お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

小・中学生26名が7日間で演劇づくりに挑戦「夏休み!オン・ワークショップ2025」全日程終了!

実施レポート、末原拓馬ほか講師コメント、参加者・保護者の声をお届け




株式会社ネルケプランニング(東京都目黒区)では、たくさんの子どもたちに演劇に触れて、一生の思い出となるようなモノに出会ってもらいたい! という思いのもと、次世代の演劇界を盛り上げるべく発足したWELCOME KIDS PROJECT(ウェルカム キッズ プロジェクト)の一環として、2025年8月20日(水)~26日(火)の期間でネルケプランニング初の小・中学生向け演劇ワークショップ「WELCOME KIDS PROJECT 夏休み!オン・ワークショップ2025」を開催いたしました。

実施レポート

今回は小学1年生から中学3年生までの計26名がワークショップへ参加。俳優、脚本家、演出家、小説家などマルチに活躍する末原拓馬さんを講師に招き、最終日の『野良の方舟』(作・演出:末原拓馬)上演に向けて本読み、歌稽古、振付稽古など、7日間で本格的な演劇づくりに挑戦しました。









期間中の午前は演劇ワークショップを行い、午後には演劇の上演に必要なさまざまな要素を体験できるプログラムを実施。浅井さやかさんを特別講師に招いた演劇体験会では、馴染みのある童謡を題材にミュージカルレッスンを行いました。






また、演技することにフォーカスが当たることの多い演劇ワークショップですが、舞台美術・小道具づくりや、特別講師の加藤佑里恵さんの下行った衣裳づくりのほか、「制作ワークショップ」として稽古場づくりから美術・衣裳打ち合わせ、仕込み・バラシといった演劇制作の業務にも挑戦。
子どもたちの興味の幅を広げることを目指し、スタッフワークも体験してもらう、演劇制作会社ならではのカリキュラムを企画しました。











成果発表会では、子どもたちが猫、野鼠、鳥、犬に扮し、末原さん演じる「クロ」とともに冒険の旅に出る『野良の方舟』を披露。6日間の稽古の成果を発揮し、全員で全2回公演を無事に終えることができました。

















その後は打ち上げも体験し、今回のために末原さんが書き下ろした新曲「ああたのしみだ」を歌って7日間を締めくくりました。

ネルケプランニングでは、世代を問わず楽しめるハイクオリティなエンタテインメントをお届けするとともに、ワークショップ等を通して、少しでも演劇・舞台の世界への扉を開くことができるよう活動を続けてまいります。
今後もWELCOME KIDS PROJECTにどうぞご期待ください!

講師コメント

講師:末原拓馬
夏休みのあまりに濃密なひととき、「あれ?・・・現実だったよね?」と、まるで夢か魔法の世界に迷い込んできたような気持ちになっています。
初めて会う者同士が、「一緒にいるから」という理由で相手を仲間と認め、かけがえのない関係になっていく様子をみて、もしかするとこれがすべての動物、人間にとっての完成形なのではないかと改めて思いました。
「物語を紡ぐために集まった僕ら」という物語はあまりに美しく大切なもので、彼らとともにあるこの壮大なるごっこ遊びがどうか何十年も続きますようにと今は祈っています。

特別講師:浅井さやか(One on One)
「無限の可能性」という言葉が、夢とか幻じゃなく、本当に存在するんだなぁと実感しました。
子ども達には「無限の可能性」がある。いや、大人だって持ってるんだけどすっかり忘れてしまっている。
それを思い出させてもらった貴重な時間でした。
「教える/教わる」ではなく「共に味わう」。そんな素敵なひととき。
ここで出会えたことを嬉しく思います。いつか、また、一緒に舞台創ろうねー。
お疲れさまでした!

特別講師:加藤佑里恵(藤衣裳)
皆さんとにかく元気でやる気がみなぎっていて、私自身も楽しくて楽しくて!
衣裳製作時には、驚くアイデアがたくさん出てきて、私も負けてはいられないと、意欲を奮い立たせていただきました。
少しでも興味をお持ちいただけましたら、これほど嬉しいことはありません。
次は現場で会えるのを楽しみにしております!

参加者・保護者の声(抜粋)

◆大人と同じような稽古場をつくれて嬉しかった。(小学1年生)
◆みんなでセットや衣裳を考えてつくれたのが楽しかった。(小学4年生)
◆自分のセリフがあって本番は少し不安だったけど、みんなと練習したり家でも復習をしたりしてうまくできた。(小学5年生)
◆人見知りで最初は緊張していたけど、受け入れてくれて嬉しかった。このメンバーで『野良の方舟』をつくることができてよかった。(中学3年生)


◇1週間でこんなにできるものなのかと驚きました。(小学1年生・保護者)
◇1つのものを皆で作り上げることの良さ、表現することの楽しさを感じることが出来たようです。(小学3年生・保護者)
◇学校での出会いだけではなく、素晴らしい仲間に出会いその時間を過ごせたことは、思い出と共に財産にもなったと思います。(小学3年生・保護者)
◇カンパニーの仲間として接していただき、毎日どんどんのめり込んでいくのがわかりました。自宅で動画をみて、必死に練習を繰り返していました。(中学2年生・保護者)
◇演者としてだけでなく、裏方の動きも全部子どもたちで経験できて、とても楽しかったようです。(中学2年生・保護者)
WELCOME KIDS PROJECT(ウェルカム キッズ プロジェクト)とは
たくさんの子どもたちに演劇に触れて、一生の思い出となるようなモノに出会ってもらいたい! という思いのもと、次世代の演劇界を盛り上げるべく発足したネルケプランニング新プロジェクトです。
世代を問わず楽しめるハイクオリティなエンタテインメントをお届けするとともに、ワークショップを通して、少しでも演劇・舞台の世界への扉を開くことができたら…! と願っています。

これまでに夏休み!オン・ステージ「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」や、夏休み!オン・ステージ「パペットミュージカル すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」などがWELCOME KIDS PROJECT対象公演として、親子席・お子さまチケットのご用意や、保護者の方が安心してお子さまに観せられる内容での上演などのさまざまな施策を行っています。
カリキュラム
2025年8月20日(水)
【午前】本読み・歌稽古・振付稽古 / 【午後】制作ワークショップ
2025年8月21日(木)
【午前】セリフ割り・ミザンス付け・歌稽古・振付稽古
【午後】ミュージカルレッスン<特別講師:浅井さやか(One on One)>
2025年8月22日(金)
【午前】ミザンス稽古・返し稽古 / 【午後】衣裳づくり<特別講師:加藤佑里恵(藤衣裳)>
2025年8月23日(土)
【午前】ミザンス稽古 / 【午後】舞台美術・小道具づくり
2025年8月24日(日)
【午前】ミザンス稽古 / 【午後】仕込み体験
2025年8月25日(月)
【午前】場当たり・ゲネプロ / 【午後】仕込み体験(舞台・客席周り)
2025年8月26日(火)
【午前】成果発表会 / 【午後】バラシ体験・打ち上げ
実施概要
期間:2025年8月20日(水)~8月26日(火)
会場:東京都内スタジオ
講師:末原拓馬/わかばやしめぐみ(おぼんろ)、特別講師:浅井さやか(One on One)、加藤佑里恵(藤衣裳)
対象:小学1年生~中学3年生
参加人数:26名
主催:ネルケプランニング

公式サイト


公式Instagram
日々の活動の様子を公開中!

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け