お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
料理レシピ

さわやかなオレンジムース ~簡単なのにパティスリー風♡

  • ブログで紹介
Hidemi
Hidemiさん
2児の母です。 仕事をしながらお菓子教室に通って、あとは独学で...もっと見る
さわやかなオレンジムース ~簡単なのにパティスリー風♡

柑橘系の中でも大好きなオレンジ。
酸味と甘みのバランスも良く、さわやかでおいしい絶品スイーツになってくれます。

このオレンジを使って作る、簡単でおいしい夏のひんやりスイーツです。

ムースは「泡」の意味。泡のベースになる生クリームや卵白で作るメレンゲを使いますが、今回は簡単に生クリームを合わせるだけでシンプルにできるムースにしています。

ベースのオレンジの方は100%のオレンジジュースで手軽に。

オレンジジュースとオレンジがお店のようなおいしいスイーツに変身です(*´∀`*)

材料 (ミニグラス 約4~5個分)

  • 100%オレンジジュース:100cc
  • 生クリーム:150cc
  • 砂糖:30g
  • ゼラチン(今回は板ゼラチン使用):3g
  • オレンジ(デコ用):1個分
  • 生クリーム(デコ用に残りの50cc):お好みで
  • ミントなど:お好みで

作り方

材料

材料

材料もシンプル。

今回は板ゼラチンを使用していますが、粉ゼラチンでもOKです。
板ゼラチンについてはこちら。

マンゴーゼリー×ババロア de トロピカル気分に♪

2015.04.19

マンゴーが大好きな子供とのおやつに、暖かくなり始めると良く作るマンゴーのジュレ(ゼリー)とバニラのババロアの冷たいスイーツ。2層にしてミルキーなババロアとトロピカルなマンゴーの風味が味わえる仕上がりに。ゼリーだけでも十分お...続きを見る


その他の材料はベースの100%オレンジジュース、砂糖、生クリームです。

デコに生のオレンジを1つ使用します。
(甘夏やいよかん、缶詰のみかんでもOKです)

ムースの作り方①

ムースの作り方①

板ゼラチンは小さいボールに水を入れて湿らせてやわらかくして置きます。
粉ゼラチンの場合は、ゼラチンの5倍の水(この場合は15cc)の水を入れて湿らせておきます。

オレンジの2/3の量に砂糖を入れて、耐熱容器に入れてふんわりラップをし、600wのレンジで約30~40秒加熱します。
沸騰しない温度(80~90℃)にしておきます。

ムースの作り方②

ムースの作り方②

レンジから出して、ゼラチンを入れてしっかり溶かし、残りのオレンジジュースを入れて、混ぜます。

ムースの作り方③

ムースの作り方③

生クリームを7分立てに泡立てます。

泡立てている間にオレンジのベースの方を氷水に当てて粗熱をとっておきます。
ずっと氷水につけていると締まってくるので、冷めたら氷水から外しておきます。

ムースの作り方④

ムースの作り方④

オレンジのベースの方に泡立てた生クリームの1/2程度を入れて、泡だて器で泡立てないようにぐるぐると混ぜます。

最初から一気に入れてもいいのですが、最初に半分混ぜて濃度を生クリームに近づけておくことで残りの生クリームともスムーズに混ぜることが出来、滑らかでおいしいムースになります。

ムースの作り方⑤

ムースの作り方⑤

④のベースのオレンジの方を今度は生クリームのボールの方へ入れて、残りの生クリームとよく混ぜます。

この時、ムースがゆるそうな場合は氷水に少し当てて、とろみがつくまでゴムべらでやさしく混ぜます。

写真のような滑らかな生地になれば出来上がり!

冷蔵庫で1~2時間冷やします

冷蔵庫で1~2時間冷やします

お好みのグラスに入れて、冷蔵庫で1~2時間冷やします。

オレンジのカットの仕方

オレンジのカットの仕方

オレンジは果物ナイフ、スナックナイフなどを使って、まずヘタを落として、皮をむいていきます。
皮をむいたら写真のように房のギリギリのところに歯を入れて、両サイドからカットするときれいに実が取れます。

上にオレンジをのせて完成ヾ(^▽^)ノ

上にオレンジをのせて完成ヾ(^▽^)ノ

カットしたオレンジをのせたら完成ヾ(^▽^)ノ

アレンジ☆

アレンジ☆

分量だと生クリームのひとパックの50ccが余ります。
残りの生クリームも一緒に泡立て、50cc分を取っておき、デコの時に上にお好みの口金で絞ればさらにパティスリー風に♪

コツ・ポイント

ゼラチンはタンパク質で酸に弱いのですが、こちらはゼラチンでも十分に固まります。
オレンジジュースは100%を使用します。
また、生クリームは今回は扱いやすい乳脂肪35%のものを使いました。
お好みで濃厚にしたい場合は45%、もっと軽めの感じがいい場合はホイップと書いてある植物性のクリームを使用してもOKです。
シンプルなムースですが、ベースを覚えておくといろいろなアレンジにも活用できておもてなしにもおやつにもピッタリです♪

Hidemi
Hidemiさん
2児の母です。 仕事をしながらお菓子教室に通って、あとは独学で勉強しました。 今はおうちで楽しめるお菓子を作っています。 写真を撮るのも好きで、趣味で楽しんでいます。作ったお菓子や風景を撮...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

あさきさん
あさきさん

毎回キレイなスイーツでうっとりしちゃいます♡
中島さんはお料理だけじゃなくってお花やテーブルコーディネートのセンスもバツグンですね!!

2015-06-04 16:28:25
Hidemiさん
Hidemiさん2015-06-04 16:34:25

あさきさん、コメントありがとうございます(^▽^)
そうおっしゃっていただき、大変ありがたいです。
撮影用に季節の造花を使ったり、クロスは買ったものや自分で作ったものなどを使っています(^_-)-☆

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

🌠mahiro🌠さん

9392

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

2

舞maiさん

5847

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

*yuko*(曽布川優子)さん

4175

20年間のイタリア生活で料理を学びディプロマを取...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

4049

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

5

栄養士まみさん

3633

8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄...

1

mamayumiさん

365613

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

214392

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

3

舞maiさん

145346

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

智兎瀬さん

36518

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

🌠mahiro🌠さん

32444

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

michiカエルさん

4588599

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

*ココ*さん

5283588

気持ちいい時、その一瞬を過ごせたらそれでいいのだ

🌠mahiro🌠さん

18128841

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

roseleafさん

8373000

四姉妹の母です。 ちょっとした時間を見つけて、...

香村薫さん

5289213

モノを減らして時間を生み出す、ロジカルなお片づけ...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

【ずるいほどに旨い鶏むねおかず】コンテスト
季節の困りごと解決!【ライフハック】コンテスト
アイデアを試してみませんか?
2015/06/04/3843153f78d2adb832f2425bd30e57dc.jpg
さわやかなオレンジムース ~簡単なのにパティスリー風♡
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

さわやかなオレンジムース ~簡単なのにパティスリー風♡
2015年06月04日

柑橘系の中でも大好きなオレンジ。 酸味と甘みのバランスも良く、さわやかでおいしい絶品スイーツになってくれます...
Hidemiさん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

さわやかなオレンジムース ~簡単なのにパティスリー風♡
2015年06月04日

柑橘系の中でも大好きなオレンジ。 酸味と甘みのバランスも良く、さわやかでおいしい絶品スイーツになってくれます...
Hidemiさん