プレスリリース

■京都府などで構成する「きものの似合うまち・京都」実行委員会では、きものを着る機会を増やすため、きもの姿で呈示すると様々な特典が受けられる「京都きものパスポート」を展開しています。
■2025年から2026年のキャンペーンを10月1日から開始します。
詳細を見る
1 「京都きものパスポート」の概要
(1)使い方
1.スマートフォンで専用サイトにアクセスし、呈示画面を表示
専用サイト https://kimono-passport.jp/
2.きものを着用し、呈示画面を見せると特典が受けられます。

(2)特典
府内約250施設で様々な特典を提供(詳細は上記専用サイト内に記載)
<特典の例>
●府立の美術館、博物館が入場無料など【10月1日~12月25日】
●寺社の参拝で記念品進呈など【10月1日~12月25日】
●レストランで20%OFFや利用者へのプレゼントなど【通年】
●百貨店等で着物の着くずれを直してくれる「きものレスキュー」【通年】

(3)特典提供期間
令和7年10月1日(水)~令和8年9月30日(水)の1年間
※施設によって特典期間は異なります
(4)その他の特徴
・特典提供施設をマップ検索、お近くの特典が検索しやすく
・きものを楽しむコラムやインフォメーションを掲載
・一年を通じて、特典を随時更新
・美術館やイベントのチケットがあたるSNSプレゼントの実施

2 主催
「きものの似合うまち・京都」実行委員会
構成:京都府、京都市、京都商工会議所、公益財団法人京都和装産業振興財団、京都織物卸商業組合、西陣織工業組合、京友禅協同組合連合会、西陣織物産地問屋協同組合、京染卸商業組合
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
【京都府】きものを着ておトクに京都めぐり! ~「京都きものパスポート」2025-2026を10月から開始~
京都府
2025.09.24

■京都府などで構成する「きものの似合うまち・京都」実行委員会では、きものを着る機会を増やすため、きもの姿で呈示すると様々な特典が受けられる「京都きものパスポート」を展開しています。
■2025年から2026年のキャンペーンを10月1日から開始します。
詳細を見る
1 「京都きものパスポート」の概要
(1)使い方
1.スマートフォンで専用サイトにアクセスし、呈示画面を表示
専用サイト https://kimono-passport.jp/
2.きものを着用し、呈示画面を見せると特典が受けられます。

(2)特典
府内約250施設で様々な特典を提供(詳細は上記専用サイト内に記載)
<特典の例>
●府立の美術館、博物館が入場無料など【10月1日~12月25日】
●寺社の参拝で記念品進呈など【10月1日~12月25日】
●レストランで20%OFFや利用者へのプレゼントなど【通年】
●百貨店等で着物の着くずれを直してくれる「きものレスキュー」【通年】

(3)特典提供期間
令和7年10月1日(水)~令和8年9月30日(水)の1年間
※施設によって特典期間は異なります
(4)その他の特徴
・特典提供施設をマップ検索、お近くの特典が検索しやすく
・きものを楽しむコラムやインフォメーションを掲載
・一年を通じて、特典を随時更新
・美術館やイベントのチケットがあたるSNSプレゼントの実施

2 主催
「きものの似合うまち・京都」実行委員会
構成:京都府、京都市、京都商工会議所、公益財団法人京都和装産業振興財団、京都織物卸商業組合、西陣織工業組合、京友禅協同組合連合会、西陣織物産地問屋協同組合、京染卸商業組合
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
「あのお家、不思議と家族全員、健康よね」その秘密とは?子どもにも...
10月21日「ゲニステインパワーの日」制定記念 特別対談 今話題...
山本彩さんや佐々木久美さんも登場!〈自分をいたわる〉イベント「ご...
「ウィズ京葉ガス」10月号に掲載されました!
10月ウィズ京葉ガスにレシピが掲載されました
【ウィズ京葉ガス 2025年9月号】にレシピ...






コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます