プレスリリース
メタバースクリエイターズ、世界的メタルダンスユニットBABYMETALと"次世代の音楽体験"をメタバースで解禁
株式会社メタバースクリエイターズ
2025.07.01
RobloxとVRChatで音楽を「視聴体験」から「没入体験」へと拡張

株式会社メタバースクリエイターズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:若宮和男、以下「当社」)は、アミューズグループでデジタル戦略事業を担う株式会社Kultureとの協業により、グローバルで高い人気を誇る、今年結成15周年を迎えるメタルダンスユニット「BABYMETAL」とともにアニバーサリーコラボ企画として次世代の音楽コンテンツとなる、Roblox及びVRChatのメタバースコンテンツを制作しました。
本プロジェクトでは、参加型の音楽ホラーゲーム(Roblox)と、自らがステージに立つようなライブ体験(VRChat)という、異なる2つの没入空間を通じて、BABYMETALの世界観を「視聴体験」から「没入体験」へと拡張します。
【Roblox】
- 月間3.8億人が遊び、創り、つながる、Z世代・α世代の新しい生活圏
- YouTubeやTikTokを超える利用時間 (※)
- 「ゲーム版YouTube」として次世代SNSの地位を確立
【VRChat】
- 月間数百万人が日常的に利用するVRライフメタバース
- 日本のクリエイターが世界の文化形成を牽引
世界で活躍しているBABYMETALとともに、次世代メディアとなるメタバースに着目し、ライブでも配信でもなく、「音楽の中に自らが存在できる体験」という、新たな聴き方・感じ方を目指しました。
※Qustodio 2024 Digital Dilemma Report
- 参加する音楽:自分自身がキャラクターとなり、世界中の仲間と音楽世界を体験
- 文化に寄り添う設計:RobloxとVRChat、それぞれの文化に即した体験
- リピートしたくなる仕掛け:遊ぶたびに変化や発見がある、“また来たくなる”体験
- 広がる可能性:今後もワールドをアップデート予定。進化し続ける音楽体験



Robloxは「ゲーム版YouTube」とも呼ばれ、Z世代、α世代を中心に月間ユーザー数3.8億人、デイリーアクティブユーザー数1億人に迫る世界最大級のゲームメタバースです。
今回、6ヶ月間で500万Visitsを超えるヒットゲーム創出実績もあるメタバースクリエイターズの知見を生かし、制作を担当し、BABYMETALの人気の楽曲『ヘドバンギャー!!』をテーマとしたマルチプレイ型のホラーゲームを制作しました。
鬼ごっこのようなホラーゲームはRobloxで最も人気の高いジャンルの一つであり、BABYMETALのユニークな世界観とも親和性があります。滞在時間が長いゲームコンテンツをプレイする中で自然にBABYMETALの楽曲に触れ、楽しみながらアーティストや楽曲への愛着が高まる設計としています。
◆ゲームの特徴
・楽曲をテーマにした世界観、BABYMETALの楽曲の中でプレイできる
・楽曲にちなんだキャッチーなモンスターやアイテム
・クリア報酬として限定コンテンツがアンロック
公開予定日:2025年7月11日
アクセス:https://www.roblox.com/ja/games/87014900491609/BABYMETAL-MONSTERS
◎制作クリエイター
・企画:inu氏
・ディレクション:MISOSHITA氏
・制作:くろにゃんこ氏



VRChatは、日本でも急成長中の世界最大級のVRソーシャルメタバースであり、多くのユーザーが自分のアイデンティティをもったアバターでの生活を楽しんでいます。
本ワールドでは、簡単な操作でBABYMETALの楽曲に合わせ、モーションキャプチャーにより収録されたダンスモーションをユーザー自身のアバターで体験することが出来ます。360度ライブ空間を体験でき、ユーザーは観客ではなく「パフォーマーの一員」として、あたかもBABYMETALの一員となってダンスする体験ができます。
昨今特に動画系をはじめとするSNSでは「踊ってみた」動画が人気となっており、次世代の「踊ってみた」コンテンツとしてアバターでのダンス動画はSNSでの拡散も期待されます。
また、BABYMETALの楽曲「ギミチョコ!!」「メギツネ」の2曲からの開始ですが、今後は他のアーティストの楽曲も追加していく構想があり、VRChatでの音楽体験の新たなプラットフォームとなることを目指します。
公開日:2025年7月1日
アクセス:https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_340cb45b-1db7-4962-90e2-983c084c98a4
◎制作クリエイター
・総合ディレクション:コクリコ氏
・ワールド制作:akimin氏
・ギミック:黒鳥氏
・モーション:ロクロ氏・パーティクル:ムー氏
・UI / ロゴデザイン:おむらいす食堂氏

SU-METAL(Vocal・Dance)MOAMETAL(Scream・Dance)MOMOMETAL(Scream・Dance)
2010年結成。2023年4月より SU-METAL、MOAMETAL、MOMOMETAL からなる新生 BABYMETALとして新章がスタートし、全世界 25 ヵ国、通算 98 公演のワールドツアーを完遂。2024年5 月に世界同時配信リリースされたELECTRIC CALLBOYとのコラボ曲「RATATATA」が、米国ビルボードのハードロック・デジタル・ソング・セールスで 1 位を獲得。2024年4月以降から世界22カ国、国内外通算51公演を行い、スペシャルゲスト出演の公演を除いた総動員数は、約101万人に上る驚異的な記録を打ち立て、2024 年のワールドツアーが終幕。
2025年は結成15周年を迎え、1月から自身初となるレギュラーラジオ番組「BABYMETALのメタラジ!」の放送が開始となり、メタルな友達=通称『メタトモ』をゲストに迎えて『メタトモ』の輪を広げる活動が始動。2月と3月にオーストラリアのメルボルン、ブリスベン、シドニーで開催される「KNOTFEST AUSTRALIA」への出演、そして、5月には、自身初となる、UK & ヨーロッパでのアリーナツアー(全8カ国12公演)を開催。5月30日にUKで行われたツアーファイナルでは、日本人グループとしては初となる、イギリスのTHE O2アリーナでのワンマンをSOLD OUTさせて完遂した。そして6月13日からはヒューストン公演を皮切りに過去最大規模の北米ツアーがスタート。そして8月8日には4枚目のオリジナルアルバム「METAL FORTH」を、新たにグローバルレーベルパートナーと迎えたキャピトル・レコードからリリース予定となっている。その後、日本やアジアでのツアーを経て、11月1日にはアメリカ・ロサンゼルスのIntuit Domeにて日本人グループ史上初となるワンマンライブの開催が決定。2026年1月には日本でのスペシャルアリーナショーを開催することが決定している。
すでに世界的に評価されているBABYMETALとのコラボを皮切りに、今後もさまざまなアーティストとメタバース上でのワクワクする音楽体験とエンタメ体験の創出にチャレンジしていきます。そして日本のクリエイターとともに日本発の文化を世界に届け、グローバルなカルチャースタンダードとなる未来の実現を目指します。
社名: 株式会社メタバースクリエイターズ
本社所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前六丁目23-4 桑野ビル2階
代表取締役:若宮和男
事業内容:
メタバースクリエイターのプロデュース及びマネージメント
メタバースコンテンツの企画、制作、販売、配給、配信
著作権その他の知的財産権の取得、管理
設立: 2023年4月3日
HP:https://metaversecreators.tokyo/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

株式会社メタバースクリエイターズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:若宮和男、以下「当社」)は、アミューズグループでデジタル戦略事業を担う株式会社Kultureとの協業により、グローバルで高い人気を誇る、今年結成15周年を迎えるメタルダンスユニット「BABYMETAL」とともにアニバーサリーコラボ企画として次世代の音楽コンテンツとなる、Roblox及びVRChatのメタバースコンテンツを制作しました。
本プロジェクトでは、参加型の音楽ホラーゲーム(Roblox)と、自らがステージに立つようなライブ体験(VRChat)という、異なる2つの没入空間を通じて、BABYMETALの世界観を「視聴体験」から「没入体験」へと拡張します。
■ メタバースで展開する理由は「次世代のメディア体験をいち早く」
2025年、現在メタバースはバーチャル空間としてだけではなく、ユーザー主導のコンテンツ発信型メディアとして成長を続けています。大流行し、やがて若者のインフラになったYouTube、TikTokと同様に、他者と共にある感覚を提供する新しいメディア体験の土壌となっています。【Roblox】
- 月間3.8億人が遊び、創り、つながる、Z世代・α世代の新しい生活圏
- YouTubeやTikTokを超える利用時間 (※)
- 「ゲーム版YouTube」として次世代SNSの地位を確立
【VRChat】
- 月間数百万人が日常的に利用するVRライフメタバース
- 日本のクリエイターが世界の文化形成を牽引
世界で活躍しているBABYMETALとともに、次世代メディアとなるメタバースに着目し、ライブでも配信でもなく、「音楽の中に自らが存在できる体験」という、新たな聴き方・感じ方を目指しました。
※Qustodio 2024 Digital Dilemma Report
【「音楽の中に自らが存在できる体験」とは】
BABYMETALの音楽に観客として触れるだけでなく、音楽の世界に介在し、遊び、踊る。音楽の新しい体験ができます。- 参加する音楽:自分自身がキャラクターとなり、世界中の仲間と音楽世界を体験
- 文化に寄り添う設計:RobloxとVRChat、それぞれの文化に即した体験
- リピートしたくなる仕掛け:遊ぶたびに変化や発見がある、“また来たくなる”体験
- 広がる可能性:今後もワールドをアップデート予定。進化し続ける音楽体験
【Roblox:ゲーム化による新しい音楽体験】



Robloxは「ゲーム版YouTube」とも呼ばれ、Z世代、α世代を中心に月間ユーザー数3.8億人、デイリーアクティブユーザー数1億人に迫る世界最大級のゲームメタバースです。
今回、6ヶ月間で500万Visitsを超えるヒットゲーム創出実績もあるメタバースクリエイターズの知見を生かし、制作を担当し、BABYMETALの人気の楽曲『ヘドバンギャー!!』をテーマとしたマルチプレイ型のホラーゲームを制作しました。
鬼ごっこのようなホラーゲームはRobloxで最も人気の高いジャンルの一つであり、BABYMETALのユニークな世界観とも親和性があります。滞在時間が長いゲームコンテンツをプレイする中で自然にBABYMETALの楽曲に触れ、楽しみながらアーティストや楽曲への愛着が高まる設計としています。
◆ゲームの特徴
・楽曲をテーマにした世界観、BABYMETALの楽曲の中でプレイできる
・楽曲にちなんだキャッチーなモンスターやアイテム
・クリア報酬として限定コンテンツがアンロック
公開予定日:2025年7月11日
アクセス:https://www.roblox.com/ja/games/87014900491609/BABYMETAL-MONSTERS
◎制作クリエイター
・企画:inu氏
・ディレクション:MISOSHITA氏
・制作:くろにゃんこ氏
【VRChat:没入型ライブ体験の再定義】



VRChatは、日本でも急成長中の世界最大級のVRソーシャルメタバースであり、多くのユーザーが自分のアイデンティティをもったアバターでの生活を楽しんでいます。
本ワールドでは、簡単な操作でBABYMETALの楽曲に合わせ、モーションキャプチャーにより収録されたダンスモーションをユーザー自身のアバターで体験することが出来ます。360度ライブ空間を体験でき、ユーザーは観客ではなく「パフォーマーの一員」として、あたかもBABYMETALの一員となってダンスする体験ができます。
昨今特に動画系をはじめとするSNSでは「踊ってみた」動画が人気となっており、次世代の「踊ってみた」コンテンツとしてアバターでのダンス動画はSNSでの拡散も期待されます。
また、BABYMETALの楽曲「ギミチョコ!!」「メギツネ」の2曲からの開始ですが、今後は他のアーティストの楽曲も追加していく構想があり、VRChatでの音楽体験の新たなプラットフォームとなることを目指します。
公開日:2025年7月1日
アクセス:https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_340cb45b-1db7-4962-90e2-983c084c98a4
◎制作クリエイター
・総合ディレクション:コクリコ氏
・ワールド制作:akimin氏
・ギミック:黒鳥氏
・モーション:ロクロ氏・パーティクル:ムー氏
・UI / ロゴデザイン:おむらいす食堂氏
■ BABYMETAL プロフィール

SU-METAL(Vocal・Dance)MOAMETAL(Scream・Dance)MOMOMETAL(Scream・Dance)
2010年結成。2023年4月より SU-METAL、MOAMETAL、MOMOMETAL からなる新生 BABYMETALとして新章がスタートし、全世界 25 ヵ国、通算 98 公演のワールドツアーを完遂。2024年5 月に世界同時配信リリースされたELECTRIC CALLBOYとのコラボ曲「RATATATA」が、米国ビルボードのハードロック・デジタル・ソング・セールスで 1 位を獲得。2024年4月以降から世界22カ国、国内外通算51公演を行い、スペシャルゲスト出演の公演を除いた総動員数は、約101万人に上る驚異的な記録を打ち立て、2024 年のワールドツアーが終幕。
2025年は結成15周年を迎え、1月から自身初となるレギュラーラジオ番組「BABYMETALのメタラジ!」の放送が開始となり、メタルな友達=通称『メタトモ』をゲストに迎えて『メタトモ』の輪を広げる活動が始動。2月と3月にオーストラリアのメルボルン、ブリスベン、シドニーで開催される「KNOTFEST AUSTRALIA」への出演、そして、5月には、自身初となる、UK & ヨーロッパでのアリーナツアー(全8カ国12公演)を開催。5月30日にUKで行われたツアーファイナルでは、日本人グループとしては初となる、イギリスのTHE O2アリーナでのワンマンをSOLD OUTさせて完遂した。そして6月13日からはヒューストン公演を皮切りに過去最大規模の北米ツアーがスタート。そして8月8日には4枚目のオリジナルアルバム「METAL FORTH」を、新たにグローバルレーベルパートナーと迎えたキャピトル・レコードからリリース予定となっている。その後、日本やアジアでのツアーを経て、11月1日にはアメリカ・ロサンゼルスのIntuit Domeにて日本人グループ史上初となるワンマンライブの開催が決定。2026年1月には日本でのスペシャルアリーナショーを開催することが決定している。
■ 今後の展望
TikTokなどの動画系SNSでも顕著なように、若者層が集まる新たなメディアやコンテンツプラットフォームにおいては、音楽が非常に大きな要素を果たします。動画系SNSを超えるほどの利用時間となり若者にとっての「新たな日常」となりつつあるメタバースにおいて、音楽との出会いや音楽のある生活を実現することは次世代のエンターテインメントとして大きなポテンシャルがあります。すでに世界的に評価されているBABYMETALとのコラボを皮切りに、今後もさまざまなアーティストとメタバース上でのワクワクする音楽体験とエンタメ体験の創出にチャレンジしていきます。そして日本のクリエイターとともに日本発の文化を世界に届け、グローバルなカルチャースタンダードとなる未来の実現を目指します。
社名: 株式会社メタバースクリエイターズ
本社所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前六丁目23-4 桑野ビル2階
代表取締役:若宮和男
事業内容:
メタバースクリエイターのプロデュース及びマネージメント
メタバースコンテンツの企画、制作、販売、配給、配信
著作権その他の知的財産権の取得、管理
設立: 2023年4月3日
HP:https://metaversecreators.tokyo/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます