電話機風ティッシュカバーを100均材料でDIY!

電話機風ティッシュカバーを100均材料でDIY!
投稿日: 2017年11月27日 更新日: 2018年2月22日
閲覧数: 3,380
27 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
木工DIYほか縫い物、編み物など手作り大好き主婦です。ターシャと多肉植...
以前アンティーク電話機風小物入れを作ったのですが、今回は少しアレンジして電話機風ティッシュカバーを100均材料で作ってみました!
ネットでも素敵な作品が沢山あるので参考にさせていただきながら、壁に取り付けたままでもティッシュボックスが入れ替え出来るように工夫し、ティッシュも片手で使用出来るように私なりに工夫してみました。

ほぼ100均材料で作りましたが、ベルをとめるボルトのみホームセンターで購入しました。
ナンチャッテ電話機なので使用は出来ませんが、お部屋に飾ると100均材料で作ったと思えない位オシャレで素敵に仕上がりました。
100均で可愛いミニ黒板と黒板消しを見つけたのでおまけでぶら下げてみました。
こちらはお好みでどうぞ!
皆さんも是非お試し下さいね!

材料 (横15x縦27x奥行8cm位)

  • ウッドティッシュケース(セリア) :1個
  • 木板(15x45cm)セリア :1枚
  • ベル(ダイソー) :2個
  • くるみボタン(18mm) :12個
  • マグネットケース(90mmx35mm :1個
  • 黒板シートor黒い紙(直径9cm) :1枚
  • ダンボール(直径9cm) :1枚
  • リング付引き出し取っ手(ダイソー)2個入 :1個
  • インテリアネームプレート(黒塗装)セリア :1個
  • スチールフック(2P)セリア :1個
  • 強力マグネット(25P) :1個
  • ナスカン付ロングスプリングキーホルダー :1個
  • ハテナフック小 :2個
  • タオルハンガー(ダイソー) :1個
  • リメイクシート(木調) :在庫
  • コルクマットorカラーボード :在庫
  • フェルト布(黒) :在庫
  • ワイヤー(細) :在庫
  • 数字&ラベル :お好みで
  • カラースプレー(黒ツヤ消し)ダイソー :1本
  • ペイント下地剤 :在庫
  • 水性ニス(ウォールナット)ダイソー :在庫
  • ボルト(4x40mm)ナット :2組
  • 三角吊りカン :2〜4個
  • 蝶番(22mm6P古色仕上げ) :1袋
  • インテリアウッドフレーム黒板(セリア) :1個
  • 黒板消しミニミニ(セリア) :1個
  • インテリアウォールバー(セリア) :1個

セリアのウッドティッシュケースです

セリアのウッドティッシュケースです

元ある取り出し口と同じサイズに印をつけカッターとノコギリでくり抜きます。
少し力が入りますがゆっくりカッターで切りこみを入れて、貫通したら100均のノコギリ(刃が薄いので切りやすいです)を差し込みカットします。

木板をカットしペイントします

木板をカットしペイントします

木板を長さ27cmにカットします。
木板とティッシュケースを水性ニス(ウォールナット)でペイントします。

タオルハンガーを加工します

タオルハンガーを加工します

ハンガーを分解し、吸盤を外して棒を15cm位にカットします。

下地剤を塗ってカラースプレーでペイントします

下地剤を塗ってカラースプレーでペイントします

直接スプレーすると剥がれやすいので下地剤を塗り乾かしてから黒いカラースプレーでペイントします。
下地剤が無ければ一度サンドペーパーでサンディングしてからペイントすると良いかもしれませんが、出来れば下地剤を塗るのをオススメします。
※後で棒部分はリメイクシートを貼ったのスプレーは全体にペイントする必要は無かったみたいです。
お好みでアレンジして下さいね!
スプレーが無ければアクリル絵具等でもOKです。

タオルハンガーを受話器の様に仕上げます

タオルハンガーを受話器の様に仕上げます

受話器の耳当て部分を作ります。
①コルクマットorカラーボードをタオルハンガーの穴のサイズ(耳当て部分)にカットします。
②黒いフェルト布をコルクマットより4〜5cm位縫い代を付けてカットし周りをぐし縫いして縫い縮め、ボンドでタオルハンガーの穴に固定します。
③タオルハンガーの棒部分と耳当て部分のプラスチック部分にアクセントで木調のリメイクシートを貼ります。お好みで貼らなくてもOKです!

電話機風に飾り付けします

電話機風に飾り付けします

木板の上にバランスを考えて位置を決めます。
①数字のナンバーはワードで文字を印刷し丸くくり抜いてくるみボタンの内側に貼ります。
②ダイヤル部分はマグネットケースの蓋を逆さまにして、ダンボールの上に黒い紙を貼ったもの(直径9cm位)を入れます。
③中心部分にリング付引き出し取っ手のリングを外して木ネジで固定します。
④数字のナンバー(くるみボタン)をボンドでダイヤル部分に固定します。
⑤インテリアネームプレートを下部に木ネジで固定し、お好きなラベルを入れます。
⑥ベルは台座部分を分解して外し、位置を決めてからボルトの通る穴をドリルで開けてボルト&ナットで固定します。

蝶番を付けます

蝶番を付けます

蝶番を写真の様にティッシュケースの右側に木板を合わせ取り付けます。
この時、ティッシュケースの蓋を外してから溝部分に木ネジが当たらない様少し外側に木ネジで固定します。
※ティッシュケースの蓋を開け閉めする時に支障の無いように気を付けて位置を決めてください。
3カ所とめます。

受話器を固定します

受話器を固定します

①左側面の上部にスチールフックを八の字に2個とめます。
②コード部分のスプリングキーホルダーを受話器に細いワイヤー又はリングで固定します。
③ティッシュケースの左下部にハテナフック小をとめ、コードの端のフックを通し、外れないようにペンチで締めます。
④上部に三角吊りカンを2個、しっかりと固定したい場合は下部にも2個とめます。

蓋を開けたところです

蓋を開けたところです

マグネットを蓋の裏下部とティッシュケースの左下部にボンド又は両面テープで固定します。
本体を壁に取り付けたままでもティッシュボックスの入れ替えが出来るので便利です!

完成です!

完成です!

扉を右側に開けてそのまま片手で使用出来るように工夫しました。
ティッシュボックスも本体を外すことなく入れ替え出来るので便利です!
最後に100均で可愛い黒板と黒板消しを見つけたのでおまけにぶら下げました。
黒板の下部にインテリアウォールバーをボンドと裏に付いていた付属の金具を動かして固定します。
黒板消しとチョークを乗せるとますます可愛くなりました!
見た目もオシャレに仕上がっていい感じです!

100均DIY!アンティーク電話風小物入れ
100均DIY!アンティーク電話風小物入れ
2016年11月16日
おしゃれでアンティークな電話機が欲しかったけどお高くてなかなか手が出ず、100均素材と家にあった端材でフェイクの電話機を作ってみました。下に麻紐で吊り下げているのも100均の木製レターラックも上の部分を山形にちょっぴりカットして憧れのターシャの家にあるようなアンティーク電話機を再現してみました。
2016年11月16日

目からウロコの使い方
目からウロコの使い方
2018年2月20日
100均で見つけたこちらの商品! 皆さんもご存知の紙を丸くパンチしてくり抜く為の商品です。 今回ももちろん丸くくり抜くのですが、使い方をちょっと工夫してみました。 実は先日アンティーク電話機風ティッシュケースを作ったのですが、思いの外ダイヤル部分の数字をカットするのが面倒で何かいい方法は無いかと考えてみました。 普通は商品を写真の向きで使用しますが、それを逆さまに向けて(裏返して)使用してみると、あらら便利! 数字もバッチリ見えるし!位置もバランス良くカット出来ます! 電話機のダイヤルだけでなく柄をくり抜いたり色々なクラフトにも使えるので是非お試しくださいね!
2018年2月20日

コツ・ポイント

面倒ですがカラースプレーはそのままスプレーすると剥がれやすいので下地剤を塗ってからペイントする事をオススメします。
蝶番を取り付ける時にティッシュケースの蓋を付けたままで固定すると蓋が開かなくなりますので注意して下さいね!
(・・・実は私が失敗したので)


SNSでシェア
詳しく見る






プレゼント&モニター募集