お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

【軽井沢プリンスホテル】特別な空間で月を見上げる贅沢なひととき。秋の夜長を雅に楽しむ「お月見&紅葉コテージプラン」を販売

【宿泊期間】2025年9月20日(土)~10月31日(金)

軽井沢プリンスホテル ウエスト(所在地:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢、総支配人:影山裕子)では、秋の風物詩である「お月見と紅葉」をテーマに、紅葉や夜空に浮かぶ名月を透明なドームの中で眺めながら、特製の「お月見ボックス」にしつらえたお重入りのお月見団子とともに楽しむ宿泊プラン「お月見&紅葉コテージプラン」の販売を2025年9月20日(土)に開始いたします。

イラストイメージ

「お月見ボックス」イメージ

近年では、都市部の発展とともに夜空が見えにくくなり、かつて日本の秋の風物詩であった「夜空を見る」「お月見を楽しむ」という文化そのものが、都市化やライフスタイルの変化により、あまり身近ではなくなってきています。軽井沢は都市部に比べて街灯やビルの明かりなどが少なく、標高約1,000mに位置していることから空気の澄んだ秋の夜には、月の輝きを一層美しく感じられます。また軽井沢では秋の風物詩である紅葉が、例年10月中旬から11月上旬にかけて見頃を迎えます。色鮮やかな森の景色は、秋ならではの静かな感動を与えてくれます。本プランではそうした軽井沢の秋の魅力を活かしながら、日本古来の美しい「お月見」の風習を、現代のスタイルでお気軽にお楽しみいただけるよう、透明な「お月見ドーム」や特製の「お月見ボックス」をご用意しました。
コテージの横に設置された「お月見ドーム」の中で軽井沢の夜空と名月を眺めながら、ご家族やご友人と紅葉や秋の夜長をゆったりとお楽しみいただける空間を提供します。さらに、シェフのこだわりを詰め込んだ本プラン限定の「お月見ボックス」は、4種のソースをつけて楽しめるお月見団子や秋の食材を用いたセイボリーなど、視覚と味覚で秋らしさを感じられます。自然を楽しむ旅や訪日旅行へのニーズと日本の伝統文化を掛け合わせ、かつての日本人が楽しんでいた「お月見」を現代風に体験できる、特別なひとときを提案します。

■「お月見ボックス」概要
お月見の主役であるお月見団子を伝統の味わいや意外性のあるソースなど、4種のソースでお楽しみいただけるほか、セイボリーとデザートには秋の味覚を詰め込み、「秋の澄んだ空に浮かぶ名月を愛でながら、旬の味覚を楽しむ。」そんな風情あるひとときをお届けするセットです。

<壱の重>
お月見団子(4種のソース付き)
みたらし/あんこ/ミックスベリーソース/中華風辛味ソース
<弐の重>
海苔巻き寿司/鮭のチャンチャン焼き/柿とチーズのカプレーゼ
<参の重>
秋のデザート4種
ぶどうゼリー/キャラメルと洋梨のケーキ/抹茶オペラ/バスク風チーズケーキ

※写真はイメージです。スイーツやセイボリーの内容は変更になる場合がございます。
※お月見ボックスは1~2名さまの場合1セット、3~4名さまの場合2セットご用意いたします。
※お届け時間は3:30P.M.~8:00P.M.の間の時間をご指定ください。※消費期限は当日中です。お持ち帰りはご遠慮ください。
※特定原材料8品目(えび・かに・くるみ・小麦・そば・卵・乳・落花生)が含まれます。食物アレルギーをお持ちのお客さまはご利用をご遠慮ください。

■貸し切りの「お月見ドーム」
本プラン限定でコテージの横に設置された全面透明のドームはお月見の特等席。開放的な空間の中、シェフ監修の「お月見ボックス」でお月見団子と旬の味覚を味わいながら、夜空に浮かぶ月をゆったりと眺める贅沢なひとときをお過ごしいただけます。

■秋の夜長を雅に楽しむ「お月見&紅葉コテージプラン」概要
期 間 : 2025年9月20日(土)~10月31日(金)
内 容 : 1泊室料、「お月見ボックス」
客 室 : 軽井沢プリンスホテル ウエストコテージFタイプ 1名さま¥16,613より(4名さま1室ご利用時)
詳細を見る

※1日1室最大4名さま、Web予約限定のプランです。※仕入れの状況により、食材・メニューに変更がある場合がございます。
※月は天候によってご覧いただけない場合がございます。また、紅葉はご宿泊日によって見頃ではない場合もございます。
※当社のレストラン、宴会場等における食物アレルギー対応につきましては、食品表示法により製造会社等(当社の食材仕入先)に表示義務のある
特定原材料8品目(えび・かに・くるみ・小麦・そば・卵・乳・落花生)が含まれます。食物アレルギーをお持ちのお客さまはご利用をご遠慮ください。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け