プレスリリース
170万人のレシートデータから見る「買い物動向」調査 1月、全国・地域別の調味料売れ筋ランキング
東芝データ株式会社
2024.02.16
全国1位は「マヨネーズ」、地方別1位は「トマトケチャップ」「うどんスープ」も!
東芝データは、東芝グループの電子レシートサービス「スマートレシート(R)」を利用する約170万人のレシートデータから得られる購買データを分析し、さまざまな商品の買い物動向をお伝えいたします。今回は調味料に注目し、2024年1月(1か月間)に購買数量が多い商品を全国および地方別にランキング化しました。
全国ランキングでは、「マヨネーズ」が1位、3位、4位、9位の4つにランクインし、その需要の高さが明らかとなりました。続いて2位となったのは「トマトケチャップ」。昨年(2023年)世界的な猛暑によるトマトの不作が引き起こした”トマトショック”の影響を受け、多くのメーカーが今月(2024年2月)から値上げを発表しており、北海道地方と関東地方のランキングでは「マヨネーズ」を抑え「トマトケチャップ」が1位となりました。
その他の地方別ランキングでは、四国地方1位は「うどんスープ」、九州地方1位は「ちゃんぽんスープ」と、地方特有の定番料理で使用される調味料の需要が高いことが明らかとなりました。
今後もさまざまな食品の値上げが続くと予測され、消費者の買い物動向に注目が集まります。
全国の調味料売れ筋ランキング(2024年1月)

地方別の調味料売れ筋ランキング(2024年1月)

データ備考
・対象期間:2024年1月1日~31日
・対象店舗:「スマートレシート(R)」加盟店
・対象商品:JANコード(全国共通の商品識別番号)がついている商品
・PB:プライベートブランドの略。プライベートブランドはメーカー名を伏せて記載
■家計管理もラクラク!支出管理は「スマートレシート(R)」
東芝テック株式会社が開発・運営し、東芝データ株式会社が運営を支援している電子レシートサービス「スマートレシート(R)」は、会計時に通常は紙で提供される購入商品の明細レシートを電子化し、電子レシートセンターでデータとして管理、提供するサービスです。お客さまは手元に紙のレシートを残さなくてもスマートフォンで購入履歴をいつでも確認することができ、お客さまの買い物における利便性の向上につながるとともに、紙レシートの発行コストや環境負荷を減らすことができます。
「スマートレシート(R)」の公式サイト:https://www.smartreceipt.jp/
*「スマートレシート(R) 」は東芝テック株式会社の登録商標です
■東芝データ株式会社が提供する購買統計データについて
約170万人の購買データをリアルタイムに統計
「スマートレシート(R)」の利用者約170万人が、スーパーマーケットやドラックストア、コンビニ、飲食店などで受け取るレシートデータ(購買データ)をリアルタイムに統計。消費者の日々の購買動向を分析することが可能です。
さまざまな切り口で購買トレンドを即時に把握
「スマートレシート(R)」から得た購買統計データをもとに、消費者の属性、購入エリア、指定の商品など、さまざまな切り口で購買動向を把握することが可能です。社会的または時事的な変化に関連する「食品や日用品の値上げ」、「法改正に伴う消費変化」、「地域別の行動変容」など、これらの動向を把握する上で、ぜひ東芝データ株式会社が提供する購買統計データをご活用ください。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
東芝データは、東芝グループの電子レシートサービス「スマートレシート(R)」を利用する約170万人のレシートデータから得られる購買データを分析し、さまざまな商品の買い物動向をお伝えいたします。今回は調味料に注目し、2024年1月(1か月間)に購買数量が多い商品を全国および地方別にランキング化しました。
全国ランキングでは、「マヨネーズ」が1位、3位、4位、9位の4つにランクインし、その需要の高さが明らかとなりました。続いて2位となったのは「トマトケチャップ」。昨年(2023年)世界的な猛暑によるトマトの不作が引き起こした”トマトショック”の影響を受け、多くのメーカーが今月(2024年2月)から値上げを発表しており、北海道地方と関東地方のランキングでは「マヨネーズ」を抑え「トマトケチャップ」が1位となりました。
その他の地方別ランキングでは、四国地方1位は「うどんスープ」、九州地方1位は「ちゃんぽんスープ」と、地方特有の定番料理で使用される調味料の需要が高いことが明らかとなりました。
今後もさまざまな食品の値上げが続くと予測され、消費者の買い物動向に注目が集まります。
全国の調味料売れ筋ランキング(2024年1月)

地方別の調味料売れ筋ランキング(2024年1月)

データ備考
・対象期間:2024年1月1日~31日
・対象店舗:「スマートレシート(R)」加盟店
・対象商品:JANコード(全国共通の商品識別番号)がついている商品
・PB:プライベートブランドの略。プライベートブランドはメーカー名を伏せて記載
■家計管理もラクラク!支出管理は「スマートレシート(R)」
東芝テック株式会社が開発・運営し、東芝データ株式会社が運営を支援している電子レシートサービス「スマートレシート(R)」は、会計時に通常は紙で提供される購入商品の明細レシートを電子化し、電子レシートセンターでデータとして管理、提供するサービスです。お客さまは手元に紙のレシートを残さなくてもスマートフォンで購入履歴をいつでも確認することができ、お客さまの買い物における利便性の向上につながるとともに、紙レシートの発行コストや環境負荷を減らすことができます。
「スマートレシート(R)」の公式サイト:https://www.smartreceipt.jp/
*「スマートレシート(R) 」は東芝テック株式会社の登録商標です
■東芝データ株式会社が提供する購買統計データについて
約170万人の購買データをリアルタイムに統計
「スマートレシート(R)」の利用者約170万人が、スーパーマーケットやドラックストア、コンビニ、飲食店などで受け取るレシートデータ(購買データ)をリアルタイムに統計。消費者の日々の購買動向を分析することが可能です。
さまざまな切り口で購買トレンドを即時に把握
「スマートレシート(R)」から得た購買統計データをもとに、消費者の属性、購入エリア、指定の商品など、さまざまな切り口で購買動向を把握することが可能です。社会的または時事的な変化に関連する「食品や日用品の値上げ」、「法改正に伴う消費変化」、「地域別の行動変容」など、これらの動向を把握する上で、ぜひ東芝データ株式会社が提供する購買統計データをご活用ください。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
編集部ニュース
編集部コラム
新着試してみた感想
試してみたについて
10月21日「ゲニステインパワーの日」制定記念 特別対談 今話題...
山本彩さんや佐々木久美さんも登場!〈自分をいたわる〉イベント「ご...
「天然魚クエスト in Japan collaborated w...
10月ウィズ京葉ガスにレシピが掲載されました
【ウィズ京葉ガス 2025年9月号】にレシピ...
ウィズ京葉ガス8月に掲載されました!






コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます