会場がすごすぎました!
お店は、銀座で京都の粋を体感できる「京都二条苑 銀座八丁目店」
こちらのお店は、関西では知らない人がまずいない日本料理の有名店「がんこ」がプロデュースする京懐石を始めとしたさまざまな日本料理を楽しめる料亭だそうで、今年の春にオープンしたばかり。こんなステキな場所でオフ会、メンバーも素敵な方々ばかりで緊張しちゃいました。
握り寿司体験の時、席をご一緒した
青山金魚さんとながみちさんと(≧∀≦)
(写真は、k-mamaさんが撮って下さいました)
まずは板前が目の前で鯛をおろすところを見させて頂きました。
見事な手さばきで、歓声が上がりました。
斜めに包丁を入れて切りますよね。これは何となくやっていると思います。
でも、そのまま斜めに切るのではなく途中で包丁を立てると切り身が三角になり、握った時の見た目が綺麗だそう。
なるほどー!へぇー!っと、料理名人の暮らしニスタさんも声をあげてました。
拳くらいのシャリをとり長細くして、海苔の上1センチ空けておきます。
それを崩すように海苔の下までシャリを広げます。
上(写真右手)に高く丘を作っておくのことがポイント。両サイドも高さを残します。巻き上がりに、スカスカな感じにならないようにサイドは高さを出すそうです。
シャリの真ん中にキュウリを置き、下の海苔と巻きすを一緒に持ち、シャリの丘に付け巻きつけたら完成!
巻き終わりを下にして横と上を押し、四角にします。
海苔巻きを四角にするのは、時間が経つと、崩れてしまうから。四角にしておくと、うまく丸に崩れるそう。へぇー!へぇー!
丸のままだと、崩れた時に美しくないそうです。
右手でシャリをとります。
左手指先で鮮度を落とさないようネタを持ち、ワサビをシャリの手で少しとり、左手にネタを置き、ネタにワサビを付けます。
その上にシャリを乗せ、ここで1度、指でシャリに穴を開け、崩します。コレ、シャリに空気を入れる為!
崩したシャリを軽く戻したら、ネタが上にくるように指の付け根に置きます。
親指と人指し指で、両脇を押さえます。
次に左手の指先を丸め軽く握り、上から軽く押さえます。
寿司の向きを変え、もう一度サイド、上を押さえたら完成!
鯛は、板前さんが握ってくださいました!早い!美しい!
夢中で握り、とっても楽しい時間。こんな体験ができるなんて素敵すぎる!
同席の皆さんと握り寿司をパチリ。
席換えをして、お食事タイム。
編集長の「いただます」の挨拶で、モグモグタイムスタート。天ぷらも出てきて更に豪華に!
楽しい!おいしい時間でした。
今回は、自己紹介に恐怖のQ &Aがもれなく付いてきて、おもしろいのなんのって?
なかなか順番が来なくて、落ち着きませんでした
(笑)
素敵なオフ会に参加させていただきありがとうございました。
時間がなく、帰り皆さんでイケメン板前さんを囲んだ写真タイムなどに参加できず残念でしたが、本当に楽しい時間でした。
はじめましての皆さんとお久しぶりにお会いできた暮らしニスタさん、そして編集部の皆さんありがとうございました。
具を変えて海苔巻き、早速おうちでやってみたいです。食が進まない時の子どもに使える!っと思いました。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます