プレスリリース
街のエネルギーを解き放つ2日間 『歌舞伎超祭 2025』開催!多彩なパフォーマンスがシネシティ広場をジャック
歌舞伎町商店街振興組合
2025.10.29
2025年11月2日・3日開催!街のエネルギーと多様なカルチャーが交差する2日間

(C)寺谷公一 /(C)ANNA FUJIWARA
歌舞伎町商店街振興組合(所在地:東京都新宿区)は、街のエネルギーと多様なカルチャーを発信するイベント「歌舞伎超祭 2025」を、2025年11月2日(日)・3日(月・祝)の2日間、シネシティ広場(新宿区歌舞伎町1-19先)にて開催いたします。
11月2日(日)は、現代アーティスト三好彼流(みよしかる)による大型アートパフォーマンス『大蹴球(だいしゅうきゅう)』を実施します。全長約24メートルの巨大インフレータブル彫刻が出現し、パフォーマーが内部から操作するダイナミックなパフォーマンスが繰り広げられます。
さらに、夕方からは「歌舞伎町デュエットカラオケ大会」を開催。普段はなかなか関わるきっかけのない歌舞伎町の“住人”たちと一緒に歌う体験ができます。
11月3日(月・祝)は、毎年大盛り上がりのパフォーマンス&ダンスイベント。「生き様パフォーマンス集団」として注目を集める東京QQQをはじめ、ドラァグクィーン、フリースタイルフットボール・バスケットボール、キッズダンサー、GOGO BOYなど、エネルギッシュで多彩なジャンルのパフォーマーが登場します。

作品名「大蹴球」作家名:三好彼流 制作年2025 撮影:海野林太郎
三好彼流の「大蹴球」は、全長24mの巨大な人型インフレータブル彫刻二体を、それぞれ5人のパフォーマーが操作し、攻防を繰り広げるパフォーマンスです。この二体の巨人が蹴る2.8mの球体にもパフォーマーが入ります。この作品は、脳からの電気信号をコミュニケーションに置き換え、巨大な身体を動かす不自由な状況を通じて、個々の身体的な境界線や主体性を問い直します。巨人の内部で個人の思考は共同体の思考へと置き換えます。サッカーという要素がそこに動くことや止まることに必然性を与え、パフォーマンス内での演じるという行為を問い直します。ビジュアルインパクトと共に、時空スケールのズレから生じる静謐さや、人間関係の中で流動する主体性を提示。さまざまな人々が行き交い、影響を与え合う歌舞伎町という場所と重なり合い、この世の普遍性と人間のリアルな側面を鋭く照らし出します。
作家プロフィール
三好彼流(みよし・かる)
アーティスト。2001年生まれ。
東京を拠点にパフォーマンス、絵画、映像、インスタレーションなどを用いて制作。
服が身体に与える影響に興味があり一部を巨大化させた服を用い、そこに他者の体を取り込んでパフォーマンスを行う。
主な展示に「大蹴球」(2025/ グリーンヒルズ緑山フットサルパーク, 東京都)、「場の脂肪」(2024/Token Art Center, 東京都)、「地下に繋がってるんや」(2024/ same galery, 東京都)。
主な参加した舞台に「Stillive 2024:Kinetic Net」(2024/ CCO, 大阪府)、山内翔太「汗と油のチーズのように酸っぱいジュース」(2023/KYOTO EXPERIMENT, 京都府)、川口隆夫「バラ色ダンス純粋性愛批判」(2023/ 両国シアターX, 東京都 /ロームシアター京都, 京都府/ 那覇文化芸術劇場なはーと, 沖縄県)、「デッカイダンス」(2022/RforD,MATTER, 東京都)。
11月1日~3日に歌舞伎町で開催する回遊型アートナイトイベント、BENTEN2 Art Night Kabukichoでも作品展示を行う。

普段なかなか交わることのない歌舞伎町の“住人”たちと、飛び入り参加者がペアを組んでデュエット。
歌舞伎町商店街振興組合理事長の杉山氏や現役ホストやスナックのママ、美術家の会田誠氏などなど・・・歌舞伎町の個性豊かなゲストたちと一緒にマイクを握る、ここでしか味わえない特別な体験ができること間違いなしのプログラム。参加者の熱唱シーンは、屋外ビジョンでリアルタイム中継!観客も巻き込む、予測不可能な屋外デュエットをお楽しみください。
ゲスト(敬称略)
・杉山元茂(歌舞伎町商店街振興組合 理事長)
・会田誠(美術家/11月1~3日開催 BENTEN2 Art Night Kabukicho参加)
・李小牧(歌舞伎町案内人・作家・元湖南菜館オーナー)
・手塚マキ(Smappa!Group会長/歌舞伎町振興組合常任理事)
・星野すあま(コンセプトカフェ「ひみつきち屋さん」)
・唄 (好色一代男/ホストクラブCURE)
他多数
【DAY2:11月3日(月・祝)】
歌舞伎町の多様性を象徴するダンサーやパフォーマーが集結し、東急歌舞伎町タワーの屋外ステージとシネシティ広場全体を屋外劇場として使用。約3mのキューブ状のトラスを使った立体的な演出などが街を彩ります。
アオイヤマダ / かんばらけんた / Kily shakley / KUMI / 高村月 / ちびもえこ / MONDO / 山田ホアニータ) x Hajime Kinoko(with一縄会)
sound by 松丸契+鬼太鼓座

東京QQQ×Hajime Kinoko(with一縄会)

松丸契+鬼太鼓座
NU☆キャバニー
AYA AVA / ELLES / Jacky / Kily shakley / Lune Glitter / momoMc / SHERI

PEACE TOMODACHI
ゆうせい / $HUN / REiRA / Sunny / RIN / KOTO / JOY

4X INTERNATIONAL LEGENDARY CHISE NINJA presents “Ballroom Squad”
Labianna LaBeija / Showta Oricci / Essence Versace / KAGUYA / angel revlon /Gen-chan NINJA / MANA NINJA

GOGO BOY
Junpei / NAWOTO / SHOW-1 / TEN / RYU-DO

三浦琉那

MONSTER BALLAZ
Kazane / Kengo / Yo / Ibuki / Shohei / Kosuke / Leon

LIL'GRAND-BITCH

DJ CLOUDOM

Cast director

Oi-chanアンダーグラウンドで眠ってる人材をミュージックビデオやCMなどのメジャーシーンに送り出す事で、見る人、関わった人の固定概念をぶち壊し、出演者の心と未来を広げる為に活動するキャスティングディレクター。
「歌舞伎超祭 2025」開催概要
イベント名:歌舞伎超祭 2025
日時:11月2日(日)15:30~20:00 /11月3日(月・祝)16:00~20:00
場所:シネシティ広場(新宿区歌舞伎町1-19先)
入場料:無料
その他:雨天決行・荒天中止
主催:歌舞伎町商店街振興組合・東急歌舞伎町タワー
後援:新宿区
【大蹴球】キャストディレクター:磯村暖
【デュエットカラオケ大会】キャストディレクター:株式会社GO・手塚マキ
【パフォーマンス&ダンスイベント】キャストディレクター:Oi-chan(OIP)
プロデューサー:手塚 マキ(歌舞伎町商店街振興組合常任理事)
歌舞伎超祭は、歌舞伎町が持つ独自のエネルギーと文化を発信し続けることで、街の活性化と賑わい創出に貢献してまいります。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

(C)寺谷公一 /(C)ANNA FUJIWARA
歌舞伎町商店街振興組合(所在地:東京都新宿区)は、街のエネルギーと多様なカルチャーを発信するイベント「歌舞伎超祭 2025」を、2025年11月2日(日)・3日(月・祝)の2日間、シネシティ広場(新宿区歌舞伎町1-19先)にて開催いたします。
11月2日(日)は、現代アーティスト三好彼流(みよしかる)による大型アートパフォーマンス『大蹴球(だいしゅうきゅう)』を実施します。全長約24メートルの巨大インフレータブル彫刻が出現し、パフォーマーが内部から操作するダイナミックなパフォーマンスが繰り広げられます。
さらに、夕方からは「歌舞伎町デュエットカラオケ大会」を開催。普段はなかなか関わるきっかけのない歌舞伎町の“住人”たちと一緒に歌う体験ができます。
11月3日(月・祝)は、毎年大盛り上がりのパフォーマンス&ダンスイベント。「生き様パフォーマンス集団」として注目を集める東京QQQをはじめ、ドラァグクィーン、フリースタイルフットボール・バスケットボール、キッズダンサー、GOGO BOYなど、エネルギッシュで多彩なジャンルのパフォーマーが登場します。
プログラム紹介
【DAY1:11月2日(日)】三好彼流「大蹴球」@歌舞伎超祭2025
時間:15:30~17:30
作品名「大蹴球」作家名:三好彼流 制作年2025 撮影:海野林太郎
三好彼流の「大蹴球」は、全長24mの巨大な人型インフレータブル彫刻二体を、それぞれ5人のパフォーマーが操作し、攻防を繰り広げるパフォーマンスです。この二体の巨人が蹴る2.8mの球体にもパフォーマーが入ります。この作品は、脳からの電気信号をコミュニケーションに置き換え、巨大な身体を動かす不自由な状況を通じて、個々の身体的な境界線や主体性を問い直します。巨人の内部で個人の思考は共同体の思考へと置き換えます。サッカーという要素がそこに動くことや止まることに必然性を与え、パフォーマンス内での演じるという行為を問い直します。ビジュアルインパクトと共に、時空スケールのズレから生じる静謐さや、人間関係の中で流動する主体性を提示。さまざまな人々が行き交い、影響を与え合う歌舞伎町という場所と重なり合い、この世の普遍性と人間のリアルな側面を鋭く照らし出します。
作家プロフィール
三好彼流(みよし・かる)
アーティスト。2001年生まれ。
東京を拠点にパフォーマンス、絵画、映像、インスタレーションなどを用いて制作。
服が身体に与える影響に興味があり一部を巨大化させた服を用い、そこに他者の体を取り込んでパフォーマンスを行う。
主な展示に「大蹴球」(2025/ グリーンヒルズ緑山フットサルパーク, 東京都)、「場の脂肪」(2024/Token Art Center, 東京都)、「地下に繋がってるんや」(2024/ same galery, 東京都)。
主な参加した舞台に「Stillive 2024:Kinetic Net」(2024/ CCO, 大阪府)、山内翔太「汗と油のチーズのように酸っぱいジュース」(2023/KYOTO EXPERIMENT, 京都府)、川口隆夫「バラ色ダンス純粋性愛批判」(2023/ 両国シアターX, 東京都 /ロームシアター京都, 京都府/ 那覇文化芸術劇場なはーと, 沖縄県)、「デッカイダンス」(2022/RforD,MATTER, 東京都)。
11月1日~3日に歌舞伎町で開催する回遊型アートナイトイベント、BENTEN2 Art Night Kabukichoでも作品展示を行う。
歌舞伎町デュエットカラオケ大会
時間:18:00~20:00
普段なかなか交わることのない歌舞伎町の“住人”たちと、飛び入り参加者がペアを組んでデュエット。
歌舞伎町商店街振興組合理事長の杉山氏や現役ホストやスナックのママ、美術家の会田誠氏などなど・・・歌舞伎町の個性豊かなゲストたちと一緒にマイクを握る、ここでしか味わえない特別な体験ができること間違いなしのプログラム。参加者の熱唱シーンは、屋外ビジョンでリアルタイム中継!観客も巻き込む、予測不可能な屋外デュエットをお楽しみください。
ゲスト(敬称略)
・杉山元茂(歌舞伎町商店街振興組合 理事長)
・会田誠(美術家/11月1~3日開催 BENTEN2 Art Night Kabukicho参加)
・李小牧(歌舞伎町案内人・作家・元湖南菜館オーナー)
・手塚マキ(Smappa!Group会長/歌舞伎町振興組合常任理事)
・星野すあま(コンセプトカフェ「ひみつきち屋さん」)
・唄 (好色一代男/ホストクラブCURE)
他多数
【DAY2:11月3日(月・祝)】
パフォーマンス&ダンスイベント
時間:16:00~20:00(16:00開場/16:15開演)歌舞伎町の多様性を象徴するダンサーやパフォーマーが集結し、東急歌舞伎町タワーの屋外ステージとシネシティ広場全体を屋外劇場として使用。約3mのキューブ状のトラスを使った立体的な演出などが街を彩ります。
出演者
東京QQQアオイヤマダ / かんばらけんた / Kily shakley / KUMI / 高村月 / ちびもえこ / MONDO / 山田ホアニータ) x Hajime Kinoko(with一縄会)
sound by 松丸契+鬼太鼓座

東京QQQ×Hajime Kinoko(with一縄会)

松丸契+鬼太鼓座
NU☆キャバニー
AYA AVA / ELLES / Jacky / Kily shakley / Lune Glitter / momoMc / SHERI

PEACE TOMODACHI
ゆうせい / $HUN / REiRA / Sunny / RIN / KOTO / JOY

4X INTERNATIONAL LEGENDARY CHISE NINJA presents “Ballroom Squad”
Labianna LaBeija / Showta Oricci / Essence Versace / KAGUYA / angel revlon /Gen-chan NINJA / MANA NINJA

GOGO BOY
Junpei / NAWOTO / SHOW-1 / TEN / RYU-DO

三浦琉那

MONSTER BALLAZ
Kazane / Kengo / Yo / Ibuki / Shohei / Kosuke / Leon

LIL'GRAND-BITCH

DJ CLOUDOM

Cast director

Oi-chanアンダーグラウンドで眠ってる人材をミュージックビデオやCMなどのメジャーシーンに送り出す事で、見る人、関わった人の固定概念をぶち壊し、出演者の心と未来を広げる為に活動するキャスティングディレクター。
「歌舞伎超祭 2025」開催概要
イベント名:歌舞伎超祭 2025日時:11月2日(日)15:30~20:00 /11月3日(月・祝)16:00~20:00
場所:シネシティ広場(新宿区歌舞伎町1-19先)
入場料:無料
その他:雨天決行・荒天中止
主催:歌舞伎町商店街振興組合・東急歌舞伎町タワー
後援:新宿区
【大蹴球】キャストディレクター:磯村暖
【デュエットカラオケ大会】キャストディレクター:株式会社GO・手塚マキ
【パフォーマンス&ダンスイベント】キャストディレクター:Oi-chan(OIP)
プロデューサー:手塚 マキ(歌舞伎町商店街振興組合常任理事)
歌舞伎超祭は、歌舞伎町が持つ独自のエネルギーと文化を発信し続けることで、街の活性化と賑わい創出に貢献してまいります。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
10月21日「ゲニステインパワーの日」制定記念 特別対談 今話題...
山本彩さんや佐々木久美さんも登場!〈自分をいたわる〉イベント「ご...
「天然魚クエスト in Japan collaborated w...
10月ウィズ京葉ガスにレシピが掲載されました
【ウィズ京葉ガス 2025年9月号】にレシピ...
ウィズ京葉ガス8月に掲載されました!






コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます