ビフォー
10年経つと、傷も半端なく、色が変わってる部分も・・・・
土足OKのクッションフロア♪
傷が付きにくいように土足OKの
クッションフロアを選びました
200㎝幅、10mを2本・・・
何より2階に持って上がるのが大変(笑)
石柄にする予定でしたが、完売してしまい、
グレーっぽい木目・・・かなりリアル(*´▽`*)
両面テープを床に張って、その上にクッションフロアを
敷いていきます・・・。
CFカッターがあると楽々~
今回、厚みのあるクッションフロアなので、
CFカッターを購入しましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
壁に当てて滑らすだけで簡単♪
驚くほどスイスイ切れて切り口も綺麗。
めちゃめちゃ綺麗にカット出来て、
こんな便利なもの、早く買えば良かったって
感じでした(笑)
キッチンは冷蔵庫を移動させながら・・・・
食器棚の引き出しを抜いて、
食器棚や冷蔵庫を移動させ、
大変だったけど、ようやく完成しました。
ソファーテーブルの高さって微妙?◆高さ調節が出来る昇降テーブル
2020年11月1日
ソファーテーブルの高さって微妙ですよね(汗)
よく言われるのが、ソファの座面高さ±5㎝。
でも、これって低すぎて使いにくいー(;´Д`)
だって、お茶を飲むだけならいいけどpcも
使いにくいし、何か書くのも体勢が悪くなる(汗)
しかも、床に座ったら高すぎることになる:;(∩´﹏`∩);:
しかも、ローテーブルだと高さ30~40cmの高さ。
これだとソファーに座った時に低すぎ(⁎˃ᴗ˂⁎)
以前使ってたダイニングテーブルは昇降テーブルで
高さ調整が出来て便利だったなぁーってことで
安い昇降テーブルを買ってみました☆彡
ガス式じゃないので高さ調整がちょっと面倒だけど(笑)
2020年11月1日
キッチンに棚◆汚れ防止にクリアファイル
2021年8月22日
キッチンの奥に設置してた棚を撤去して、
壁紙を張りかえたので、もう棚は作らない・・・と思ったんだけど
やっぱりないと不便💦
クローゼットに付けたフリーラックポールが
余ってたのと1本買い足して棚を設置(笑)
奥行14.5㎝と狭いんだけど
それでも、あった方が便利だし、
今回はフリーラックポールを使ったので
外す時も、もう壁紙に傷をつけることもないし
ビスも釘も使わず、とにかく楽で簡単。
2021年8月22日
キッチンの作業スペースを広く確保◆年末・お正月に向けて・・・
2020年12月10日
少しづつ大掃除を始めています(^^♪
冷蔵庫を移動して、床を拭いたり、
もう一度、掃除が必要になるだろうけど
換気扇も洗ったり、ガスコンロ回りも少し片づけ(笑)
いつもお正月は、親族集まって、しゃぶしゃぶを
食べに行くのが恒例でしたが、今回はコロナで無理・・・💦
実家で・・・との話も出たんだけど
今回は、初めて、うちですることに(笑)
お節は予約してて、めちゃめちゃ手抜き(◎_◎;)
だけど、みんながユックリ出来るように・・・と
計画中です(∩´∀`)∩
2020年12月10日
コツ・ポイント
フローリングとは、色合いが全く違うので、
イメージはカナリ変わりました。
フローリングより床が柔らかく、
汚れても落ちやすそうです・・・。
床は面積が広いのでイメージがガラッと変わっていいですね・・。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます