
軒があるとはいえ野ざらしにするので、スノコはしっかりしたタイプにしました。
スプレーの残りがあったので塗装しましたが、慣れてなくて、仕上がりがノッペリしてしまい、サンドペーパーをかけました(笑)
室外機からズレないよう、余り物のL金具を3箇所取り付けました。
また、スノコのバランスを保つため、かまぼこ板2枚をかませました。
DCM ハニワ ¥998
レンガ×3 ¥232
ソーラーライトスタンド ¥598
DAISO ソーラーライト ¥100
アイアンバスケット ¥100
フェイクグリーン×4 ¥400
Seria ソーラーライト¥100
※全て税抜価格
フェイクグリーンは、ワイヤーバスケットの隙間にくぐらせたりして、動きを付け、ロックタイで止めたのは2カ所だけです。
今回は、園芸コーナーで、「デカはにわ」を見つけたので、これをメインにコーディネート。
ハニワ自体がとても軽く、転倒が予想されるため、小さめレンガと組み合わせ、立ちを安定させました。
水やりがめんどくさいので、フェイクグリーンを使用(笑)
基本的に、外に出しっぱなしですが、台風対処なり避難させやすいよう、ディスプレイ品はバスケットごと運べるようにしてあります。
ウチのベランダ・・・変身タイプ?!
https://kurashinista.jp/articles/detail/78454
土が無くても、ソーラーライト設置可能!
DAISOさんのソーラーライト(デカはにわの横)は、光の影を楽しもうとチョイスしましたが、もとは吊り下げタイプなので、洗濯物干し竿にSカンで引っかけて、灯りとりにもなります。