お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

『LUPIN THE IIIRD × SyFu』コラボレーション、始動。

ルパン三世がWeb3の世界へ。




あのルパン三世が、約30年ぶりに2D劇場アニメーションとしてスクリーンに帰ってきます。最新作『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』(製作:トムス・エンタテインメント/アニメーション制作:テレコム・アニメーションフィルム)の公開を記念し、決済データを活用したDePINプロジェクト「SyFu」と「LUPIN THE IIIRD」シリーズとの特別コラボレーションが実現しました。
本作『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』の詳細は、公式サイト(https://lupinthe3rd.com/)をご覧ください。



舞台となるのは、間もなく公開されるSyFuオープンβ版(メインネット)のGameFiエコシステム。『LUPIN THE IIIRD × SyFu』の特別なデザインのMANEKINEKO NFTと、限定ブリードアイテムNFT「The IIIRD Card」が登場します。
『LUPIN THE IIIRD × SyFu』コラボMANEKINEKO
Web3ライフスタイルアプリ「SyFu」のGameFiエコシステム内で使用可能な、ハードで危険な香り漂う『LUPIN THE IIIRD』の世界観を融合した特別なMANEKINEKO NFTが登場します。レアリティは「Uncommon」に該当する特別仕様です。
発行概要や販売スケジュールは、メインネット公開前後を予定しており、今後順次発表されます。
NFTのビジュアルおよびキャンペーン演出は、1Block Studioがクリエイティブ監修を担当。アート性と遊び心が融合した、ユニークなWeb3体験をお届けします。



限定Breedアイテム:「The IIIRD Card」
SyFuのMANEKINEKOを繁殖させる「Breed」機能では、「Breedアイテム」の使用が必要となります。通常はたい焼き型のアイテム(TAIYAKI)を使用しますが、『LUPIN THE IIIRD』の世界観をイメージする特別なトランプカード型の「The IIIRD Card」が、限定Breedアイテムとして登場します。なお、この限定アイテムはキャンペーンにて配布されます。



ゲーム内でのBreedにおいて、この「The IIIRD Card」を使用することで、『LUPIN THE IIIRD × SyFu』コラボMANEKINEKOを誕生させることが可能です。
※Breed時に必要な2つのアイテムのうち、1つとして使用できます。
本コラボレーションを皮切りに、SyFuは今後もさまざまなIPとの連携を進め、「消費体験」をより豊かで魅力的なものへとアップデートしていく方針です。次世代の消費行動をリードするWeb3アプリとして、さらなる飛躍を目指します。
『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』公開記念
『The IIIRD Card』NFT ギブアウェイキャンペーン【予告】
『LUPIN THE IIIRD』の世界観をイメージする限定Breedアイテム「The IIIRD Card(NFT)」が、抽選で20名様に当たるスペシャルギブアウェイキャンペーンをまもなく開催!
当選者だけが手にできる、この特別なカードを使って、コラボ限定MANEKINEKOを誕生させよう。
ゲーム内での活用はもちろん、SyFuマーケットプレイスでの取引も可能な、実用性と希少性を兼ね備えた一枚です。
キャンペーンの詳細は近日中にSyFu公式X・Discordにて発表予定。
ぜひフォローして続報をお待ちください!
今後の展開
・キャンペーン開始日:近日中にX・Discordで発表
・コラボNFTセール:メインネット公開前後を予定
・最新情報:SyFu公式X / Webサイトにて随時更新

The IIIRD Card、解禁。
運命を盗むのは、あなたかもしれない。


SyFuについて
「SyFu」は、決済データを活用したDePINプロジェクトであり、決済データをデジタル資産化するWeb3ライフスタイルアプリです。ユーザーは、日常生活での支払いや消費行動をゲームのように楽しみながらNFTやトークンを獲得できます。この仕組みによって蓄積された決済データは、個人の消費実績を証明するユニバーサルクレデンシャルとして機能し、DePINを形成します。 現在はテストネットにてテストβ版で運用しており、近日中にメインネットでのオープンβ版の公開を予定しております。

特にMANEKINEKO NFTは、消費実績をデジタル資産化する“ゲートウェイ”としての役割を持ち、ユーザーが現実世界の消費を重ねるほどにNFTが育ち、トークン・NFTが獲得できる仕組みがサービスの大きな魅力となっています。
SyFu公式Webサイト:https://syfu.io/
https://www.youtube.com/watch?v=XXBICLMEZXg

SyFu公式リンク

公式ウェブサイト: hub.xyz/syfujapan
Discord: discord.gg/kPMczw5rfe
Telegram: t.me/syfupj
X公式アカウント: https://x.com/syfuofficial
X日本語アカウント: https://x.com/syfujapan

[ 株式会社GINKAN会社概要 ]
・会社名:株式会社GINKAN
・所在地:東京都中央区銀座3丁目11-3 LEAGUE銀座7階
・代表者:代表取締役 CEO 神谷知愛
・設立:2015年12月
・URL:https://ginkan.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け