プレスリリース
―地域をよりよく 湘南国際マラソン プロギングイベント開催―
株式会社ランナーズ・ウェルネス
2025.11.17
2025年11月16日(日) 江ノ島から鎌倉をランナーが巡る

湘南国際マラソンが掲げる環境アクションスローガン「Take Action, Be Better」。
世界初の“使い捨てカップ・ペットボトル排出ゼロ”を実現したマイカップ・マイボトルマラソンに続き、今年は開催地域への感謝と貢献を形にする新たなクリーンアップ施策として、江の島から鎌倉をつなぐ「プロギングイベント」を開催しました。
プロギングとは?
スウェーデン語の「plocka upp(拾う)」と英語の「jogging(走る)」を組み合わせた、ジョギングしながらゴミを拾うフィットネスです。運動と環境問題の解決を組み合わせた活動で、健康促進と同時に街をきれいにできる点が特徴です。
湘南国際マラソン 大会HP

イベントは参加費無料で行われ、スタートは江の島・聖天島公園、フィニッシュは大会スペシャルスポンサーであるTHE NORTH FACEの鎌倉店。(THE NORTH FACE/HELLY HANSEN鎌倉)
当日は晴天に恵まれ、富士山を望む絶好のコンディション。島内をめぐったのち、134号線を通り、腰越海岸、鎌倉高校前、七里ヶ浜、由比ヶ浜へと進み、湘南らしい景色の中でゴミを拾いながら走りました。

本イベントには大会アンバサダーの“ウルトラランナーみゃこ”さんも参加し、「ナイスピック!」の声が響くなど終始和やかな雰囲気に。長靴など思わぬ“オオモノ”が見つかった際には大いに盛り上がり、クリーンアップが自然とコミュニケーションを生む時間となりました。
また、大会チャリティ団体である公益財団法人かながわ海岸美化財団の協力のもと、軍手やゴミ袋の提供、回収作業も実施。地域と連携しながら、湘南のフィールドを守るアクションを確かな形にしました。
今回のプロギングは、湘南国際マラソンの環境施策に新しい取り組みとして加わり、参加者全員が今ある環境を守りながら走る意義を共有する、まさに「Take Action, Be Better」を体現する一日となりました。

そして、いよいよ 12月7日(日)には大会本番が迫り、街は少しずつ大会ムードに染まり始めています。ランナーと地域がともに未来へアクションを起こす一日に、ぜひご期待ください。

第20回 湘南国際マラソン
開催日:2025年12月7日(日)
種目:フルマラソン/ファンラン10km/その他
会場:大磯プリンスホテル
湘南国際マラソン 大会HP
≪ランナーズ・ウェルネス≫
「湘南国際マラソン」「横浜マラソン」「チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン」等、年間を通じてさまざまなマラソン大会を企画・運営。国際スパルタスロン協会日本支部も務めています。また、「24時間テレビ マラソン企画」などのテレビ番組の制作コーディネート、スポーツやエンターテインメントにまつわる企業・商品・アスリートのPR協力、“ウェルネス”を理念とした健康クリニック事業を手掛けています。
公式サイト https://www.r-wellness.com/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

湘南国際マラソンが掲げる環境アクションスローガン「Take Action, Be Better」。
世界初の“使い捨てカップ・ペットボトル排出ゼロ”を実現したマイカップ・マイボトルマラソンに続き、今年は開催地域への感謝と貢献を形にする新たなクリーンアップ施策として、江の島から鎌倉をつなぐ「プロギングイベント」を開催しました。
プロギングとは?
スウェーデン語の「plocka upp(拾う)」と英語の「jogging(走る)」を組み合わせた、ジョギングしながらゴミを拾うフィットネスです。運動と環境問題の解決を組み合わせた活動で、健康促進と同時に街をきれいにできる点が特徴です。
湘南国際マラソン 大会HP

イベントは参加費無料で行われ、スタートは江の島・聖天島公園、フィニッシュは大会スペシャルスポンサーであるTHE NORTH FACEの鎌倉店。(THE NORTH FACE/HELLY HANSEN鎌倉)
当日は晴天に恵まれ、富士山を望む絶好のコンディション。島内をめぐったのち、134号線を通り、腰越海岸、鎌倉高校前、七里ヶ浜、由比ヶ浜へと進み、湘南らしい景色の中でゴミを拾いながら走りました。

本イベントには大会アンバサダーの“ウルトラランナーみゃこ”さんも参加し、「ナイスピック!」の声が響くなど終始和やかな雰囲気に。長靴など思わぬ“オオモノ”が見つかった際には大いに盛り上がり、クリーンアップが自然とコミュニケーションを生む時間となりました。
また、大会チャリティ団体である公益財団法人かながわ海岸美化財団の協力のもと、軍手やゴミ袋の提供、回収作業も実施。地域と連携しながら、湘南のフィールドを守るアクションを確かな形にしました。
今回のプロギングは、湘南国際マラソンの環境施策に新しい取り組みとして加わり、参加者全員が今ある環境を守りながら走る意義を共有する、まさに「Take Action, Be Better」を体現する一日となりました。

そして、いよいよ 12月7日(日)には大会本番が迫り、街は少しずつ大会ムードに染まり始めています。ランナーと地域がともに未来へアクションを起こす一日に、ぜひご期待ください。

第20回 湘南国際マラソン
開催日:2025年12月7日(日)
種目:フルマラソン/ファンラン10km/その他
会場:大磯プリンスホテル
湘南国際マラソン 大会HP
≪ランナーズ・ウェルネス≫
「湘南国際マラソン」「横浜マラソン」「チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン」等、年間を通じてさまざまなマラソン大会を企画・運営。国際スパルタスロン協会日本支部も務めています。また、「24時間テレビ マラソン企画」などのテレビ番組の制作コーディネート、スポーツやエンターテインメントにまつわる企業・商品・アスリートのPR協力、“ウェルネス”を理念とした健康クリニック事業を手掛けています。
公式サイト https://www.r-wellness.com/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
植物由来なのに満足度120%!?BEYOND FREE新作『雑穀...
「あのお家、不思議と家族全員、健康よね」その秘密とは?子どもにも...
10月21日「ゲニステインパワーの日」制定記念 特別対談 今話題...
「ウィズ京葉ガス」10月号に掲載されました!
10月ウィズ京葉ガスにレシピが掲載されました
【ウィズ京葉ガス 2025年9月号】にレシピ...






コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます