きゅうり、紫玉ねぎ、ピクルスはちょこっと粗めのみじん切りにする。
粗塩で味を調えたら、ラップをして冷蔵庫でしばし休ませておきます。
フライパンにオイルを入れ熱し、おからとすき焼きのたれを入れ、
クミンとシナモンをお好み量振り入れ、混ぜ合わる。
※クミンやシナモンのパウダーは、スーパーのスパイス売り場で100円程度で売っています。
入れなくてもオッケーですが、香りづけに加えることで、ぐっとエスニック料理感が増します♪
菜箸でちゃっちゃかやっていても、すき焼きのたれがまだらに混ざりむずーいので、
へらなどでおからを底に押し付けるようにしながら混ぜ合わせると均等にすき焼きのたれ色に混ざりやすいです。
すき焼きのたれ=お肉を連想するにおい。
おからだけれど、満足感を得られそうな香り付きの味付けになりました♪
この季節なら、柿お勧めです♪
カリカリっ食感のバナナチップスもいいですねーっ♪
酸味のあるサルサの具材と、濃厚すき焼きのたれ味のおからをつなぐ役目をしてくれますよ~っ。
果物づかいで更にランクアップ!!
ぜひ、おためしを♪
トルティーヤは、トースターで軽く焼いて多めに用意しとくといいかも♪
トルティーヤにおからのお肉をのっけ、サルサをのっけ、バナナチップと柿をトッピングしたら、お口へごーごーっ♪
大きなお口の準備をお願いしまーす
平日のクリパ&ホムパには、ハーフサイズの泡ワインがいいね!
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます