お知らせがあるとここに表示されます

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

関連するキーワード
全てのキーワードを見る
イベント

お月見『三方』無ければ、家にある物で作っちゃおう!

  • ブログで紹介
Emiri
Emiriさん
アメリカ・MIT「インターナショナルクッキンググループ」で世界...もっと見る
お月見『三方』無ければ、家にある物で作っちゃおう!

こんにちは!食空間コーディネーターのEmiriです(*^▽^*)

少しずつ秋の気配を感じ、スポーツの秋、読書の秋・・・と色々と挑戦したくなりますが、私はやはり食欲の秋♪
昨日の我が家の夕食は、「栗ご飯」、「秋サバの味噌煮」と、秋を感じる食卓でした♡

そんな秋の風物詩「お月見(十五夜)(中秋の名月)」☆
皆さんは、どのように過ごされますか?
月見団子や、ススキを供えて、日本の風習を楽しまれていますか?

今回は、「月見団子に必要な『三方』が無い時はどうしたらいいの?」を解決したいと思います(*^▽^*)

※2018年の中秋の名月は、9月24日です。

正式には、月見団子は「三方」にお供えします♪

正式には、月見団子は「三方」にお供えします♪

月見団子は、正式には、折敷に台が付いた「三方」にお供えします♪
写真は、我が家で毎年使っている「三方」です。
ホームセンターでも手軽に購入できますが、毎日使いの物ではないし、収納場所もとるのでわざわざ購入するのも嫌だなぁと言う方は、『Emiriオリジナル☆〇〇風テクニック』を試してみてください♪

ちなみに、写真の「月見団子の作り方」は、こちら↓

【食育】レンジで簡単♪月見団子♡十五夜にお供え♪

2016.09.14

十五夜に月見団子を召し上がる方は多いのですが、最近、お供えをしている方は、減少傾向にあると言われています(>_<)市販のお団子は、お供えをするには、大きすぎたり、数を購入するとコストがかかったり、重ねて並べるこ...続きを見る

いつもの食器で大丈夫!「〇〇風テクニック」♪

食器を増やさず!家にある物で「和」のテーブルを作る技!七夕編

2018.07.04

もうすぐ七夕。日本の伝統行事、五節句の一つ。おうちで、楽しく食卓を囲んで、子供達に伝承していきたいですね(*^▽^*)とは言っても、格式張ると結局負担になってやらないので、ここは略式でも、今の時代に合わせたやり方で、食卓を...続きを見る

七夕のテーブルコーデの作り方でも「適した和食器が無ければ、いつもの食器で『〇〇風』な器を作り出す」私Emiriのオリジナルテクニックを紹介いたしましたが、ここでも同じ!

無い時は、いつも使っている物で、『三方風』を作り出してみましょう☆

今回も、作り出しますよ~!!

作り方

作り方

用意するものは、家にある「高さのある器(安定感のある物)」と「平らな皿(写真のような竹製品もおすすめ♪)」の2つだけ!

高さのある器をひっくり返して、平らな皿を重ねれば『三方風』の出来上がり!

※秋のコーディネートですが、季節の移り変わりを表現できるように、平らな皿は少し夏の余韻にひたれる涼しげな竹製品を使用しました(*^▽^*)
また、神事の正式な三方は白木で出来た物なので、白木をイメージできる自然素材の竹を使ってみました(^_-)-☆

出来上がったオリジナル三方風に、懐紙を敷いて、月見団子を盛り付ければ、あっという間にお月見気分!!

家にある物だけで、お月見の風情を味わうことが出来ます(*^▽^*)

テーブルコーディネートは、子供の成長に欠かせない物です!

テーブルコーディネートは、子供の成長に欠かせない物です!

このように、家にある物で作った「三方風」でも、趣ある食空間が作れます!
三方が無いからと言って、諦めないでください♪

写真は、この月見団子を飾って作った、お月見テーブルコーデです(*^▽^*)
家にある物&100均で作っています♪

テーブルコーディネートは、今回の様に日本の伝統行事を子供に伝承したり、子供が食に興味を持つきっかけ作り(食育)につながるなど、子供の成長に欠かせない物です!

特に、日本の伝統行事(風習)は、子供が大人になった時、世界中の人とコミュニケーションをとることが当たり前となった時、自分をしっかりと持つことが出来る人になるために、略式でもいいので、伝えてあげるべきことだと思います(*^-^*)

「食卓を整える」と言う毎日の積み重ねが、豊かな人間性をはぐくみます(^_-)-☆

テーブルコーディネートは、ただオシャレにする為だけではありません!

子供の成長に影響を与える必要なことなので、日々の食卓にどんどん取り入れてみて下さい♪

今回の様に、家にある物を使いまわし、低価格だけでど高品質な物を選択してコーディネートすれば、気軽に取り入れられます(*^▽^*)

コツ・ポイント

『和』のテーブルコーディネートの作り方のコツや、今回のお月見コーデの作り方も、詳しくは、(株)地域新聞社様で連載中のコラムに執筆しています(*^▽^*)
https://press.chiicomi.com/press/12698/
よろしければ、ご覧ください♪

Emiri
Emiriさん
アメリカ・MIT「インターナショナルクッキンググループ」で世界の料理&テーブルデコレーションを学ぶ。 食空間コーディネーターとして「テーブルコーディネート&手ごねパン教室 E style」を軸...
  • ブログで紹介

このアイデアはいかがでしたか?

もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!

Ranking

ランキング

もっと見る

Popular Kurashinista

人気の暮らしニスタ

もっと見る

1

🌠mahiro🌠さん

9392

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

2

舞maiさん

5847

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

3

*yuko*(曽布川優子)さん

4175

20年間のイタリア生活で料理を学びディプロマを取...

4

ハッピー(小寺 洋子)さん

4049

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

5

栄養士まみさん

3633

8歳と0歳の女の子のママ☆ 旬の食材を使い、栄...

1

mamayumiさん

365613

おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小3の息子の3人...

2

ハッピー(小寺 洋子)さん

214392

料理愛好家。大阪在住/日常の小さな喜び(宝物)を...

3

舞maiさん

145346

本の世界から観る史跡巡りが好きで古都にも足を運び...

4

智兎瀬さん

36518

ちとせと申します(*^▽^*) 元ホテル従業員...

5

🌠mahiro🌠さん

32444

🌟Bookmarkが嬉しい❢イイね❢もありがと〜...

コストコ男子さん

12092633

コストコアドバイザーのコストコ男子です。 コス...

桃咲マルクさん

6410959

~cafe' fuu Manma~かふぇ風まんま...

ハニクロさん

3952602

3児の母、医療関係の仕事をしています。 身...

michiカエルさん

4588576

ひらめきのワクワク感と作り出す喜び♡ 同じ時に...

よんぴよままさん

6296258

4人の子どもに振り回されながらもスイーツ作り、お...

会員登録

暮らしニスタの最新情報をお届け


開催中! 暮らしニスタ

コンテスト

CONTESTS

コンテスト

【ずるいほどに旨い鶏むねおかず】コンテスト
季節の困りごと解決!【ライフハック】コンテスト
アイデアを試してみませんか?
2018/09/07/dc9cf3b3f9d77b5849b44027e7066631.jpg
お月見『三方』無ければ、家にある物で作っちゃおう!
試してみた感想を投稿

試してみたについて

試してみたについて

最近、感想が書かれたアイデア

ステキをしている人
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

お月見『三方』無ければ、家にある物で作っちゃおう!
2018年09月07日

こんにちは!食空間コーディネーターのEmiriです(*^▽^*) 少しずつ秋の気配を感じ、スポーツの秋...
Emiriさん
ブログでアイデアを紹介する

下記のタグをコピーして貼り付けるとプレビューのようにブログに表示されます

お月見『三方』無ければ、家にある物で作っちゃおう!
2018年09月07日

こんにちは!食空間コーディネーターのEmiriです(*^▽^*) 少しずつ秋の気配を感じ、スポーツの秋...
Emiriさん