見つけたら即買い!セリアの幅広マスキングテープが超お買い得☆

今回チャレンジした、食器棚の引き戸のフレームを貼る時に使いました。2mあるので、1枚一個でちょうど貼れました。一度はみ出した状態で貼って、カッターナイフなどで型をつけて、サ―ッと剥がせば綺麗に剥がれので、時短リメイクが可能です。
しかも剥がすのも簡単なので、雰囲気を変えたいっと思った時にすぐに剥がせる点もマステを使う利点ですよね。

食器棚全体はこちらです。引き戸フレームを全体をマステで貼って、ガラスの部分にセリアさんのウォールステッカーを貼っただけなんですが、雰囲気がガラリと変わりました。
詳細は別途こちらの記事でキッチンボードリメイクをご紹介させて頂いています↓
10年経ったニトリのキッチンボードを100均マステ&リメイクシートで簡単DIY
2017.05.19引越前の家から持ってきたニトリさんのキッチンボード。10年が経過して、私もキッチンボードも劣化(笑)見た目的にもキッチンまで手が回っていなかったせいもあって、思い切ってリメイクする事にしました。使ったのは、最近発見したセリ...続きを見る

我が家は収納ケースが丸出しになっていました。(あまり夢中になり過ぎて、BEFOREも途中経過もありません。ごめんなさい)
ケースの真ん中は壁紙をカットして周りをこちらのマスキングテープで囲む様に貼りました。収納ケースって引越にも便利だけど、かなり生活感が出ちゃってて、新しいタンスやラックを検討していましたが、これで、しっかり使えそうです。
100均のマスキングテープだって思えばリメイクにもコストダウンで気軽に使えますね!

こちらは以前にご紹介した、シルバーにピンクのいかにも作業用の脚立。カッティングシートとマスキング0テープでリメイクしています。
他のマスキングテープを使った作品なのですが、脚の部分は全てマスキングテープで巻いています。幅も同じ位のものだったので、この100円マスキングテープを使えば、更にお安くコスパの高い作品にリメイク出来ます。こちらの作り方詳細は↓
使い古した脚立に貼るだけDIY!男前リメイク
2016.11.01主婦の友社さん発刊。2016年12月12日発売の 100均雑貨&ペパナプでお手軽ハンドメイド「かんたん&おしゃれデコパアイデアBOOK」に掲載して頂いたアイデアです。10年以上経つ脚立の大胆リメイク。根気があればやり方は単...続きを見る

これはフレームをマスキングテープで貼ったモノクロのフォトフレームをトレイにしたアイデアなのですが、シンプルに縁を黒にするだけなら、今回のマスキングテープなら太いので一気に出来ちゃいます。よかったらこちらもご参考になさって下さい↓
100均アートフレームをマステデコ!簡単カフェトレイでおうちカフェ♪
2015.08.25皆さんも良く利用される100均のフォトフレーム。とても優秀な100均のマスキングテープ。そん2つを合体。今回は枠をマスキングテープでデコレーション。中の部分は無料のフォントを印刷したコピー用紙。マスキングテープは貼り替えが...続きを見る
※各商品は投稿された時点での情報になります。現在店舗にて取り扱っていない場合もございますので、ご了承ください。
おすすめの記事
もっと見るSeries
人気連載
暮らしサポーター情報
ショップのランキング
プレスリリース情報
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます