お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

【ステップ13】ウォールライト取付方編!《塗り壁フェンスDIY》

【ステップ13】ウォールライト取付方編!《塗り壁フェンスDIY》
投稿日: 2017年4月14日 更新日: 2017年4月27日
閲覧数: 5,087
10 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
2016'9月より参加させて頂きました。 2013'7月に現在のリフォーム済み...
塗り壁フェンスDIYもレンガ装飾を終え、いよいよ壁面にアンティークなライトを付ける段階になりました。

前回塀の壁面に中継BOXを付けましたので配管の中に配線し壁面にランプを付けます。
使用するランプ本体は100V用として作られた物ですが、電球部分を12Vに交換しローボルトライトとして使用しました。

ローボルトにする事で配線に関わる工事や設置は資格が無くてもDIYで出来ちゃいます(*'▽')/

特に難しく複雑な事は無いので参考にしてみて下さいね!!!

資格いらず!ローボルトガーデンライト設置方法!
資格いらず!ローボルトガーデンライト設置方法!
2016年10月8日
花壇に咲いたお花! エントランスのワンポイント! お庭の小路の灯かりとり・・・ 昼間のガーデンも良いけれど、夜だってNight garden楽しみたいですよね☆ 電気工事は資格がいるし、ソーラでは曇りの日は灯かりが燈りません(´;ω;`)ウッ… でも大丈夫!! ローボルトライトがあれば電気工事の資格が無くても簡単に設置出来ちゃいます。 電圧が低いので感電の心配もありませんし、何より電気代がお得!! もちろんLEDに変更も可能。 DIYでも手軽に楽しめちゃうガーデンライトでベランダやエクステリア、 夜のお庭を優しい灯かりで照らしてみませんか!?
2016年10月8日

材料

  • ランプ本体(防雨型) :お気に入りの物
  • 12VのLED電球 :ソケットに合う物
  • 電線(2芯) :2スクエアー以上
  • ワンタッチコネクタ :ホムセンで購入可
  • 12Vランプ用トランス :容量確認してね!

ブロック塀内の配線

ブロック塀内の配線

あらかじめ基礎の段階から入れていた配線用の配管に電線を通す為引き回していきます。

塀を作る段階でプランを立て配管も同時に入れますが、配線用にあらかじめ針金やワイヤーを通しておくとこの段階でとても楽になります。

私は塀が完成した後にワイヤーを通しましたが・・・(;´Д`A ```

1.まずはワイヤーの先端にビニールテープを5~6周位巻きます。
これはワイヤーの先端がパイプの中の蛇腹に引っ掛からないようにする為です。
(ワイヤーキャップがあると更に◎)

2.ワイヤーを押してパイプの反対側から出てくるまで通します。
(滑りが悪い時は先端に台所用洗剤をつけてみて下さいね!)

3.反対側から出たワイヤーの先端から約15㎝位の所まで配線を重ね真っ直ぐにビニールテープでしっかりワイヤーにくくり付けます。

4.布に台所用洗剤を湿らせて配線を包む様に握りながら反対側のワイヤーを少しづつ引いていきます。(2人で作業すると簡単です。一人が配線側を押し、もう一人がワイヤーを引く感じです)

※ポイント
途中で引っ掛かったり、引きが重くなった時は無理に引かず少し戻してまた引く!と言うような感じにすると動くようになります。


【ステップ4】塗り壁フェンスDIY!基礎造りその③鉄筋を組み立てる
【ステップ4】塗り壁フェンスDIY!基礎造りその③鉄筋を組み立てる
2016年12月30日
『【ステップ3】塗り壁フェンスDIY!基礎造りその③型枠をつくる』で組み立てた型枠内に 基礎コンクリートの骨組みとなる鉄筋を組みます。 コンクリートの性質上コンクリートが収縮する時にひび割れが入ります。 鉄筋を入れる事により強度が増し、ひび割れや崩れが防げます。 同時にブロック積み上げ用に『縦筋』と言ってブロックの最上段まで通る鉄筋を基礎から出す事によって 基礎とブロック塀を一体化させます。
2016年12月30日



配線完了!

配線完了!

2ヵ所ライトを付ける塀は、この様に中継BOXを使って配線を中継し、1本にしてからトランス側へ引き廻します。

配管に通した電線は長めにカットしておいて下さい。
(トラブル時に長さが必要になる場合もありますので。)

全ての配線が通ったらいよいよ結線していきます。

結線の順番は

ランプ→中継BOX→トランスの順です。

今回配線に使った電線は2芯ケーブルの2スクエアーVVFの撚り線(よりせん)です。

※2芯とは!?
被覆付きの電線が2本くっついた状態の電線です。

※2スクエアーとは!?
電線の断面積を表す呼び名です。
(平方ミリメートル、略してsq)

※VVFとは!?
配線の構 造、種 別です。
(ビニール絶縁ビニールシース平型)
一般家庭の屋内配線で良く使われている線です。

※撚り線(よりせん)とは!?
単線(針金のような1本線)に対して細い線が複数束になった線です。


配線でのスクエアーの決め方ですが、引き廻す距離に比例して太さを決めます。

12Vライトの場合10m 位なら1.25スクエアー、10m 以上20m 位なら2スクエアー、20m以上であれば3.5スクエアー位が良いでしょう!

ライト側の取付、配線

ライト側の取付、配線

取り付けるライトの取付説明書に従い取り付けましょう!
※取付説明書にはライトの台座と壁面の隙間はコーキング処理とありましたが、配線用の配管口を配線を通した後コーキングで埋めたのと、接続部のコネクターがむき出しでは無いのでこの台座とのコーキングは省きました。

配線が見えないとスッキリですね!

配線が見えないとスッキリですね!

各塀にはブロック積の段階で塀の中に配管を入れてありますので、この様にランプを取り付けた後は配線も見えないのでとってもスッキリで美観も損ないません。

DIYでも出来るレベルなので挑戦してみて下さいね!

【ステップ7】塗り壁フェンスDIY!ブロック積 その①
【ステップ7】塗り壁フェンスDIY!ブロック積 その①
2017年1月17日
塗り壁フェンスDIY!基礎の次はいよいよブロック積になります。 塀の形状にもよりますがブロック積は上段まで同じように積んでいく繰り返しです。 今回は1番目と2番目の塀の基礎を1本の基礎にしているので2つの塀は同時に積みました。 積み方は1段ずつ通しで積んでいき、2段毎に横方向にも鉄筋を入れていきます。 ブロック積では目地幅は1cmが基本です。 ブロックの高さ合わせは水糸を張って通りと高さを同時に合わせます。 水糸を水平に張るには基礎の時と同じです。
2017年1月17日

中継BOXの中での配線!

中継BOXの中での配線!

中継BOX内での配線もワンタッチコネクターを使って結線します。

配管口はいづれもコーキング処理をしていきます。

※ワンポイント
配管口は防水対策をしていますが、念のため
コネクター部は上側方向に、配線はUの字にたるませ
雨水が入ってもコネクター部分にしずくが伝わらない様にレイアウトしておくと良いでしょう!

レンガで造るガーデンライト柱と配線引き廻しDIY
レンガで造るガーデンライト柱と配線引き廻しDIY
2016年10月17日
洗い場DIYが終わった所で、夕方日が落ち始めても足元が明るいようにと 洗い場脇と花壇にガーデンライトをDIY!! ランプ用にレンガ柱を積み上げ洗い場、花壇とコディネートしました♪ 配線用の配管引き廻しの詳細もご紹介します。
2016年10月17日

中継BOXその②

中継BOXその②

今回は壁面で中継BOXを使って2つのランプ配線を1つにしていますが、家屋までの距離が20m 近いのでウッドデッキ下の柱にメンテナンス用にもう1つ中継BOXを付けました。

今後配線トラブルやランプの追加等の時に役立つと思います。

12Vトランス部

12Vトランス部

ウォールランプの電源となる12Vトランスです。

【マリブライト】と言うメーカーで出している物でガーデンランプ専用のトランスです。

トランスを駆動する電源は100Vなので屋外コンセントから電取りをします。

地下埋してきた配管をストレートの配管パイプを使って家屋壁面に這わせてトランスまで配線していきます。

ワンタッチコネクター

ワンタッチコネクター

今回使用したワンタッチコネクターです。
3端子タイプで2本の線の片方に1個もう一方に1個の使い方で3方向からの配線を1か所に分配できるタイプです。

使い方も簡単で配線の被覆の先端を1cm程剥き、撚ってからコネクターのオレンジのレバーを起こして端子の穴に入れ再度オレンジのレバーを元の位置までパチンと倒せばロックが出来ます。

この種類の他に2端子、4端子、6端子と種類も豊富です。

使った3端子は8個入りで5~600円位で購入できたと思います。

ランプ点灯~~~♪

ランプ点灯~~~♪

トランスは明るさセンサーが付いており、暗くなると点灯、明るくなると消灯。

その他点灯から4・6・8時間後消灯のタイマーと常時ON/OFFなど便利な機能が付いています。

現在は90Wのトランス1個と45Wが2個使っていますが、いづれも1個のトランスで10個程度のLEDランプを付ける事が出来ます。

ナイトシーンでは!

ナイトシーンでは!

画像でも結構明るいですが、実際はこの画像より広範囲を照らしもう少し明るいです。。

現在7個のライトを点灯していますが、合計でも20W程度の換算で、電気代も点けている時と点けていない時でほぼ変わりはありません。

点灯時間は8時間、冬場は午後4時半くらいに点灯し、夏場は午後6時半位に点灯します(^_-)-☆

防犯効果もありますし、一番はナイトガーデンが華やかになりました~!!

ローボルトライティングは本格的な物から、地面に刺すだけの簡単設置の物まで色々な種類が有りますので是非是非皆さんも取り入れてみて下さい。

私の様にランプの口金さえ合えば家庭用の100Vランプ本体でもローボルト仕様が出来ますので、お庭、ベランダ、軒先等々いろんなシーンで楽しめると思います!!!


長文。。。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。

コツ・ポイント

限られた種類の中でのローボルトランプ本体でも、電球自体を変えこの様に100V用のランプ本体も簡単にローボルトにて使用出来ちゃいます!!

選択の幅も広がりますので、悩んでいる方がいらっしゃいましたら是非参考にしてみて下さいね♪


SNSでシェア
詳しく見る




「園芸・ガーデニング」の人気アイデア