キャンプテーブル用★自作ランタンスタンド

キャンプテーブル用★自作ランタンスタンド
投稿日: 2019年9月11日 更新日: 2019年9月11日
閲覧数: 5,740
13 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
フルタイムパートしている中学生と小学生の母です。 何でも自分で作る...
キャンプグッズ作りにハマり中の奥田です。
今回はテーブルに設置出来るランタンスタンドを作ってみました!

数年前に子供たちに作ったティピーテント。
https://kurashinista.jp/articles/detail/4108

大きくなって遊ぶことがなくなってしまったので、この木の棒を使いましたよ。
キッチンテーブルにつけた吊り下げ用の棒も実はこれでした。
https://kurashinista.jp/articles/detail/60610

この棒と、ダイソーグッズとクランプで作っています。総額600円くらい!
お金が何かとかかるキャンプグッズ。このお値段で欲しいものが手に入るのは嬉しいです★

ネットで注文したクランプ

ネットで注文したクランプ

もともとライトを机に取り付ける為のクランプのようです。
5センチほど棒を差し込める形なのでいいかも!と購入。

届いてから測ってみると穴のサイズは直径1センチでした。
家にある木の棒は直径1.5だったので彫刻刀ではまるサイズまで削りましたよ。

ダイソー購入品

ダイソー購入品

ダイソーで使えるものはないかと探していたら見つけたこちら!
靴べらです。
穴をあけて棒を通せるんじゃない⁈と思い購入。

ただ我が家、ドリルとか持っていないので穴をあけられるようなものは彫刻刀のみ…ひたすらまた彫刻刀で掘ります。

棒のサイズになんとなくですが穴あけ完了。
ヤスリがけします

あとは掘った穴に丸棒をはめこんで、クランプに取り付けたら完成!

もともと靴べらについていた紐でランタンを吊るせました。

軽いタイプのランタンなら問題なさそうです。

コツ・ポイント

自分に出来る範囲で作るにはどうしたらいいか⁈しかもオシャレなものにしたい…
と考えて出来上がりました!


SNSでシェア
詳しく見る