お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

北海道富良野市への移住と就労を応援します!!

令和7年度申請受付中!!『UIJターン新規就業支援事業』『新規就業移住支援金等交付事業』




北海道富良野市(市長:北 猛俊 以下「富良野市」)の人口は年々減少し続けており、令和5年度にはついに2万人を下回ってしまいました。市内における労働力は、あらゆる分野・業種で不足しており、人材の確保は、将来にわたって富良野市が持続していくために重要かつ喫緊の課題であると考えています。
富良野市は、次代を担う人材の確保と就職に伴う移住定住を促進するため、富良野市に移住し就労される方への支援を行っています。



■富良野市UIJターン新規就業支援事業
東京圏から富良野市に移住して就業・起業した方に、移住支援金を支給します。

【支援の概要】
・単身での移住の場合、60万円を支給
・世帯での移住の場合、100万円を支給
※18未満の世帯員を帯同して移住する場合、1人につき100万円を加算。

【対象者の要件】
(1)移住等に関する要件
 ・住民票を移す直前の10年間のうち通算5年以上、東京23区に在住または通勤している方
 ・住民票を移す直前に、連続して1年以上、東京23区に在住または通勤している方
 ※この他にもいくつかの要件があります。
(2)仕事に関する要件
  就業や起業など、就労の形態によって要件が異なります。

富良野市UIJターン新規就業支援事業に関する詳しい内容は、富良野市公式サイト【富良野市UIJターン新規就業支援事業に係る移住支援金について】をご覧ください。



■富良野市新規就業移住支援金等交付事業



富良野市に移住して市内の事業所に就職した方に、支援金等を交付します。

【支援の概要】
(1)ふらの市内共通商品券10万相当分を交付
(2)新規就業支援金10万円を最大3年間交付
(3)対象者の状況に応じて新規就業支援金を加算します
 1.こども加算:18歳以下の方と移住する場合、1人につき10万円加算(最大3年間)
 2.世帯加算:こども加算対象者以外の方と移住する場合、10万円加算(最大3年間)
 3.特定業種加算:富良野市が指定する業種に就職する場合、10万円加算(最大3年間)

【対象者の要件】
・申請時に49歳以下の方(特定業種加算または子ども加算の要件に合致する場合は65歳以下の方)
・移住する直前の23ケ月以上、富良野沿線地域以外に在住していた方
・富良野市に転入して、しごと情報サイト フラノジョブスタイルに掲載の企業等に就職する方
 ただし、フラノジョブスタイル掲載の企業であっても、必要条件に該当しない場合は交付の対象
 外となりますので、申請をお考えの際は必ず事前のお問い合わせをお願いします。
※この他にもいくつかの要件があります。

富良野市新規就業移住支援金等交付事業に関する詳しい内容は、富良野市公式サイト【富良野市新規就業移住支援金等交付事業について】をご覧ください。



■移住等情報
【リビング・フラノ】
富良野市の移住に関する特設サイトです。住宅情報や生活環境、移住者の声のほか、市民の生活ぶりやまちの様子がわかる情報を発信しています。







【フラノジョブスタイル】
富良野市が運営しているしごと情報サイトです。富良野市内でのお仕事探しにご活用ください。こちらに掲載されていて、必要条件に該当する企業への就職が、富良野市新規就業移住支援金等交付事業の申請要件になります。







【FURANOが足りないよ。】
Nativ.mediaに開設している富良野市のチャンネルです。富良野市に移住して活動している地域おこし協力隊のメンバーが、リアルな富良野市を移住者目線で紹介しています。








【ワーケーションフラノ】
富良野市内でワーケーションをされた方の体験記のほか、ワーケーション展開費用助成金についてなどを掲載しています。助成金を活用した移住体験も可能です。








■富良野市概要
富良野市は、北海道の真ん中に位置する「へそのまち」です。四季がはっきりしており、冬は-30℃以下になる日もあれば、夏は+30℃を超える日もあります。基幹産業は農業で、国内有数の産地であるとともに、国内外から多くの人が訪れる観光地でもあります。また、徹底したゴミ分別とリサイクルを実践する環境のまちでもあり、2050年ゼロカーボンシティの実現に向け取り組んでいます。
【所在地】〒076-8555 北海道富良野市弥生町1番1号
【市 長】北 猛俊(きた たけとし)
【人 口】19,369人(令和7年4月末現在)
【アクセス】札幌市:約2時間、旭川市:約1時間10分、帯広市:約2時間10分
      新千歳空港:約2時間、旭川空港:約50分
【URL】https://www.city.furano.hokkaido.jp/











■各支援事業に関するお問合せ
富良野市経済部商工観光課
TEL:0167-39-2312
FAX:0167-23-2123
E-mail:kankou@city.furano.hokkaido.jp

■本プレスリリースに関するお問合せ
富良野市総務部シティプロモーション推進課
TEL:0167-39-2277
FAX:0167-23-2120
E-mail:fcp@city.furano.hokkaido.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け