・大根は皮を剥き、長さ半分にカットしたものを2cmの太さのスティック状にカットします。
大根の皮は捨てないで!こちらのレシピを是非ご活用下さい↓
フライパンに、大さじ2杯のサラダ油と、ごま油小さじ1杯を風味付けに入れて切っておいた葱と生姜、お好みで鷹の爪を刻んだものを加えて火にかけます。
写真の様に、油の中で香味野菜を泳がす様に火にかけます(中火位)香りが出てきたらOKです
まずは干しあみえびを入れて油に馴染ませたら、次に大根を入れて更に油を大根にも絡ませて、炒めてください。表面に少し透明感が出てくる迄が目安です。
まずは砂糖を加えて少し炒めて茶色っぽくなるまで炒めます(甘味にコクがでて美味しくなります)焦げないように注意して、その後にお酒を加えます。
アルコール分をとばして、薄口醤油を加えて下さい。
水を加えて、蓋をして火力は弱火にして、煮込みます。時々蓋を開けて、混ぜて全体に調味料が行き渡るようにしてください。
串を刺してみて、スッと入れば火が通っているので蓋をあけて下さい。
蓋を開けたら、残っている水分がほとんどなくなるまで炒めてください。
仕上げにごま油を小さじ1杯回しかけて、混ぜれば完成です。
お好きな器に盛り付けて下さい。ちょっとお新香の様な香りある味わいの炒め煮の完成です。
冷蔵庫で4~5日位持つのでお弁当にもオススメです
いつもご覧頂きありがとうございます。
お忙しい中、いつもステキやコメント、フォローをありがとうございます。
皆様のお気持ちがとても有難く、とても励みになっています!
少し濃いめの仕上がりなので、ご飯にピッタリ!海老や香味野菜の香りと旨みがしっかり大根に移って食欲をそそります。
作り置きにもオススメです
暑い日が続きますが水分を補給をして元気に夏をお過ごし下さい。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます