実は、コタツの機能はありますが、10年前の引越しでコードを無くして以来、コタツとして活用はしておりません(・_・;
コロナ禍になり、やたらとアチコチに移動させて使うことが多く、その度に運搬が大変で、大変で、、、
またしてもギックリ腰にはなりたくないしと、キャスターを付けてみました。
これが、めっちゃ調子良い!
もっと早くに気づけば良かったです!!
アチコチする理由
1.テレビ観ながら食事を楽しみたい時
2.友達が来た時
3.プロジェクターの台にしたい時
4.パソコンとテレビを繋げたい時
5.ベランダでradikoを聴きたい時
※4.5の時が、常駐ポジションです。
単にキャスターを付けると言っても、キャスターに対しての耐荷重はありますので調べました。
「キャスター耐荷重×4×0.75 」
これが最大値となるそうです。
コタツを持って体重計に乗り、自分の体重を差し引いたら、コタツは23kgでした。
今回のキャスターの耐荷重は、1つに付き10kg
計算式に当てはめると、30kgが最大値なので、コタツは大丈夫ということになります。
コタツの脚の形状にもよりますが、ウチのコタツの足には、このサイズの金具しか大きさが合いませんでした。
容量は賄えてはいますが、キャスター自体の軸は細いので、容量があるからと過度な積載は危険だと認識はしております。
また、このキャスターの場合、ストッパーをかませると、机の高さは5cmアップします。
キャスターの固定
このサイズのキャスターで、ストッパーのあるものはホームセンターでも見つけることができませんでした。
Seriaさんには1つ110でストッパー付きはありましたが、ジョイント金具の大きさが、コタツの足の底面とは合いませんでした。
食事に使うなり、用途によっては安定性は必要なので、DAISOさんで「キャスターとまるくん」を購入。
使いたいときに、探さなくてもよいよう保存袋に入れ、パンチで穴あけして、コタツのコードフックにぶら下げました。
パソコンも、このコタツ机に固定なので、移動が楽になるようアダプターに結束バンドでループを作り、同じようにぶら下げました。
余談www
7年使い続けたパソコン。
ちょいとやらかしまして、ノート型パソコンなのに、閉じれないノート型パソコンなのです(・_・;
クリップで止め、使い続けましたが、この度新しく閉じれるノート型パソコンを購入したんです(笑)
ところが、どーしても古いパソコンが処分できず、、、、
ならば、いっそ、データは抜いて、オンラインライブのセキュリティについていけるまでは専用にしてしまおうということになったのですよ(^^)
インテリア関連記事はコチラ
ボタンを付けただけのメガネケースは220円
なんちゃってネイティブ眼鏡ケースは¥200w
2021年2月20日
カバンの中でも目につくよう、明るい色のメガネケースを探していたらベージュを発見!
チョイと小細工しよかと、ボタンを探していたら、コンチョボタンを発見!
2021年2月20日
材料費330円の台車
笑えるほど超簡単キャスター台
2021年5月22日
ウチには、プリンターはあれど、プリンター台はないのです。
台を買ったところで他に収めたい物は無し。
テレビ台の下は無意味にすっぽり空いている。
当然、プリンターはテレビの下に収めてしまうわけですが、用紙に後ろトレーを使う時だけ、テレビ台から、引っこ抜かなければならない現実。
たまにの事だしと諦めてきましたが、本格的にめんどくさくなってきたので、プリンター台を作り、テレビ台も組み直すことにしました。
2021年5月22日
お掃除道具をデコってインテリア
手の届くとこに置いておきたいってことでw
2021年2月5日
カーペットのゴミを見つけたら、すぐコロコロしたい!
テレビの埃も見つけたら、サッと拭いたい!
この子達、「掃除道具です」って顔しすぎなんで、ウォールシールを貼りつけて、インテリア化してみました
2021年2月5日
ちょいと細々したものワゴン
https://kurashinista.jp/articles/detail/77058/page:2
ティシュケースにプラ板仕込み?!
些細なこだわりとは思いつつ見た目をリンとさせたかったのです
2021年3月1日
散らかり軍団を、ちょいとなBOX(別投稿あります😊)に納めるために、古くなった箱型対応のティッシュカバーから、トイレペーパー対応のカバーに買い替えましたが、、、。
なんというか、ペーパーを入れた時の「クタッと感」が何とも気になり、こんな些細なことでと思いつつ、「ペーパー君、もっとリンとしろ!」と余りのプラバンで底板を作りました。
ペーパーが減ってきたら、底板を押し上げていけば、まあまあリンとしてくれてますw
2021年3月1日
室外機の上にはハニワ?!(笑)
ウチの室外機
2021年4月27日
ホームセンターで、ソーラーランプスタンドを見つけてしまったがために、あんなにもイジらないと心に決めていたベランダをイジる事にしました。
GW、自粛でお出かけもできませぬし、ベランダ飲みするしか無さげですしね(笑)
まずは、室外機の上を、コーディネイトです!
2021年4月27日
使わないカゴバックをリメイク
使わなくなったカゴバッグを小物入れに可愛く変身!
2021年5月21日
見たところ、なんでもないカゴバッグですが、かれこれ5年はお出かけに使っていません。
「デザインは好きなんだよな」
「5千円もしたし」
、、、とか、典型的に捨てられないパターン(笑)
テレビ台の組み直しをするにあたり、テレビ下に潜んでいた無意味にたくさんある美容グッズ入れにすることにしました。
2021年5月21日
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます