・かぼちゃは種とワタを取って食べやすい大きさに切る。
作り方
1.フライパンにかぼちゃを入れて半分浸かるほどの水を注ぐ。
アルミホイルをかぶせてかぼちゃが柔らかくなるまで煮る。
2.あずきバーを入れ、完全に溶けたら醤油を入れてとろみが付いてくるまで煮たら完成。
いとこ煮とは、北陸地方、奈良県、山口県で郷土料理として
食べられている根菜と小豆を甘しょっぱく味つけた煮物。
神様に供えた食材を寄せ集めて煮たことがはじまりで、もともとはお盆やお正月、
祭礼の際に食べられていました。
あずきバーでまさかの簡単に作れます。
あずきバーを完全に溶かしてとろみが付いたら完成の合図です。
あずきバーは2本でもOK。あずきが多いほうがいいなって方は3本がおすすめです。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます