日本の伝統行事には、その行事に適した食器があり、七夕なら、涼しげな「染付」、「青磁」、「ガラス」などが挙げられます。
和食器は、洋食器より、形が多様で、季節感のあるものが多く、行事の度にわざわざ揃えるのは、大変ですよね(>_<)
そういう時は、普段使っている食器を、工夫して、アレンジしてみましょう♪
今回は、七夕に適した「白地に藍の絵付けがされている『染付』」の器のイメージを、
いつもの家にある白い食器で、作り出してみました(^_-)-☆
「白食器(≒白地)」の上に、「藍染の和柄ナプキン(≒藍の絵付け)」を置くだけ!
これで、『染付風』の出来上がり!!
このように、適した和食器が無い時は、手持ちの食器を工夫して、イメージを作り出してみましょう♪
そうすると、『一つの食器から、無限に〇〇風な食器が作り出せます!』
カジュアルな場面では、大活躍するオリジナル技法です(^_-)-☆
※ちなみに、藍染の和柄ナプキンは、100均(キャンドゥ)で購入。
行事のイメージカラーに注目して、物を増やさず、素敵な食卓を作る方法です(*^▽^*)
東京オリンピックに向けて、益々世界中から注目される日本。
この機会に、日本の伝統文化や行事について知識を深め、子供達に誇りをもって伝えていきたいですね♪
アイテムが揃っていないからと諦めず、現状に合ったやり方で、「和」の伝統イベントを気軽に楽しんでみてください(*^-^*)
詳しくは、「季節のおもてなし」について私が執筆している、(株)地域新聞社様の連載コラムを、よろしければ、ご覧ください♪
https://press.chiicomi.com/press/author/emiri/
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます