玄界灘とは、福岡の北西部に位置する海域で、対馬海流が流れ、世界有数の漁場として知られています。
玄界灘に面し新鮮な魚介類が水揚げされる福岡では、全国的には珍しい「サバ」を刺身で食べる文化があり、「ごまさば」として親しまれています。福岡にお立ち寄りの際はぜひご賞味ください。
天然真鯛(刺身用)と真あじ(刺身用)
徒歩圏内スーパー①
※丸物ですが、お店の方に声をかけるとお腹出し、頭落とし、3枚おろしまで処理してくれますので安心です。
ひらす刺身用(天然)
徒歩圏内スーパー②
※ひらすはヒラマサの別名です。
きこり鯛(天然)とアジ刺身用
徒歩圏内スーパー②
※きこり鯛は斜めに入る縞模様が特徴的で、一般的にはタカノハダイの地域での呼び名です。
真アジ刺身
車で20分のスーパー①
※お店で食べたら何千円取られることか。超絶お得なお造りでした。
盛りだくさん
車で20分のスーパー①
いかがでしたでしょうか。
私の住んでいる地域では、日本海側の中から長崎県を中心に多種多様な魚種が集まります。
旬の魚は、たくさん獲れてお値段も落ち着き手に取りやすいことが多いと思います。
魚売り場に足を運び、足を止めて手に取って、お店の人に食べ方など聞くといろいろ教えてくれると思いますよ。
お魚を美味しく頂けることに感謝。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます