電話機風テッシュカバー&黒板メモボードでオシャレで便利に!

電話機風テッシュカバー&黒板メモボードでオシャレで便利に!
投稿日: 2017年12月16日 更新日: 2017年12月16日
閲覧数: 1,275
17 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
木工DIYほか縫い物、編み物など手作り大好き主婦です。ターシャと多肉植...
今回はアメリカのアンティークな公衆電話のイメージ?で電話機風テッシュカバーとたまたま見つけたミニ黒板をコラボしてみました!
アンティークレッドはクリスマスシーズンにもぴったりで、元気が出るカラーですね。
100均の木板をカットせずに扉に使用し下部には黒板を取り付けたので家族へのメッセージやメモを書きておくのにぴったり!
中にはテッシュと小物が収納出来ます。
今回は黒板消しとチョークを収納してみました!
フックをたくさん付ければヘアゴムや輪ゴム、鍵等も収納できるので、ドレッサーまわりやキッチン等色々な場所でお好みの使い方をお楽しみ下さいね!

材料 (横15x縦45x奥行7cm)

  • ウッドテッシュケース(セリア) :1個
  • 木板(45x15cm)(セリア) :1枚
  • アンティーク蝶番(セリア)6個入 :1個
  • 木製コースター(セリア) :1枚
  • くるみボタン(15mm)ダイソーがお得です :1個
  • アルミテープorアルミ箔
  • インテリアネームプレート :1個
  • インテリアフックシングル :1個
  • 強力マグネット :2個
  • ハテナフックor吊りカン :1個
  • 三角吊りカン :4個
  • ダンボール
  • アクリル絵具(赤・黒)・水性ニス
  • タオルハンガー(ダイソー) :1個
  • ミニ黒板・黒板消し :各1個
  • フック :お好みで
  • 木板端材 :適宜
  • マスキングテープ
  • ボンド
  • アンティークL金具 :4個
  • コルクマット
  • フェルト(黒)
  • スプリングキーホルダー :1個
  • 黒板シート&芯
  • アンティークプッシュピン :1本
  • カラースプレー(シルバー) :お好みで

木製テッシュケースをカットします

木製テッシュケースをカットします

①蓋に元ある穴を重ねて印を付けます。
②印に沿ってカッターで切込みを入れておきます。こうすると仕上がりが綺麗です。
③ドリルかキリで最初に穴を開けて、ノコギリでカットします。

テッシュケースの下に木板を加工します

テッシュケースの下に木板を加工します

今回は木板の扉に合わせてテッシュケースの下に端材の木板でコの字型のボックスを作って、L金具で固定します。
上部にフックを取り付けるための木材をボンドで貼ります。
今回は背板もつけましたが、面倒なら枠だけでもOKです。
余り重い物を入れないならボンドとガンタッカーで固定でもOKです。
水性ニスで蓋部分にペイントしておきます。

蝶番で固定します

蝶番で固定します

木板をテッシュケースにとめます。
※この時テッシュケースの蓋をテッシュケースの上に置いて蓋厚みだけ隙間を開けるようにしてから木ネジを固定します。
蝶番を固定したあと蓋は外します。

コルクマットとフェルトを加工します

コルクマットとフェルトを加工します

①写真のようにコルクマットをタオルハンガーの口の部分に合わせてカットし、フェルトに縫い代を付けてかっとします。
②フェルトの縁をぐし縫いで縫い縮めます。
③これを後でボンドでタオルハンガーに固定します。

受話器部分を作ります

受話器部分を作ります

今回は持ち手部分を少し太くしたかったので黒板シートの芯をタオルハンガーのバーに通して上に重ねてみました。
①タオルハンガーは分解して、支える部分(受話器にする部分)と端の部品はサンドペーパーで少しサンディングしてからスプレーかアクリル絵具等でペイントしておきます。
②タオルハンガーのバーをお好みの長さにカットします。
そのサイズより少し短めに芯をカットし、黒板シートを貼ります(両端は少し長めにカットし折り込むと綺麗です)
③スプリングキーホルダーのリングを通して組み立てます。

アクリル絵具(赤)でペイントします

アクリル絵具(赤)でペイントします

今回は少し派手目の赤でペイントしてみました。
アンティーク風にしたいので後で汚しペイントしますが、こんな感じに色を分けてペイントしてみました。
カラーはお好みでお好きな色にどうぞ。
※強力マグネットを扉裏面とテッシュケースの蓋部分にボンドで固定します。

ダイヤル部分を作ります

ダイヤル部分を作ります

今回はダイヤル部分に木製コースターを使用します。
①中の部分に黒のアクリル絵具でペイントします。
②くるみボタン(15mm)でナンバー部分を作ります。数字はwordで作ってカットし、くるみボタンの内側にボンドで貼ります。
③コースターのペイントが乾いてからくるみボタンをバランス良くボンドで貼ります。
中央に円を描いた紙をアンティークプッシュピンで固定します。
④コースターだけでは少し寂しいので在庫のダンボールを丸くカットしアルミテープかアルミ箔を貼った物を土台にし、その上にコースターをボンドで貼ります。

受話器取り付け台を作ります

受話器取り付け台を作ります

受話器取り付け台は在庫の端材にマスキングテープを貼り、インテリアフックシングルを木ネジで固定します。
ボンドを付けて内側から木ネジで土台部分を固定してからフックを付けると簡単に取り付けられます。

黒板の縁部分をペイントします

黒板の縁部分をペイントします

そのままでもOKですが今回はシルバーのスプレーが有ったので遊びでペイントしてみました。
マスキングテープで養生してからスプレーして、下部に転写シールを貼ります。

黒板、インテリアネームプレートを取り付けます

黒板、インテリアネームプレートを取り付けます

黒板をボンドor木ネジで木板の扉に固定します。
インテリアネームプレートや飾り枠など在庫の物が有ったので取り付けてみました。

下部にチョークと黒板消しを収納してみました

下部にチョークと黒板消しを収納してみました

壁に取り付けたままでもテッシュの箱を交換できるので便利です。
フックを付けて黒板消しをぶら下げてみましたが、たくさんフックを付けてヘアゴムや鍵等を収納しても便利ですね。

最後にアンティーク風に仕上げます

最後にアンティーク風に仕上げます

綺麗なままでもいいのですが、ちょっとアンティーク風にしたいので木板の扉と黒板の周りを少しだけ傷付ける様に削り、ゴールドと水性ニス(ウォールナット)で少しだけ汚すようにペイントします。
インテリアネームプレートにはお気に入りのラベルを入れて、飾り枠にはマスキングテープと在庫のナンバーをボンドで貼り付けました。
ほぼ在庫処分的な感じですがいい感じに仕上がりました。我が家はキッチンに置く予定ですが、皆さんもいかがですか?

電話機風ティッシュカバーを100均材料でDIY!
電話機風ティッシュカバーを100均材料でDIY!
2017年11月27日
以前アンティーク電話機風小物入れを作ったのですが、今回は少しアレンジして電話機風ティッシュカバーを100均材料で作ってみました! ネットでも素敵な作品が沢山あるので参考にさせていただきながら、壁に取り付けたままでもティッシュボックスが入れ替え出来るように工夫し、ティッシュも片手で使用出来るように私なりに工夫してみました。 ほぼ100均材料で作りましたが、ベルをとめるボルトのみホームセンターで購入しました。 ナンチャッテ電話機なので使用は出来ませんが、お部屋に飾ると100均材料で作ったと思えない位オシャレで素敵に仕上がりました。 100均で可愛いミニ黒板と黒板消しを見つけたのでおまけでぶら下げてみました。 こちらはお好みでどうぞ! 皆さんも是非お試し下さいね!
2017年11月27日

電話機風ティッシュカバーDIY!100均&廃材リメイク!
電話機風ティッシュカバーDIY!100均&廃材リメイク!
2017年12月3日
前回作ったティッシュカバーが家族に好評だったので今回はベルなしバージョンを作ってみました! カラーはブラックで受話器も耳当てのみでシンプルなデザインです。 先日の材料が半端に残ったのでそれを利用し、今回買い足したのは100均のアンティークフックとティッシュケース、パンチングゴミ受け、スプリングキーホルダー、インテリアフックのみで出来ました。 ダイヤル部分の土台は味付け海苔と南天のど飴の蓋を利用しました。 またマスキングテープも在庫が有ったのでポイントに使ってみました。 ノスタルジックでオシャレなデザインでお気に入りです。 壁に取り付けたままでもテッシュの箱が取り替え出来るので便利です! 思ったより簡単に出来るのでお試しくださいね!
2017年12月3日

コツ・ポイント

前回に引き続きテッシュケースシリーズ第三段です。お好みでお好きなタイプで作ってみませんか?
コツは木板の扉を取り付けるところです。作り方の説明通りされるときっと簡単に出来ると思います。


SNSでシェア
詳しく見る






プレゼント&モニター募集