
型にクッキングシートで作った型紙をセットします。(写真①参照)
→バターをレンジ600Wで20秒加熱し溶かします。
5㎜幅にカットしてから温めて下さい。
→ビスケットを厚めのビニール袋に入れて細かく砕きます。(写真②参照)
→溶かしたバターを袋の中に入れて混ぜ合せ、型の底に敷き詰めます。
ラップをかけ上から押さえ表面を平らにし冷蔵庫で冷やしておきます。(写真③参照)
→缶詰の果肉と汁に分けておきます。(写真④参照)
→レアチーズを作ります。
粉ゼラチンを大さじ1.5の水にふり入れてふやかしておきます。(写真⑤参照)
→クリームチーズをレンジ600Wで20秒加熱して柔らかくし、きび糖、豆乳生クリーム、レモン汁を入れて、その都度よくまぜます。
→ふやしたゼラチンをレンジ600Wで10秒加熱して溶かし、ボウルに入れて混ぜ合わせます。(写真⑥参照)
→冷蔵庫で冷やしていた型を取りだし、レアチーズを少し流し入れ、水気をきった洋梨を並べます。(写真⑦⑧参照)
→残りのレアチーズケーキを流し入れて、冷蔵庫で1時間以上冷やして固めます。(写真⑨参照)
→鍋にA)缶詰の汁、A)きび糖、A)白ワインを入れ沸騰させ、アルコールをとばし、火をとめてA)ゼラチンを入れて溶かし、常温で冷ましておきます。(ゼリー液完成)
→冷やし固めた型の中に、洋梨を並べて、ゼリー液を高さ5㎜くらい優しく流し入れて冷蔵庫で20~30分冷やし固めます。(写真⑩⑪参照)
ゼリー液は常温(触れるくらい)になってから入れて下さい。
いっきにかぶるくらい入れてしまうと、洋梨が浮いてしまいます。
→残りのゼリー液を洋梨がかぶさる程度入れて2時間以上しっかり冷やします。(写真⑫参照)
型の高さがないと溢れてしまうので、無理せずに流し入れましょう。あまったら、あまった洋梨と一緒に器に入れてゼリーにしてね。
→十分に冷やし固めたら型から取り出して完成!
缶詰の汁が足らない場合は水を入れて300mlにして、きび糖を大さじ2.5くらいまでの間で調整して下さい。水のみの場合は大さじ2.5入れて下さい。
バターが20秒でも溶けない場合は5秒ずつ追加して混ぜて様子をみてください。
ゼリー液は2回に分けて入れて下さいね☆(゜∇^d)!!
ビスケットは森永製菓の『全粒粉仕立てのビスケット』を使用しています。
こちらも3層☆
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます