                                                
                                        
                    今回使用したのは普通にスーパーで売られている骨付きスペアリブです。大小5本に入1パックで売っていたものを購入しました。                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                            手順1.肉に切りこみを入れる                        
                                                                
                                        
                    骨を下にしてお肉に包丁を上から入れて写真の様に縦横切りこみを骨に当たる位まで入れておきます。                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                            手順2.タレを作る                        
                                                                
                                        
                    コチュジャン大さじ1+濃口醤油大さじ1+酒大さじ3杯+米酢小さじ1杯+メープルシロップ小さじ1~2(お好みで)おろし生姜1カケ+おろしにんにく+小さじ1/2位を混ぜ合わせ、最後にごま油を入れて更に混ぜます。
(お酢はお好みでもう少し入れてもさっぱりしています)                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                            手順3.揉みこむ                        
                                                                
                                        
                    ソースを作ったボールにお肉を入れて清潔な手でしっかり揉みこみます。(約10分漬け置きしておいて頂くと味が馴染みます)                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                            お肉にタレがしみこみました                        
                                                                
                                        
                    しばらくおいておくとお肉にタレが沁み込んで更に美味しくなります。                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                            手順4.グリルでお肉を焼く                        
                                                                
                                        
                    あとはグリルで焼いていくだけ。強火で5分で裏返して更に5分焼いて、更に返して2分焼きました。焦がさない様にだけ充分ご注意下さい。焦げそうになったらホイルをかぶせて頂くか、火力を弱めて下さい。                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                            完成                        
                                                                
                                        
                    お皿に盛りつけ、丸ごとかぶりついて下さい。
レモンを絞って頂くと更にサッパリ頂けます。                    
                 
                
                                    
                
                
                
                                    
                
                                    
                        
                             コツ・ポイント
                        
                        
                            グリルで焼いて頂くとかなり脂もおちてくれます。
一見高カロリーなイメージですが、普通のお肉より丸ごとかぶりつく満足感で意外と満腹になるのが早いです。更に既にご紹介済の「やみつききゅうり」と一緒に頂くと脂肪代謝をアップさせる効果もあるのでお勧めです。
                                                食べてデトックス!やみつきキュウリのレシピ☆
                         2016年6月9日
            混ぜるだけ簡単!食べてデトックス出来ちゃう「やみつきキュウリ」はいかがですか?
きゅうりの美味しいシーズン到来!きゅうりの95%は水分なのでカロリーが少ない☆
プラス食材にキムチ・長葱・みょうが・青紫蘇を加えて味の決め手はオイスターソース!
炒めもののイメージが強いオイスターソース。生の食材にも味にコクが出て丸みが出てお勧めです!
☆☆☆今回使った食材に期待出来る効能とは☆☆☆
【きゅうり】
・低カロリーダイエットサポート
・むくみの改善
・美肌・アイチエイジング
・二日酔い予防
【キムチ】
・免疫力を高める
・整腸効果
・代謝アップ
・血糖値の上昇を抑える
・美肌効果
【みょうが】
・抗酸化作用
・糖質の代謝を促す
・貧血予防
【しそ(大葉)】
・抗酸化作用
・脂肪燃焼
・美肌効果
・代謝アップ
・貧血予防
【長葱(白葱)】
・疲労回復
・血行不良改善
・発汗作用
・沈静効果
他にもオイスターソースは牡蠣の煮汁を原料にしているので牡蠣の栄養分も少しは摂取できたり、ゴマ油にも栄養がいっぱい。
簡単で食べ応えがあって、デトックス。他のメインのおかずと一緒に頂くだけでも!!
特に夏は疲れやすいむくみやすい季節でもあるので、そんな時にも効果的!
二日酔い予防にもなるキュウリはおつまみにも最適です☆
今回は塩はキュウリの板ずりの時にだけで味付には加えませんでした。味の濃淡はお好みがあると思いますので塩気が足りない場合はお好みでプラスして下さい。
                   2016年6月9日
 
今回はあまりがちなメープルシロップを使いました。メープルシロップは上白糖やはちみつから比べて血糖値が上がりにくい糖分なのでダイエット中にお勧めです!                        
                    
 
                
                
                
                                    
                
                                    
                    
                
                                    
                    
                
                
                
                
                
                
                    
                                                    
                            
                            
                            
                                            
                 
             
            
            
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます