講座開始
                    撮影には特に、気持ちが大事。
「すっごく素敵!可愛い〜!」
と写すものを沢山褒めてくださいね。
と素敵なアドバイスありました。                    
                        まずは…自己流に、いつものように撮影しました。
                        1番撮りたいものを決めて、レンズの位置を上から…下から…横から。ぐるぐる回って色んなアングルを試して見ます。
                        
                    背景を変えて見ます。
⚫︎明るくキラキラしたものは黒い背景にすると高級感が出る
⚫︎奥行きが出るように奥にも配置
⚫︎緑をポイントに入れるといい
などなど…被写体によって色んな撮影方法があり、同じものでも背景、小物でガラリとセンスアップさせることができました。                    
                        
                    先生オススメの文字入れアプリ
「PHONTO」
使いやすく、宣伝ロゴも出ません。
選べるフォントなども多い。
実は…私も普段こちらのアプリを使って文字入れをしています。                    
                        
                    今日の写真に文字入れをして、完成です。
                    
                        
                    多才に発信をされている暮らしニスタの方々。
撮影時の色んな質問がてんこ盛りでした。                    
                        なので…先生の行くところ行くところ…撮影法を聞きたくて…人だかり!
                        
                    撮影は手持ちの撮影物を持って参加だったので、色んな個性や好みが投影されていてとても参考になりました。
楽しい時間はあっという間。
ご参加の皆様はこちらです。(50音順)
・AMTAs mamさん
・Emiriさん
・K-mamaさん
・MARUさん
・Runeさん
・Saduさん
・*yuko*さん
・おくやま まさみさん
・こうしまきさん
・ちゃこさん
・のぶりんさん
・ヨーコリンさん
・奥野敦子さん
・町田綾子さん                    
                        
                    
(奥野敦子さんの物)                    
                        
                    
(おくやままさみさんの物)                    
                        
                    
(*yuko*さんの物)                    
                        
                    
(K-mamaさんの物)                    
                        
                    
(町田綾子さんの物)                    
                        
                    
(ちゃこさんの物)(石は編集部の方の私物)                    
                        
                    最後に…ちょっと文字入れを遊んでみました(っ´ω`c) さかなクンが可愛すぎました(笑)
(ヨーコリンさんの物)
MASAYO先生
楽しく沢山のコツやテクニックを教えて頂きありがとうございました!
ご一緒して頂き交流して下さった暮らしニスタの皆様 楽しく有意義な時間をありがとうございました(●´ω`●)
そして
素敵な企画をして頂いた編集部の皆様、ありがとうございましたm(_ _)m                    
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます