お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

プレスリリース

【カフェタナカ】2025大阪・関西万博出展記念!大阪限定クッキー缶のご案内

4月9日(水)よりカフェタナカ阪急うめだ本店にて先行販売決定

カフェ&パティスリー、オンラインショップを展開するカフェタナカ(株式会社タナカ 本社:愛知県名古屋市北区 代表取締役:田中千尋)は、2025年大阪・関西万博にサントメ・プリンシペ民主共和国(以下サントメと略します)と共同出展することを記念して、大阪限定クッキー缶を発売いたします。販売店舗はカフェタナカ阪急うめだ本店、カフェタナカオンラインブティック、さらに大阪・関西万博会場内サントメブースでも不定期で店頭販売をいたします。
なお、売上の一部はサントメの現地生産者に還元しています。


商品概要
ビスキュイ・サントメ・リュミエール~O S A K A限定缶~ 

ビスキュイ・サントメ・リュミエール~O S A K A限定缶~ 価格:3,240円(税込)



テーマは「2つの島をつなぐ、ゆるやかな風」。
グランシェフ田中千尋が、アフリカのサントメ島と沖縄の小浜島を実際に訪れて感じた同じ風の香りをビスキュイで表現し、シンプルを極めた素朴で贅沢な、そしてほのかに甘じょっぱい味わいに仕上げました。大阪・関西万博出展を記念したパッケージデザインは、大阪土産にもぴったりです。

ショコラサントメ
「カフェタナカ希望の有機カカオ農園」もあるサントメ島の、ウッディな香りのカカオをふんだんに使用した甘さ控えめでざっくり濃厚なショコラのビスキュイ。ほのかに感じる仏産ゲランド塩の風味が、時折そよぐ島の風を連想させます。

リュウキュウ黒糖
上品な甘みでミネラルたっぷりの小浜島産黒糖と仏産A O Pバターを使用した、噛み締めるほどに広がる風味豊かなシンプルビスキュイ。石垣島産の海塩が絶妙なアクセントとなり、南国の海風を感じていただけます。







販売店舗
*状況により購入制限を設ける場合がございます。

カフェタナカ阪急うめだ本店
2025年4月9日(水)~10月13日(月)(予定)


大阪・関西万博会場
セービングゾーン 海外パビリオン・コモンズ-D館内 サントメブース
2025年4月13日(日)~10月13日(月)の期間中、不定期にて店頭販売
・販売スケジュールは、カフェタナカ公式サイトと公式S N Sでご案内いたします。
・販売スタッフは常駐しておりません。
・店頭販売がない期間は、カフェタナカ阪急うめだ本店 または カフェタナカオンラインブティックをご利用ください。
・会場内でのお支払いについて: https://www.expo2025.or.jp/cashless/
【第一弾販売決定】
販売期間:4月13日(日)~4月20日(日)
販売時間:10:00-18:00



カフェタナカ・オンラインブティック(https://cafe-tanaka.cake-cake.net/
2025年4月25日(金)~10月13日(月)(予定)


他にもサントメ島のカカオを使用した商品の販売を予定しております。
詳細はカフェタナカ公式サイトと公式S N Sでご案内いたします。



大阪・関西万博出展概要

画像はイメージです


開催期間:2025年4月13日(日)~10月13日(月)
出展場所:大阪・関西万博 セービングゾーン 海外パビリオン コモンズ-D館
パビリオン運営時間:9:00-21:00

*大阪・関西万博の詳細につきましては公式サイトをご確認ください。
https://www.expo2025.or.jp/


「サントメプロジェクト」概要




カフェタナカ希望の有機カカオ農園


カフェタナカはサントメ島におけるカカオ農園の再生を目指すとともに、そこで働く女性たちの自立に寄り添った支援をしています。
サントメ島はポルトガルの植民地時代にブラジルから持ち込まれたカカオを、アフリカで最初に栽培した島。最盛期にはカカオ島と呼ばれるほどの生産量でしたが、ポルトガルからの独立後には多くの農園が放棄されたままになりました。ほぼ原種に近いまま残っている高品質のカカオを守るため、2019年に自社管理のカカオ農園を開設。「希望の有機カカオ農園」と名付け、農園の再生に力を入れています。


~パティシエだからこそできる支援~

サントメの女性達とお菓子作り


サントメでは多くの女性がよく働き、国の経済を担っているにも関わらずその地位は低いままです。
自分たちで未来を考える力をもち、経済的に自立して地位向上を目指せるように、サントメ産ショコラと現地食材の可能性を考えたお菓子作りを指導。将来的には自身が収穫したカカオやフルーツでお菓子を作り、自ら価格を決めて販売することで、カカオ栽培以外の収入に繋がるよう、彼女たちの生活に寄り添ったサポートをしています。




*サントメプロジェクトの詳細はこちらもご参照ください。
https://youtu.be/wXQtFuuOwbc?si=9Oxeaja4tD2DO1f3



大阪・関西万博への出展経緯
カフェタナカは2019年より「サントメプロジェクト」と称した支援活動を続けています。
この支援活動を通してご縁を頂いたサントメの政府代表より、共同出展のお声がけをいただきました。私たちの活動をお伝えすることで、より多くの方にサントメとショコラの美味しさを知って頂けるきっかけとなれば幸いです。




田中千尋プロフィール



株式会社タナカ 代表取締役 
カフェタナカ グランシェフパティシエ
創業61年を迎える名古屋の珈琲専門店「タナカコーヒー」に生まれ育つ。
「父のコーヒーに合うフランス菓子を作りたい」という想いから21歳で渡仏、パリで研鑽を積む。帰国後は実家のお店を「カフェタナカ」としてリニューアルオープン。
大切にしていることは、大地の恵みに感謝し、生産者の思いが詰まった素材の個性を大事にすること、そして安心・安全でからだに優しいお菓子づくりに愛情を注ぐこと。
世界中の産地に足を運び食材と出会う中で、その土地の気候や環境、そこに暮らす人々の生活、その国とお菓子の歴史などを学び寄り添いながらも、
笑顔あふれるティータイム文化が広がるよう提案し続けている。
(社)愛知県洋菓子協会理事、(社)全日本ヴァンドゥーズ協会副会長。


カフェタナカ概要
1963年創業時より愛される直焙煎珈琲と、手のぬくもりを感じるスイーツが人気の名古屋のカフェ&パティスリー。創業者(現会長)の想いと伝統を大切にしながらも進化を続け、「100年愛される店づくり」を目指します。
【URL】 https://www.cafe-tanaka.co.jp/
オンラインブティック https://cafe-tanaka.cake-cake.net/



■本件に関するお問い合わせ先■
株式会社タナカ 【URL】 https://www.cafe-tanaka.co.jp/
TEL:052-914-3444|Mail:office@cafe-tanaka.co.jp|担当:横山・都竹(つぢく)




企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
暮らしニスタとは?
よくある質問
暮らしサポーター

暮らしニスタの最新情報をお届け