 
         
         
                        
                    柚子の皮を包丁で薄めにむき、太めの千切りにして、ネットなどに広げて乾かします。
カラカラに乾いたら、清潔な瓶などに入れ、乾燥剤を入れて保存します。                    
 
                        
                    皮をむいた柚子を半分に切り、レモンしぼり器で汁を集めます。
茶こしで濾して、清潔な瓶に入れて冷蔵保存します。
すぐに使わない場合は、製氷皿に入れて凍らせ、凍ったらポリ袋に入れて冷凍保存すればOK。                    
 
                        
                    柚子の種を入れた瓶に、醤油を入れるだけ。
柚子の香りが移って、とても美味しくなります。
冷や奴にも、煮ものにもいろいろ使えます。                    
 
                        
                    余った柚子の種は瓶に入れて冷蔵保存し、焼酎のお湯割りに入れると、柚子の香りが立ってとても美味しいです。
柚子の種のまわりのぬるぬるしたものはペクチンで、血糖上昇の予防やコレステロール値のコントロールをしてくれるそうです。                    
 
                        
                    皮も汁も種も取った柚子は、不織布の排水口フィルターに入れて、口を結んで、お風呂に入れます。
柚子の香りがたっぷりで、とても気持ちいいです。                    
                            柑橘類の果汁は冷凍保存↓
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます