お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

{ 本場グラースの香り、南仏の自然が素肌を包み込む }「Maître Savonitto(メートル・サヴォニット)」日本初上陸! 伝統と誇りを持った石鹸職人のブランド。

             本場グラースの香り、南仏の自然が素肌を包み込む
          「Maître Savonitto(メートル・サヴォニット)」日本初上陸!
               伝統と誇りを持った石鹸職人のブランド。
           ふと、肌に触れた瞬間、記憶の奥へ静かに届く南仏のやさしさ。



    「Ici, le bonheur est fait maison」ここでは、幸せが手づくりされています)」



株式会社リブインコンフォート(本社:東京都渋谷区千駄ヶ谷/代表取締役社長 恩田ちづる)は、
南フランス・プロヴァンス地方で生まれたクラフトソープブランド「Maître Savonitto(メートル・サヴォニット)」の8月から日本国内での販売を開始いたします。
職人の誇りと情熱、自然の恵み、そして遊び心が詰まったこの石けんは、伝統を守りながらも現代のライフスタイルに寄り添う“サステナブル・エシカル・エモーショナル”な逸品。
プロヴァンスの風景と香りを、毎日の暮らしにそっと届けます。






■ Atelier du Savon(アトリエ・デュ・サヴォン)について
舞台は南フランス、プロヴァンス地方の小さな村・セイヤン。
豊かな自然と穏やかな時間が流れるこの地に、手仕事にこだわる石けん工房「Atelier du Savon」はあります。

古くから伝わる香りの知恵と暮らしの知恵を受け継ぎながら、現代の感性で丁寧に石けんを仕上げています。
ブランド名「Maître Savonitto」は、“石けん職人”の称号(Maître Savonnier)と創業者の名に由来し、職人たちの誇りとクラフトマンシップの象徴です。


■ 世界が認めた香りのグラース認証「Grasse Expertise取得」
グラースは“香りの都”として知られ、世界中の一流メゾンの調香師たちが集う地。
花の栽培、香料抽出、調香といった伝統的な香水製法は2018年にユネスコ無形文化遺産にも登録されました。
「Grasse Expertise(グラース・エクスパティーズ)」は、この文化的価値を継承する製品に与えられる品質認証ラベル。
Atelier du Savonは2024年にこの認証を取得し、世界水準のクラフト香料製品として評価を受けています。


■ 製品へのこだわり
1.自然由来の原料
ラベンダーやローズなどの植物はプロヴァンスの最適な環境で育ち、伝統的な手摘みによって収穫。
香料成分は蒸留やアンフルラージュ(冷浸法)など、自然な抽出技術で丁寧に取り出されています。
肌へのやさしさを守るため、以下の成分は一切不使用です。
パラベン/BHA(ブチル化ヒドロキシアニソール)/BHT(ブチル化ヒドロキシトルエン)/環状シリコーン/トリクロサン/トリクロカルバン/ラウレス硫酸ナトリウム/フェノキシエタノール

2.環境への配慮と持続可能性
原料は生分解性のある天然由来素材。多くがプロヴァンス地元農家による有機農法で育てられたもので、環境と地域社会への責任を大切にしたサプライチェーンを構築しています。
“肌にも地球にもやさしい製品づくり”をテーマに、地域・自然・未来に配慮したブランド哲学が根底にあります。

3.遊び心とエコが融合したパッケージ
フランスの伝統的なチーズ木箱を模した、ユニークで印象的なデザインが魅力。
使用されているポプラ材はPEFC認証(持続可能な森林管理認証)を取得しており、見た目の可愛らしさとエシカルな価値を兼ね備えています。
贈り物にもぴったりな、目にも心にもやさしいパッケージです。

■ 商品情報
ラインナップ:全10種
上代:1,200円(税抜)
容量:100g

スクラブタイプ:ラベンダー/ローズ/バーベナ/マリン



ノンスクラブタイプ:レモン/ティアレフラワー/オレンジブロッサム/ミルラ・ムスク・アンバー/ミモザ/ハニー&オレンジブロッサム







◎全ての香りにグラース産精油を使用。自然豊かな香りと奥行き、広がりが楽しめます。

◎ギフトにも最適な木箱入り。タオルやバスグッズなどと合わせて贈り物としても喜ばれる商品です。



本件のお問合わせ先・取材・画像・商品お貸出のご依頼は、以下までお願いいたします。
株式会社リブインコンフォート プレス 営業部 塚本 麻由マネージャー宛
TEL:03-5315-0455 FAX:03-5315-0456 
MAIL: seles@liveincomfort.co.jp / https://liveincomfort.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け