お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

ご近所で天然魚クエスト!小田原は天然魚だらけ!種類も豊富!おさかな天国だ〜!(驚)

ご近所で天然魚クエスト!小田原は天然魚だらけ!種類も豊富!おさかな天国だ〜!(驚)
投稿日: 2025年10月30日 更新日: 2025年10月30日
閲覧数: 0
1 この人たちがステキしました
ステキをしている人
  • 舞mai
    舞mai
author
「今が一番幸せ」と言える日々を暮らす。。目標
小田原のスーパーにある魚屋さんに行ってきました。

すごーーーい!

種類が豊富ーーー!

しかも!
魚が大きーーーい!

驚きました!
瀬戸内の魚が私の中の「魚」でした。
小田原は、大きな魚がたくさん。
天然の文字が踊っています。

すごーーい!


ご近所で天然魚クエストに参加して、魚を意識したら、海の違いに気がついた。
地域で獲れる魚が違うことに気がついた。
地域住民の好みだけじゃなかったんだと気がついた。
当たり前?
いえ、私にとっては新鮮な驚きでした。
大きな魚はパック包装が当たり前で、一匹ものは小魚が当たり前。そんな生活に慣れていたなぁ。
小田原は、種類豊富。
魚の大きさもいろいろ。
もちろん、パック包装もある。
その多くが「天然魚」であることに、これまた驚いた。
地魚含め、天然魚の安心感は計り知れない。

魚の種類に圧倒される!

魚の種類に圧倒される!

聞いたことはあるけど見たことない魚たち。
馴染み深い魚もあった。
魚屋さんでこんなに興奮したこと、ないかもしれない。

瀬戸内の小さなスーパーの魚屋さん

ご近所で天然魚クエスト!瀬戸内海・海沿い町のスーパーマーケットの鮮魚コーナーを見る
ご近所で天然魚クエスト!瀬戸内海・海沿い町のスーパーマーケットの鮮魚コーナーを見る
2025年10月12日
「ご近所で天然魚クエスト 秋のお魚」に参加しています。 この企画は、DAIWAと一緒に“日本の天然魚について考える”きっかけにしたい、住んでいる地域で天然魚を探してみて、どんな魚が売られているのか、気づきや発見を記す!ということで、早速、調査しに出かけてきました。 場所は広島県。 瀬戸内海の、海沿いにある小さな町のスーパーマーケットに行ってきました。 大きなスーパー(略します)の鮮魚コーナーでは、氷の上に魚を並べて産地や値段札を立てたり貼り付けたりと、賑やかな陳列が印象にありましたが、海沿いの町の小さなスーパーでは、魚は一匹ずつ、又は、少量ずつパックされ、その日、その時間に消費できる量だけが並んでいました。 夕方すぎると売り切れ商品ありで、追加はあまりされないようです。 開店から30分ほど経ったあたりに伺いました。 数は少ないものの、県内産を中心に、近海のいろいろなお魚が並べられていました。 多くの魚には、どこの海で獲れたかだけが記されていました。 魚を見れば瀬戸内の魚か、それ以外の魚かなんとなくわかります。 でも、「天然」の表示がないので、地元の人だからこそわかる情報もあるのでしょうね。 私の記憶には「天然魚を買いに行こう」という意識がありません。 きっと、瀬戸内で獲れた魚という安心感からでしょうね。そんなことに気がつきました。 海沿いの小さなスーパーでは、 魚を見て季節がわかり、品揃えで地域を知る。鮮度がいいのは当たり前。そんなことを感じました。
2025年10月12日


土地が変わると、海が変わると、扱いがこんなに違ってくるんですね。
大きな魚屋さんも、好きですが、小さなお魚屋さんも好きです。
贅沢せず、コツコツと毎日を丁寧に暮らす。そんな人の暮らしを感じます。
天然魚の文字とは違うけど、別の言葉で表し、地元の性格や年齢層が見えるような様子。ホッとします。

コツ・ポイント

ご近所で天然魚クエストに参加させてもらい、本当によかった〜。
獲れた地域、海域、種類、知ってる魚、知らない魚、図鑑でしか見たことなかった魚。小田原は、天然魚がとても身近なんだと知りました。もしかしたら、天然魚は当たり前なのかもしれない。なんて贅沢で豊かな暮らしなんだろう。そんなことを思いました。
魚を見る目が完全に変わりました。
天然魚に対する思いが変わりました。
これから、意識してお魚を選びたいと思います。


SNSでシェア
詳しく見る





プレゼント&モニター募集