お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

何度も描き直せる!100均粘土で♪キューブ型黒板オーナメント☆

何度も描き直せる!100均粘土で♪キューブ型黒板オーナメント☆
投稿日: 2015年12月17日 更新日: 2017年3月6日
閲覧数: 7,961
192 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
簡単レシピ・100均グッズでテーブルコーデ・お子さんと楽しめるハンドメ...
ある雑貨屋さんで可愛いキューブ型のオーナメントを発見!木で出来ていて、お値段も1000円以上したので断念!「買えなければ作ってみよう」が形になりました。そして手作りならば更なるプラス効果をつけられる。っということで、本体を<かる~いかみねんど>で作り、表面に黒板塗料を塗る事で、お好みの文字やイラストを何度でも描いて消せるオーナメントが完成しました。

作り方は簡単。
・粘土を四角に成形する
・黒板塗料で色を塗る
・麻紐を通す

窓辺にぶら下げても、ツリーの飾りにしても、キッチンやインテリアの一部として飾っても
可愛いです☆

材料 (材料(今回使用したもの))

  • かる~いかみねんど セリア :1袋
  • 黒板塗料 :適量
  • チョーク :1本
  • 麻紐 :1本
  • 竹串 :1本
  • 工作用ボンド :1本

手順1.粘土を4等分する。

手順1.粘土を4等分する。

粘土は写真の様に、袋から出したら、定規などで分けたい個数にカットしてから成形すると、比較的同じ大きさの物を作る時に便利です。

手順2.成形する

手順2.成形する

粘土は予めしっかり練って、その後成形します。
多少歪なのは手作り感があって、いいのでキューブ型に形を整えて下さい。

その後、後で紐を通すので、穴を少し大き目に竹串等であけておいて下さい。(この時点で忘れても粘土自体は柔らかいものなので、後でも空ける事は可能です)

手順3.乾かして、ペイントする。

手順3.乾かして、ペイントする。

乾かした粘土の表面に色を塗ります。
今回は描き直せるタイプのオーナメントを作りたかったので黒板塗料を使用しましたが、描き直しが不要でしたら、アクリル粘土など、お好きな塗料で色づけして下さい。色を塗ったらまた乾かして、全面に塗料を塗って下さい。

手順4.麻紐を通す

手順4.麻紐を通す

乾いたら予め空けておいた穴に麻紐を通していきます。
麻紐は性質上柔らかいので竹串や爪楊枝などで押してあげる様に、麻紐を誘導して入れていくと綺麗に通ります。

手順5.麻紐とキューブを固定する

手順5.麻紐とキューブを固定する

上下になる部分は輪っかになる様にしました。
キューブ同士の間を少し間隔をあける為に、麻紐を一つ通す毎に麻紐を結びました。そこに更に固定する為に工作用のボンドで固定します。
これでオーナメントは完成です。
お好きな文字やイラストをチョークで描いて飾って見て下さい。

キッチンの屋根に飾ってみました

キッチンの屋根に飾ってみました

今はグレーが主体の我が家のインテリアに少し黒をプラスしてみました。シンプルなので馴染みもよく、お気に入りのアイテムが一つ増えました。

モノクロで撮影してみました

モノクロで撮影してみました

これは余談ですが、モノクロで撮影するとポストカードにしても面白いなっと思います。
手書きならではの雰囲気が楽しめます。

※写真をご覧頂いたらお分かりになられると思いますが、やはり、麻紐は元がクルクルと巻いて作った様な紐なので、少し安定感がなく、固定してもキューブが少し回ってしまったりするので今回は4面に同じ文字を書いてどこを向いていてもCAFEと表示される様にしています。安定感を出す為には、もう少し、他の紐を利用されるのも一つの解決策かと思います。

今回利用した黒板塗料

今回利用した黒板塗料

こちらの塗料を利用しました。
東急ハンズさんで税抜き350円で購入しました。
(こちらチョーク付。チョークの発色も抜群です)
100均でもグリーンのタイプの黒板塗料は購入できます。

同じキューブ型のインテリアオブジェ

同じキューブ型のインテリアオブジェ

先日キューブ型で投稿させて頂いたものです。
こちらは置物として置いて頂くタイプのナンバーキューブです。
作り方はこちら↓

200円で3つ出来ちゃう♪かみねんどでナンバーキューブ
200円で3つ出来ちゃう♪かみねんどでナンバーキューブ
2015年12月15日
秋冬のインテリアにもピッタリのキューブ型のインテリア雑貨「ナンバーキューブ」を作ってみました。色を塗り重ねることで、どこか木の様なレンガの様な温かみのある仕上がりになりました。『形を整えて!乾かして!色を塗る!』あとは、数字を挿し込むだけで簡単!! DIYやハンドメイド初心者の方にもお勧めです。 以前から何度も投稿させて頂いてる100円ショップの「かる〜いかみねんど」という商品は、とにかく扱いやすい。軽い!手にくっつかない!乾きやすい! 今回は特に技能はいりません。四角くして、歪でも味わいになります。ひび割れても、それも味わいに!手作りでしか出来ない風合いって意外と完璧でない所から生まれる部分でもあり、歪な所が逆に愛着が生まれちゃいます。これ一つでカフェにある雑貨気分が味わえます。 色はお好きな色でお作りください。200円で3つもできちゃう♪ 字を自分で書けば100円で済んじゃいます。お安くオリジナル雑貨を是非作ってみてください。 今回も私と同じ様に細かいことが苦手な方にオススメで、タップリ写真付きでのご紹介になっています。 追記:2016年3月28日こちらの作り方が動画になりました。こちらも是非、併せてご覧下さい
2015年12月15日

後ろに飾っているランタンも100均リメイクです

後ろに飾っているランタンも100均リメイクです

オーナメントの後ろに見えるランタンも100均リメイクでお作り頂けます。作り方はこちら↓

災害時にも役立つ100均LEDランタン!簡単リメイク♪(色やデザインを沢山揃えました。)
災害時にも役立つ100均LEDランタン!簡単リメイク♪(色やデザインを沢山揃えました。)
2015年10月31日
セリアで見つけたLEDランタン。そのままでも可愛くて実用性も高いランタンを、お部屋に合わせてリメイク。全部100均グッズを利用して、色んな方のリメイクの参考になればいいなっと現色んな色合い・イメージでリメイクランタンを作りました。6項目までは作り方飾り方の解説!それ以降の色別作品例&POITにて色の作り方、貼った転写シールなど説明を追加しています。同じランタンでも色やシールの使い分けなどで、どんどん違うイメージの物が広がり楽しさが広がりますので、どんな物を作ったらいいか分からない時など、ご覧頂ければ嬉しいです。 セリアの水性塗料は万能!最近は色を混ぜる事で自分好みの色を作って塗るのがマイブームです。 写真付きで簡単にご説明させて頂きます。壁にかけておいたらいざという時、災害にもサッと持ち出せるし、インテリアにもなるので、一石二鳥!! そのままでも大活躍のLEDランタン♪オリジナルの色にカラーリングしてみませんか? 100均でこのランタンを見つけた瞬間に小ぶりのサイズ感も可愛くて、部屋に飾ってみたくなりました。常に災害に備えなきゃっと思っていても、普通の懐中電灯は出しっぱなしにしておくのもちょっと…っと思ってたのですが、このランタンは明るいから機能性もあるし、リメイクして、カウンター横にかけてみました。いざという備えと、インテリアの二面性を持って作れたので、早速お気に入りアイテムになりそうです。 ※災害の時、真っ先に必要なのが灯り(明かり)と心だそうです。大きな災害がおきると停電がる場所も少なくありません。昼におきても必ず夜が訪れるので、真っ暗になる時、灯りがないと、心が萎えてしまうそうです。そんな時にも一人一つ用意して日常の生活の近くに置いておく事がとても大切だと読みました。そういう意味ではこのランタンに一人一人名前の分かる物、所在の分かる物をぶら下げたり裏側に貼っておくのも備えには良いかと思われます。身近な場所にスッと手が伸ばせる灯りを日常から確認しておく。(予備の電池もご用意下さい)そんな心構えも大切で、各部屋のインテリアやお子さんの大好きな色やシールを貼って、愛着を持つ事によって、いざという時の大切な存在にもなるかと思います。 ---追記---2015.11.23 11月の3連休に弟夫婦、甥っ子姪っ子にプレゼントしました。それぞれ、とっても喜んでくれました。子供達には独り占め出来る灯りができたのがとても嬉しそうで、車の移動中思い思いの楽しみ方で、遊び、それぞれが握りしめて眠っていたのが、プレゼントした私にはそれが何よりのご褒美でした。更に追加でリクエストも受けて、しばらくランタン作りから離れられなくなりそうです(笑)軽いし、明るさも抜群なので、アウトドア大好きな弟夫婦からも太鼓判を押して貰いました。キャンプに持って行けば、トイレに行く時など、とても便利だと言っていました。キャンプなどを行かれる時、1人1つずつオリジナルで作って手持ちするのもいいかな?っと思い、追記させて頂きました。
2015年10月31日

同じく粘土を使ったマグネットフックの作り方↓

100均粘土で簡単!冷蔵庫に貼れちゃう☆マグネットフック♪
100均粘土で簡単!冷蔵庫に貼れちゃう☆マグネットフック♪
2016年1月22日
ちょっと輪ゴムをひっかけたり、キッチンにあると便利なフック。 今回100均の「かる~いかみねんど」を1個で12個のフックがお作り頂けます。 簡単に誰でも作れる様に四角に転写シールでお好きなイメージに♪ フックを埋め込んで裏側にマグネットシールをつけたら完成です! 手で成形した感じが逆に手作り感があって可愛いんです(クッキー型などでお好きな形に抜いて頂いてもOKです)今は100円ショップで、転写シールが豊富に揃うので、イメージした雰囲気の物がすぐに作れちゃいます。 お家でご自分で使うのも良し!お友達へのちょっとしたプレゼントやバザーなどにもご利用頂けるかなっと思います。ナチュラルな仕上がり。手作りだから楽しめる形や色やデザイン。塗って貼るだけなので、ハンドメイドが苦手だなっという方にもお勧めです。 こちらは、誰にでも出来て、飾って可愛い♪使って便利な物が出来たらいいなっと思って作りました。日常女性はキッチンにいる時間も長く、身近な物を可愛く便利に使えたら!ちょっとしたお子さんの持って帰ったプリントやスケジュールや、メッセージメモを冷蔵庫に貼れるとイイナ!っとそんな2つを合体させてみようと思った事がきっかけで作ってみました。作った時にまさかの主人が、「これは誰にでも出来ていい」っと言ってくれた事が印象に残る作品となりました。 自分で使用するのは勿論、大量生産が可能なので、バザーに出したりして頂いてもいいかな!?っと思います。お子さんやペットのお写真などを転写用シートにプリントして貼って頂いても思い出に残る雑貨になると思います。 あえて今回誰にでも作れる事を前提に、形はシンプルな四角にしました。これならお子さんと一緒に楽しんで頂く事も可能です。 粘土って工具を使わなくても色んな形に手で変える事が出来るし、この100均のかるい素材の紙粘土は乾くのも早く、軽くて、手にもつきにくく、とても扱いやすい粘土です。 転写シールも好きな部分だけ使って結構余った物が出てくるので、小さなフックに使っていけたら無駄もなく色を変えることで雰囲気もガラリと変わります。金額をかけなくても楽しめる粘土DIY。楽しんで頂けると嬉しいです。
2016年1月22日

コツ・ポイント

麻紐にキューブを固定するのが一番難しい作業になりましが、4面ともに同じ文字を書く事でクルクル紐が回ってもオーナメントとして単語を読める様になりました。
クルクル回ることを防ぐには麻紐や毛糸の様なものを使用せず、紙紐の様な固めの紐の方が安定するかと思います。麻紐を前もって、糊づけなどをして固くしておくのもよいかと思われます。



SNSでシェア
詳しく見る