キッチンカウンターに置いてる収納棚を整理。 
キッチンカウンターの上に置いてるニトリのキューブボックス。
1つは引出しで、中には子供たちの使用頻度が高いストローや
爪きり、保湿クリームや、三女の部活の大会で使うICOCA、お財布、
すぐに取り出したい小物が入ってます^^
ちょっと油断すると散らかってしまう引出し・・・(^^ゞ
取り出しにくいと余計散らかるので、開けてパッと
何が何処にあるか、すぐに取り出せるようにと整理しました^^
ダイニングには、殆ど収納がないので、こちらがメイン。
全部取り出して、要らないモノは処分。
散らばりがちな小物も、引き出しに集約させることで
迷子を防げ、準備もスムーズに・・・・・ヾ(〃^∇^)ノ                
                
                
                                    
                
                                
                                            
                            上段①ビフォー                        
                                                                
                                        
                    キューブボックスの上段・・・
設置して、ちょっと時間がたって来たので、ごちゃごちゃ(^^ゞ
                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                            上段②アフター                        
                                                                
                                        
                    ライターもいつの間にかイッパイになってたので、ゴムでひとまとめ。
認印、テプラの予備テープ、糸ようじ・・・出来るだけ立てて収納。                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                            下段①ビフォー                        
                                                                
                                        
                    そして下段。
お風呂上りに使う保湿クリームや爪切り、ハンドクリーム。
投げ込むように入れられてて倒れてます(笑)                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                            下段②アフター                        
                                                                
                                        
                    上段に入ってたお財布、ICOCA、保険証、保湿クリーム、
リップ、爪切りも出来るだけ立てて見やすいように仕切りBOXを追加。
迷子になりにくいように、見やすく(^^)/                    
                 
                
                                    
                                
                                            
                            引出しを取り出して掃除♪                        
                                                                
                                        
                    引出しを取り出したボックスの中も汚れてたので拭き掃除。
                    
                 
                
                                    
                                
                                                            
                    
                                                キッチンカウンター★掃除の手間をなくすためにスッキリ撤去
                         2018年10月26日
            シンク水はね防止スタンドや植物も撤去。
キッチンカウンターには何もない方が掃除しやすい!と
改めて感じたので、全部撤去してスッキリさせました(笑)
色々試して、掃除する時に移動させることに面倒くささと、
モノを置いてることによって、そのものの掃除も増えること、
時間がかかることに逆にストレスになってきたので止めました(笑)
久々にスッキリさせたら、掃除がしやすいだけじゃなく
キッチンも明るく感じられるし、買い物から帰ってきても
モノを移動させることなく置けるスペースがあること、
見晴らしがいいことって大きいです。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))
元々ズボラだからこそ、少ない労力で家事を終わらせたいし、
パパッと家事が終われば時間も有効に使えます(*^^)v
                   2018年10月26日
 
                                                リビングの収納★用途別にまとめてスッキリ
                         2018年11月5日
            TVボードにしてるサイドボードの中を整理しました。
家族が使う物が集まるリビング・・・(^^ゞ
我が家では、季節によって収納する物が変わったりします❤
限られたスペースを有効利用するために、不要なモノは排除、
コンパクトにして、まとめて収納してみました(*^^)v
とにかくリビングには小物がいっぱい。
子供たちの小物が散らかっていると、スッキリ見えないから、
引出しを2段づつ使わせるようにして、各個人で管理させてます(笑)
そして、用途ごとに引出しにまとめて収納。
開きの部分には、ストックとこれからの季節 必要になるモノをIN♪
                   2018年11月5日
 
                                                下駄箱の掃除★見直しとダンシャリでスッキリ
                         2018年11月15日
            増えてく子供たちの靴を整理しました。
来客時も、帰宅した時も玄関は必ず通る場所・・・・!(^^)!
清潔に保っておきたいとこだし、散らかってたり
臭いがしたりするのは避けたいところです★
三女・四女の靴も買い足したので、少しダンシャリ。
靴箱の掃除して片付けました❤
靴を入れるときに靴の裏に付いてる土や泥。
汚れを落として入れるようには言ってるけど、
やっぱり汚れが落ちて下駄箱のなかは汚れが・・・(^^ゞ
子供たちの靴は、ローテーションさせて
マメに洗うようにしてるので臭いは大丈夫かなぁ?
                   2018年11月15日
                     
                 
                
                                    
                
                
                
                                    
                
                                    
                        
                             コツ・ポイント
                        
                        
                            必要なときにすぐ取り出せるようになりました^^
年末に向けて細かいところも少しづつ整理していこうと思います❤                        
                     
                
                
                
                                    
                
                                    
                    
                
                
                
                
                
                
                
                    
                                                    
                            
                            
                            
                                            
                 
             
            
            
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます