変わり春巻きが大好きな我が家!!
今回は色々作る変わり春巻きの中から、豆腐を使った春巻きを2種紹介させて頂きます。
フライパンは面積が広いので一遍に沢山揚げれるのでお勧めです。
よく豆腐を入れるの?っと聞かれるけど、食べると、とても美味しいんです。中でもとろける食感の豆腐(男前豆腐のお豆腐の様な)を使うと他の食材と合わさった時に、白子の様なトロトロ食感が癖になります。
巻くだけで簡単な春巻き!是非お試しください
以前に紹介させて頂いた春巻き
・マルゲリータ春巻きもご好評頂いています。
2015.07.28イタリアンで食べたくなるマルゲリータ!中華の揚げ物と言えば春巻き!そんな2つをMIXさせて、オヤツにも、おつまみにもピッタリのスティック春巻きです。簡単なのに美味しい〜♪水気がないので冷凍しておけば、いつでも美味しく頂けま...続きを見る
良かったら合わせてご覧下さい。
・料理用のバッドをお皿にしたワンプレートコーディネイトはこちら↓
2015.09.17秋口にナチュラルキッチン&(アンド)で見つけたホーローのバット。(税別1000円)アイボリーに秋グリーンのラインがおしゃれなバット。料理に使用するだけじゃもったいない可愛らしさサイズは31×27×高さ3cm常にテーブルグッ...続きを見る
今回の揚げ春巻きの時のテーブルコーデです。
【材料(1個分)】
春巻の皮 1枚
生ハム 1枚
青紫蘇orバジル 適量(お好みの量)
明太子 小さじ1杯
マヨネーズ 小さじ1杯位
豆腐 大さじ1杯
ピザ用チーズ 適量
【作り方】
春巻きの皮の上に、皮→生ハム→青紫蘇→明太子→マヨネーズ→豆腐→チーズの順番にのせていく
※あまり水分の多い食材を下にすると皮に水分が含まれて破れやすくなるので、生ハムを下に敷く方が綺麗に仕上がります。
【材料(1個分)】
春巻きの皮 1枚
バナナ 2/3本
豆腐 大さじ1杯
ブラックペッパー お好みで
【作り方】
バナナは縦半分に切り、皮→生ハム→バナナ→豆腐(お好みでブラックペッパーをふる)
材料を上にのせたら、普通の春巻きを作る要領で巻いて、最後は糊づけし、パットに並べておく。
(小麦粉1:水1の分量の糊が使いやすい)
油を1.5cm位入れたフライパンを170~180度の温度に温めたら包んだ春巻きを入れて揚げていきます。
表面がカラリとしてきつね色になってきたら裏返して反対側を揚げて反対側もカラリとしてきたら出来上がり。
※基本全て火が通らなくても食べられる物ばかり使用しているので、周りがカラリと揚がったら充分食べられるサインとなります。よく油をきって下さい。
生ハムと明太子と塩の塩分がとても美味しい春巻き、そこにチーズとは一味違うとろりとした豆腐が絶妙の食感と熱々感を演出してくれるんです。香りのあるバジルや青紫蘇を入れると幸せのケミストリー(化学変化)です。
生ハムの塩気に、甘いバナナ、お好みで加えるブラックペッパー。おかずのようなスイーツの様な、いや、やっぱりおつまみ★みたいな甘さと塩気のハーモニーが心地よい甘酸っぱい味わいです。豆腐がそれを邪魔せず、トロリ食感をプラスしてくれます。
※バナナは固めの物がお勧めです。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます