電話機風ティッシュカバーDIY!100均&廃材リメイク!

電話機風ティッシュカバーDIY!100均&廃材リメイク!
投稿日: 2017年12月3日 更新日: 2018年11月2日
閲覧数: 4,893
45 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
木工DIYほか縫い物、編み物など手作り大好き主婦です。ターシャと多肉植...
前回作ったティッシュカバーが家族に好評だったので今回はベルなしバージョンを作ってみました!
カラーはブラックで受話器も耳当てのみでシンプルなデザインです。
先日の材料が半端に残ったのでそれを利用し、今回買い足したのは100均のアンティークフックとティッシュケース、パンチングゴミ受け、スプリングキーホルダー、インテリアフックのみで出来ました。
ダイヤル部分の土台は味付け海苔と南天のど飴の蓋を利用しました。
またマスキングテープも在庫が有ったのでポイントに使ってみました。
ノスタルジックでオシャレなデザインでお気に入りです。
壁に取り付けたままでもテッシュの箱が取り替え出来るので便利です!
思ったより簡単に出来るのでお試しくださいね!

材料 (横15x縦28x奥行8.5cm)

  • ウッドティッシュケース(セリア) :1個
  • 木板(45x15cm)セリア :1枚
  • アンティーク蝶番 :3個
  • 強力マグネット :2個
  • アンティークフック(セリア) :1個
  • パンチングゴミ受け :1個
  • インテリアフック(セリア) :1個
  • アクリル絵具(黒)
  • 水性ニス(ウォールナット)
  • 三角吊りカン :2〜4個
  • くるみボタン(18mm)ダイソーがお得です :10個
  • アルミテープorアルミ箔
  • 南天のど飴の蓋(直径8〜9cm) :1個
  • 味付け海苔の蓋 :1個
  • ボンド
  • 木ネジ(3cm・1cm) :各1本
  • 引き出し取っ手(ダイソー) :1個
  • マヨネーズの空きチューブ :1本
  • ロングスプリングキーホルダー :1本
  • マスキングテープ
  • コルクマットorカラーボード端材
  • フェルト端布
  • カラースプレー(ブラック・シルバー) :アクリル絵具でもOK

主な材料

主な材料

この他に木板やくるみボタンなども使用します。

本体と同じサイズの穴をあけます

本体と同じサイズの穴をあけます

まずキリかドリルで穴をあけるか、カッターで少し切り込みを入れてからノコギリでくり抜きます。

下地剤を塗ってからスプレーでペイントします

下地剤を塗ってからスプレーでペイントします

①マヨネーズの空きボトルを綺麗に洗って乾かし、長さ10cm位にカットします。
②キャップ部分にキリで穴をあけます。
③下地剤を塗ってから黒のカラースプレーでペイントして乾かします。
④南天のど飴の蓋はシルバーでペイントします。
※下地剤が無い場合はサンドペーパーで少しサンディングしてからスプレーしてください。スプレーの代わりにアクリル絵具等でもOKです。

受話器を作ります

受話器を作ります

①ペイントが乾いてからキャップ部分にキリで穴をあけたところにスプリングキーホルダーの先を差し込みガムテープ等で固定します。
②マヨネーズの口の部分が邪魔になって蓋が閉じれないようならハサミかカッターで先の部分をカットします。

コルクマットとフェルト加工します

コルクマットとフェルト加工します

写真の様にコルクマットorカラーボードをマヨネーズのカット部分の大きさにカットして、フェルトを2〜3cm縫い代を付けてカットして周りをぐし縫いし縫い縮めます。

カットした部分を塞ぎます

カットした部分を塞ぎます

受話器の先の穴をコルクマットをフェルトで包んだものをボンドで貼ります。
受話器らしくなってきました。

木板をティッシュケースにとめます

木板をティッシュケースにとめます

①木板を縦28cmにカットします。
②木板とティッシュケースを黒のアクリル絵具等でペイントしてから、蝶番で写真の様に固定します。
※この時ティッシュケースの蓋を外しティッシュケースの上に仮に置いて蓋の幅だけ隙間を開けるようにしてから蝶番を固定します。
蝶番を固定した後は、蓋は抜きます。
ちょっと隙間を開けるのがポイントです。

マグネットを取り付けます

マグネットを取り付けます

ティッシュケースの蓋と木板の裏側にボンドでマグネットを固定します。

受話器を置くフックを固定します

受話器を置くフックを固定します

そのままティッシュケースにフックを取り付けてもいいのですが、正面から見ると隠れてしまうので、端材か木板の残りをカットして2枚位重ねるかして取り付け台を作ります。
ペイントするのが面倒だったので端材にマスキングテープを張りました。
(フックが固定出来る大きさなら大きさはお好みで)
その上にアンティークフックを少し斜めに固定します。
そこに受話器を引っ掛けるように固定します。
下部はハテナフックか吊りカンで底の左下部の固定します。
位置はお好みでどうぞ!

ダイヤル等をレイアウトします

ダイヤル等をレイアウトします

①ダイヤル部分はシルバーにスプレーした蓋の内側に黒い紙または黒板シート等を同じ大きさにカットして貼ります
②くるみボタンの内側にナンバーを書いた紙をボンドなどで貼り、バランス良くボンドで固定します。
③ダイヤル止め?をプラスチック板等で作ってアルミ箔等でくるみテープで固定します。
④海苔の空き瓶の蓋(プラスチックの蓋)を土台にし、ボンドでダイヤル部分を固定して、中央に1本木ネジ(3cm位)で固定します。
この時南天のど飴の蓋が固いのでドリルかキリで下穴を開けてから止めてください。
④木ネジを隠すように引き出し取っ手のリングを外した物を付属のネジで固定します。こちらも下穴を開けてください。
⑤海苔の蓋部分が味気ないので在庫のマスキングテープをぐるりと巻いてみました。
⑥パンチングゴミ受けを木ネジ1本(1cm位)で固定します。
⑦その下にインテリアフックを固定します。
⑧海苔の蓋部分にマスキングテープを貼ります。

完成です!

完成です!

上下に三角吊りカンを固定します。
壁掛けしたままティッシュボックスを入れ替え出来るので便利です。
最後になりましたが、黒でペイントしただけでは物足りなかったので、ゴールドと水性ニス(ウォールナット)を混ぜたもので少し汚しペイントをしました。

目からウロコの使い方
目からウロコの使い方
2018年2月20日
100均で見つけたこちらの商品! 皆さんもご存知の紙を丸くパンチしてくり抜く為の商品です。 今回ももちろん丸くくり抜くのですが、使い方をちょっと工夫してみました。 実は先日アンティーク電話機風ティッシュケースを作ったのですが、思いの外ダイヤル部分の数字をカットするのが面倒で何かいい方法は無いかと考えてみました。 普通は商品を写真の向きで使用しますが、それを逆さまに向けて(裏返して)使用してみると、あらら便利! 数字もバッチリ見えるし!位置もバランス良くカット出来ます! 電話機のダイヤルだけでなく柄をくり抜いたり色々なクラフトにも使えるので是非お試しくださいね!
2018年2月20日

コツ・ポイント

木板を取り付ける時にティッシュケースの蓋分だけ隙間を開けるとうまく取り付けられるのでお試しくださいね!
今回はベルなしバージョン等で材料も揃え易く作り易いと思うのでお試しくださいね!


SNSでシェア
詳しく見る

2017年12月3日 12:46
マヨネーズのボトルにクルミボタンのうらに…そしてパンチングごみ受けが最高ですね!\(^o^)/マステもとても雰囲気に合っていますね。 よく同じサイズ感のものを探して集めて…がらっと違う本格的なものを作ってしまうなんて!こういうの大好きです♪
2017年12月03日 16:14:39
mikemikeさん こんにちは♪ いつも楽しく拝見させていただいています。 今回はコメントありがとうございます。 気に入って頂けて嬉しいです。 貧乏性の私は空き瓶等も何かに使えないかとつい考えてしまうのでなかなか物が捨てられなくて困っています。・・・笑 なるべくお金をかけずに自分の好きなインテリアやエクステリアを作るのが好きで私のページのウッドデッキも主人と二人で作り、飾り窓は私が作りました。 DIYって楽しいですよね♪ これからもぼちぼち作っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。 寒くなってきましたのでお身体ご自愛くださいね。 mikemikeさんの作品も楽しみにしています。
2017年12月3日 12:28
chapatyさん こんにちは。 この作品、一瞬で目がハート♪きゃわゆい。。(涎) そしてそして! 作り方を見ると・・・天才や!chapatyさん 、天才や!と思いました。 どうしたら、こんな素敵アイデアが浮かぶのー! 天才は、努力と違うんだよね。。。天才は、天才なんだよね。。 は~・・・ため息・・・。(笑) 季節柄、お体ご自愛くださいましね。 忙しい12月は、元気で過ごしましょう!! ではでは♪
2017年12月03日 16:07:46
ココさん こんにちは♪ 気に入って頂けて嬉しいです!でも天才!?はちょっと褒めすぎですよー。 貧乏性の私は空き瓶なども何かに使えないかとつい考えてしまいます。 なるべくお金をかけずに自分の好きなインテリアやエクステリアを作るのが好きで、試行錯誤しながら作っているだけです。 私のページのウッドデッキも主人と二人で作り、飾り窓等は私が作りました。DIYって楽しいですよね♪これからもぼちぼち作っていきたいと思いますので、よろしくお願いします。 ココさんの投稿もいつも楽しみに拝見しています。 それでは、お身体ご自愛くださいね!
コメントをもっと見る






プレゼント&モニター募集