お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

100均粘土で簡単!冷蔵庫に貼れちゃう☆マグネットフック♪

100均粘土で簡単!冷蔵庫に貼れちゃう☆マグネットフック♪
投稿日: 2016年1月22日 更新日: 2018年7月9日
閲覧数: 83,222
410 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子さんと楽しめるハンドメ...
ちょっと輪ゴムをひっかけたり、キッチンにあると便利なフック。
今回100均の「かる~いかみねんど」を1個で12個のフックがお作り頂けます。
簡単に誰でも作れる様に四角に転写シールでお好きなイメージに♪
フックを埋め込んで裏側にマグネットシールをつけたら完成です!

手で成形した感じが逆に手作り感があって可愛いんです(クッキー型などでお好きな形に抜いて頂いてもOKです)今は100円ショップで、転写シールが豊富に揃うので、イメージした雰囲気の物がすぐに作れちゃいます。
お家でご自分で使うのも良し!お友達へのちょっとしたプレゼントやバザーなどにもご利用頂けるかなっと思います。ナチュラルな仕上がり。手作りだから楽しめる形や色やデザイン。塗って貼るだけなので、ハンドメイドが苦手だなっという方にもお勧めです。

こちらは、誰にでも出来て、飾って可愛い♪使って便利な物が出来たらいいなっと思って作りました。日常女性はキッチンにいる時間も長く、身近な物を可愛く便利に使えたら!ちょっとしたお子さんの持って帰ったプリントやスケジュールや、メッセージメモを冷蔵庫に貼れるとイイナ!っとそんな2つを合体させてみようと思った事がきっかけで作ってみました。作った時にまさかの主人が、「これは誰にでも出来ていい」っと言ってくれた事が印象に残る作品となりました。
自分で使用するのは勿論、大量生産が可能なので、バザーに出したりして頂いてもいいかな!?っと思います。お子さんやペットのお写真などを転写用シートにプリントして貼って頂いても思い出に残る雑貨になると思います。

あえて今回誰にでも作れる事を前提に、形はシンプルな四角にしました。これならお子さんと一緒に楽しんで頂く事も可能です。
粘土って工具を使わなくても色んな形に手で変える事が出来るし、この100均のかるい素材の紙粘土は乾くのも早く、軽くて、手にもつきにくく、とても扱いやすい粘土です。
転写シールも好きな部分だけ使って結構余った物が出てくるので、小さなフックに使っていけたら無駄もなく色を変えることで雰囲気もガラリと変わります。金額をかけなくても楽しめる粘土DIY。楽しんで頂けると嬉しいです。

材料

  • かる~いかみねんど(セリア) :1個
  • マグネット粘着シートA4 :1枚
  • ミニメタルフック丸5個入(セリア) :1セット
  • ミニ小物フック5個入り(セリア) :2セット
  • 転写シール(セリア) :適量
  • ホイルエンボスシール(セリア :適量
  • 水性塗料 アースホワイト(セリア) :適量
  • 水性塗料 スモーキーグリーン(セリア) :適量
  • 水性ニス メープル(セリア) :適量
  • アクリル絵の具黄色(セリア) :適量
  • 黒板塗料黒 私物 :適量
  • 筆 私物 :1本
  • クリアファイル(下敷き)私物 :1枚

材料(今回使用した物)

材料(今回使用した物)

こちらが材料写真になります。文字だけではどんな物を求めていいか分かりにくい時があります。そんな時はお写真も合わせてご覧下さい。


転写シールやエンボスシールは種類も一応書かせて頂きます。ご参考になれば嬉しいです。↓

転写シール(キッチン・レター・ナンバー・ボタニカル)

ホイルエンボスシール(タイポグラフィ)私物

※全てセリアで材料は揃える事が出来ます

手順1.粘土を12等分にする

手順1.粘土を12等分にする

カッターナイフや定規などで紙粘土を12等分にします。(だいたいでOKです)

手順2.粘土を成形し、フックを挿しこむ

手順2.粘土を成形し、フックを挿しこむ

粘土はよく練ってからご使用下さい。お好きな形に成形します。(今回はノーマルに四角にしました)
フックは一番下の部分に挿しこみ、もう一度形を調えてよく乾かして下さい。(最初は上を乾かし、しっかり固まったら裏返して更に乾かして下さい)

☆フックの挿しこみ方

☆フックの挿しこみ方

これは捏ねる前の画像ですが、作り方としては同じなので参考にして下さい。写真の様に側面からフックを通常貼り付ける部分を挿しこみます。フックは引っかける部分を少し手で広げておいて下さい。フックを入れた部分の穴が広がらない様にしてから乾かしていきます

手順3.好きな色を塗る

手順3.好きな色を塗る

作りたいイメージで色を塗っていって下さい。
よく乾かします。
(今回表面しか塗らなかったのですが、どなたかに差し上げるプレゼントの場合は裏側も塗った方がいいなっと思いました)

ちなみに今回塗った色の例
・黒(黒板塗料)
・ターコイズブルー(スモーキーグリーン)
・グレイジュ(黒板塗料+アースホワイト)
・アイボリー(アースホワイト)
・カーキ色(黄色+メープル)
・オークベージュ(アースホワイト+メープル)

手順4.転写シールを貼る

手順4.転写シールを貼る

お好きなイメージの転写シールをご用意下さい。
付属のスティックでこすって転写させて下さい。
(木の様に粘土は強くないので優しくゆっくりおこなって下さい。凸凹しているので多少貼りにくいですが、ゆっくり丁寧にこすれば、くっつきます)

※今回はカーキにだけエンボスシールを貼りました。
お好みのシールをお使い頂ければと思います。

手順5.マグネットをつける

手順5.マグネットをつける

マグネットシールを粘土の大きさに合わせてカットし、粘着部分を貼りつければ完成です。

今回作った12個

今回作った12個

色んなイメージで作りました。色や使うシールを変えるだけで随分イメージが変わります。
色んなマグネットフックを作って楽しんで頂ければと思います。重い物はかけられませんが紛失しがちな輪ゴムや鍵など冷蔵庫に貼り付けて使用してもいいかな?っと思います

他にも粘土で作った簡単ハンドメイド雑貨5種

何度も描き直せる!100均粘土で♪キューブ型黒板オーナメント☆
何度も描き直せる!100均粘土で♪キューブ型黒板オーナメント☆
2015年12月17日
ある雑貨屋さんで可愛いキューブ型のオーナメントを発見!木で出来ていて、お値段も1000円以上したので断念!「買えなければ作ってみよう」が形になりました。そして手作りならば更なるプラス効果をつけられる。っということで、本体を<かる~いかみねんど>で作り、表面に黒板塗料を塗る事で、お好みの文字やイラストを何度でも描いて消せるオーナメントが完成しました。 作り方は簡単。 ・粘土を四角に成形する ・黒板塗料で色を塗る ・麻紐を通す 窓辺にぶら下げても、ツリーの飾りにしても、キッチンやインテリアの一部として飾っても 可愛いです☆
2015年12月17日

200円で3つ出来ちゃう♪かみねんどでナンバーキューブ
200円で3つ出来ちゃう♪かみねんどでナンバーキューブ
2015年12月15日
秋冬のインテリアにもピッタリのキューブ型のインテリア雑貨「ナンバーキューブ」を作ってみました。色を塗り重ねることで、どこか木の様なレンガの様な温かみのある仕上がりになりました。『形を整えて!乾かして!色を塗る!』あとは、数字を挿し込むだけで簡単!! DIYやハンドメイド初心者の方にもお勧めです。 以前から何度も投稿させて頂いてる100円ショップの「かる〜いかみねんど」という商品は、とにかく扱いやすい。軽い!手にくっつかない!乾きやすい! 今回は特に技能はいりません。四角くして、歪でも味わいになります。ひび割れても、それも味わいに!手作りでしか出来ない風合いって意外と完璧でない所から生まれる部分でもあり、歪な所が逆に愛着が生まれちゃいます。これ一つでカフェにある雑貨気分が味わえます。 色はお好きな色でお作りください。200円で3つもできちゃう♪ 字を自分で書けば100円で済んじゃいます。お安くオリジナル雑貨を是非作ってみてください。 今回も私と同じ様に細かいことが苦手な方にオススメで、タップリ写真付きでのご紹介になっています。 追記:2016年3月28日こちらの作り方が動画になりました。こちらも是非、併せてご覧下さい
2015年12月15日

簡単☆100均粘土1つでインテリア!秋色ミニチュアハウスの作り方
簡単☆100均粘土1つでインテリア!秋色ミニチュアハウスの作り方
2015年9月9日
夏から秋に変わる頃、インテリアも秋色に変化させたい。今回はとっても簡単なミニチュアハウスの雑貨の作り方のご紹介です。お子さんでも大丈夫!お好きな色に塗れば飾っても可愛いプチ雑貨!お家に絵の具や塗料やボンドなどがあればたった108円で出来る!今回はお気に入りのセリアの水性塗料とニスを使用しました。 モロッコ風に明るい色で作ってもきっと可愛いです。 シンプルなのでインテリアにも馴染みやすい。是非簡単なので作ってみて下さい。
2015年9月9日

トイレットペーパーの芯と粘土で♪浮き輪リースの作り方☆☆
トイレットペーパーの芯と粘土で♪浮き輪リースの作り方☆☆
2015年7月26日
いらなくなった『トイレットペーパーの芯』が大変身!『かるーいかみねんど』で作る夏のインテリアにピッタリの浮き輪リース。親子で一緒に楽しめるリースの作り方を写真付きで紹介しています。 ※今回、どなたにでも分かりやすく作って頂ける様に写真を大量に使用した為、手順が多い様ですが、中身はとても単純なので、是非作ってみて下さい。 100均商品と廃材のコラボが素敵☆ドアに飾っても、インテリアの一部に並べても!暑い夏に涼のインテリアを手作りで!夏の思い出にいかがですか? トイレットペーパーの芯だけで作ったインテリアはこちら↓ ***追記*** 2015/7/26Antenaさんに掲載して頂きました。 ありがとうございました
2015年7月26日

全部100均♪桐箱と紙粘土で世界に1つ!ミニチュアバルの作り方
全部100均♪桐箱と紙粘土で世界に1つ!ミニチュアバルの作り方
2015年5月25日
世界に一つしかないミニバル。100円の桐箱やかる紙粘土を使って完成した私だけのお店! お料理は近所のお気に入りのお店メニューを真似して、小麦粘土で作りました。棚は使い捨ての木のマドラーを使ったりカウンターや椅子は写真を飾るプッシュピンを活用しました。とても思い出に残る作品になりました。作り方も合わせてご覧頂けたら嬉しいです♪ 更に進化したミニチュアバル。灯りがつく様になりました↓
2015年5月25日

コツ・ポイント

・粘土はよく練る事(ひび割れを防ぐ為)
・粘土はよく乾燥させること(裏側もしっかり)
・転写シールはやさしく貼る
・プレゼント用は裏側も色を塗る
・仕上げにデコパージュ液を塗ると更に表面の転写シールが剥がれにくくなります。



SNSでシェア
詳しく見る

2016年2月25日 12:02
これは手軽で楽しそう! ここに、家族の写真貼ってみて、個人個人のぶらさげるフックとかにしてもよさそうですね! ステキなアイデア!!!!
2016年02月25日 12:35:05
しらたまさん。いつもご閲覧・ステキありがとうございますm(__)m そして今日はコメントも嬉しいです♡粘土がとても好きでして、独特に形が崩れてもそれが味わいになって可愛いんです。確かに!!ご家族のお写真とか温かみがあってとても素敵だと思います☆どんどん広げて下さる発想にもとても学ぶ事が多いので今回のアレンジアイデア(ご家族の写真)も私も勉強になりました(*^_^*)ありがとうございます。 とにかくこの粘土は軽くて乾くのも早いし、あまり手が汚れない点もお勧めポイントです。 しらたまさんにご活用頂けたら私も嬉しいです。ありがとうございました<(_ _)>
コメントをもっと見る