・じゃがいもは皮ごと洗って濡らしたキッチンペーパーで包み、さらに上からラップで包む。
600Wのレンジで5~6分加熱し、熱いうちに皮を剥く。
・大葉はちぎる。ツナは汁を切っておく。
作り方
1.ボウルにじゃがいもを入れて食べやすくつぶす(粒は残っててOK)
2.大葉、ツナ、塩昆布、マヨネーズを加えてよく混ぜ、塩こしょうで味を調えて完成
じゃがいもに含まれるでんぷんには炎症を抑えてくれる効果があります。
その効果が発揮されるのは「蒸す」!!
蒸したじゃがいもの栄養は、ビタミン類ではビタミンCとビタミンB6が多く、
ミネラルではカリウムも。 炭水化物が多く、たんぱく質がわずかに含まれ、
脂質がほぼ含まれていないんです。
揚げたじゃがいもは、皮脂を増やし、にきびの原因になります。
顔の赤みやにきびが気になるときにぜひこちらを作ってみて。
マヨネーズはお好みで。今回は少しだけ。なくても十分美味しいです。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます