
この日はしらすチーズトーストをつくりました。
作り方
❶食パンの上にマヨネーズを塗る
❷シュレッドチーズ→釜揚げしらす→小口切り葱→マヨネーズの順にのせる
❸トースターで焼く
適当に食べやすい大きさにカットしてカッティングボードにのせました
カッティングボードは何度もご紹介していますが、ACTUSさんの1500円のカッティングボードです。10年近く使っていますが、まだまだ現役で使いやすい商品です!
白の長めの小皿は、BONOXという商品。DURALEXの姉妹系のもので、雑貨屋さんでセット販売されていて、1枚150円くらいです。
アルミホイルはセリアさんのモノクロのストライプ柄を使用。
下に敷いたのは同じくセリアさんのブルックリン系の手ぬぐい。
カッティングボード以外は安価ですが、色味を組み合わせれば統一感が生まれます。
カッティングボードは色んな使い方が出来ますがこの日は100均のおしゃれアルミホイルを敷いて上にレタスとミニトマト+葱入りオムレツ!
BONOXの小皿にはソーセージを焼いたもの。粒マスタードとケチャップを添えました。
トーストはそのままカッティングボードに!
何でもないメニューでも、カッティングボードを使うと、いつものメニューがランクアップした様に感じられます。
同じカッティングボードを使用したアイデアです。
いつもご覧頂きましてありがとうございます。
カッティングボードを使ったワンプレート的なコーディネートが好きで、我が家では頻繁に利用しています!1日の始まりの朝食がほんのひと手間で楽しくなりますね♪
何かご参考になる事があれば嬉しいです!
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます