編集部コラム一覧

古くから日本人に親しまれてきた、大根。和食だけでなく、フレンチやイタリアンにと用途の広い野菜です。ただ、大きな野菜ゆえに「食べ切る前にしなびてしまう」という人も多いでしょう。でも、大根を正しく保存すれば最後までおいしく食べ... 続きを見る

里芋の簡単な皮むき方法とは?保存方法や里芋のレシピもご紹介!
2019.01.25ねっとりとした食感で高い栄養価を持った里芋は、煮物や汁物などさまざまなメニューで活躍してくれる万能な食材。しかし、皮が厚く、身にぬめりがあることから、皮むきに苦手意識を持っている人もいるのではないでしょうか。そんな人におす... 続きを見る

ブロッコリーをレンジでチンする茹で方は?保存方法や絶品メニューもチェック!
2019.01.25ブロッコリーは、キャベツを品種改良し生まれたもの。ビタミンCやビタミンKを豊富に含んでいるので、積極的に食べたい食材のひとつです。彩りが良いので、お弁当や普段の食事の副菜としても使い勝手が良いですね。基本的に茹でてから調理... 続きを見る

料理家やスタイリスト、カフェのオーナー、手芸作家……「好き」を生かしながら活躍する、あの人のライフスタイルを拝見するこの連載。 植松良枝さんのご自宅を訪ねる3話目では、新しい家族を迎え、少しずつ変化の見え始めた暮らし... 続きを見る

ハミガキや着替えなどの身支度から学校の宿題まで。子どもが自分から進んで、やるべきことをできるようになるには時間がかかるものです。 その過程で欠かせないのが、親の手助けと本人のやる気! なかでも親の言葉がけ次第で子どもの... 続きを見る

パスタをおいしく茹でるには?茹で方の基本からコツまで一挙紹介!オススメレシピも♡
2019.01.24美味しいパスタ料理を作るために大切なこと、それはなんといってもパスタの茹で方です! どれだけ美味しいソースを作っても、パスタの茹で方がいまいちだと台無しに。そこで今回は、パスタの茹で方に注目! 基本の茹で方から、美味しく茹... 続きを見る

ゆで卵は電子レンジで時短簡単調理!爆発の原因やおすすめレシピも
2019.01.23朝食のトーストやサラダ、夕食に煮豚などを作ったとき。「あ!いま、ゆで卵があれば……」と思ったことはないでしょうか。そんなとき、電子レンジでパパッとゆで卵が作れるって知ってましたか? 電子レンジを使えば、いちいちお湯を沸かさ... 続きを見る

人参は正しく保存して鮮度長持ち!選び方・解凍方法・葉の保存方法を紹介
2019.01.23代表的な緑黄食野菜のひとつである、人参。和洋中いずれの料理にも活用できる、身近な野菜です。比較的長持ちする野菜ですが、安心しすぎて気付いたら傷んでいたという経験はないでしょうか? そこで今回は、人参の鮮度を長持ちさせる保存... 続きを見る

恋人や夫からもらったプレゼント。もちろん嬉しいといえば嬉しいのですが、なんだか的外れだったり、動機やメッセージが意味不明だったり…、「えっと…どうした?」と、ちょっと首をかしげてしまうような経験はありませんか? 今回はアン... 続きを見る

もやしの正しい冷凍保存の方法&日持ちは?おすすめレシピ10選も
2019.01.22さまざまなメニューに使える万能食材の「もやし」。季節や天候に左右されにくく、価格変動が少ないので家計にやさしい食材ですよね。良いところ尽くしのもやしですが、日持ちしないので、安いときにたくさん購入して保存したいところですが... 続きを見る

大根は冷凍保存できるって知ってた?保存期間がぐんと伸びる♪使い勝手も◎
2019.01.22大根は、サラダにすればシャキシャキに、煮るとホクホクとした食感になり、さまざまなメニューで活躍してくれる万能野菜! 旬の時期は特に価格も手頃なので、丸ごと1本購入することも多いですよね。でも使い切れなくて余らせてしまった経... 続きを見る

キャベツの千切りを簡単にふわふわに作るコツや保存方法・レシピ紹介
2019.01.21年間を通してスーパーに並んでいるキャベツ。シャキシャキのサラダにしたり、コトコト煮てスープにしたりと使い勝手のよい野菜ですよね。今回は、キャベツを千切りにする方法や保存方法、千切りキャベツを使ったアイデアレシピをご紹介します。 続きを見る

そら豆の茹で方の基本!ポイントや保存方法、おすすめレシピを紹介!
2019.01.21お酒のおつまみにもぴったりな塩茹でをはじめ、炒めものやサラダ、スープ、かき揚げなど、さまざまな料理にアレンジして楽しめるそら豆。旬のそら豆は塩茹でするだけでもおいしいですが、ポイントを押さえればもっとおいしくいただけるんで... 続きを見る

玉ねぎのみじん切りをもっと簡単に!キホンの切り方&裏技もご紹介!
2019.01.21玉ねぎのみじん切りは涙が止まらなくなるから苦手、できるならやりたくない!という人もいるのではないでしょうか。何かと手間がかかる玉ねぎのみじん切りですが、さまざまなレシピに登場しますよね。そこで今回は、玉ねぎのみじん切りにつ... 続きを見る

和洋を問わずどんな料理にも使える「じゃがいも」。肉じゃがやカレー、ポテトサラダなどの家庭料理に欠かせない食材の一つです。 そんな使い勝手のいいじゃがいもを常にストックしているという家庭も多いのではないでしょうか。比較... 続きを見る

料理研究家・植松良枝さん〜手から生まれるものが、暮らしを豊かに
2019.01.17料理家やスタイリスト、カフェのオーナー、手芸作家……「好き」を生かしながら活躍する、あの人のライフスタイルを拝見するこの連載。 植松良枝さんのご自宅を訪ねる2話目では、大好きな旅を通して出会った手仕事品の数々と、それ... 続きを見る

さんまの上手な焼き方が知りたい!グリルやフライパンで焼くには?
2019.01.16秋の味覚の代表格とも言えるさんま。みなさんはどうやって焼いていますか? 魚焼きグリルを使えば簡単に焼けますが、もっと上手に焼けたらうれしいですよね。下ごしらえや塩加減など、ちょっとしたポイントで仕上がりが違ってきます。フラ... 続きを見る

アクアクララのウォーターサーバーの口コミ・評判・使用レビューは?
2019.01.16実際に使ってみた人の口コミは、どんな商品を購入するにしても参考になりますよね。今回の記事では、アクアクララのウォーターサーバーを使ってみた人の口コミやレビュー、良かった点やデメリットと感じた点をまとめて紹介します。ぜひ、購... 続きを見る

アクアクララのウォーターサーバーはこんな人におすすめ!特徴と料金を比較しました!
2019.01.16おいしい水を手軽に飲めて、ホットドリンクや赤ちゃん用のミルクもさっと作ることができるウォーターサーバーは、自宅にあるととても便利ですよね。 今回は、家庭用ウォーターサーバー市場シェアNo.1※の評価も得ている、アクア... 続きを見る

ズボラでOK!4児のママが実践する「ワンアクション収納」とは?
2019.01.16名古屋でライフオーガナイザーとして活躍する中矢くみこさんは、実は元“片付けられないオンナ”。お子さんの成長をきっかけに心機一転、ネットで知ったライフオーガナイザー®にチャレンジし、1年後には1級の資格を取得しました。「ライ... 続きを見る
新着の編集部コラム
プレスリリース情報
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます