お知らせ

お知らせがあるとここに表示されます

コメント

コメントがあるとここに表示されます

編集部からの連絡

編集部からの連絡があるとここに表示されます

その1:ターサイ&チンゲンサイ☆捨てずに食べられる♡採り遅れのトウ立ち野菜(^^♪

その1:ターサイ&チンゲンサイ☆捨てずに食べられる♡採り遅れのトウ立ち野菜(^^♪
投稿日: 2017年3月16日 更新日: 2017年5月1日
閲覧数: 9,866
19 この人たちがステキしました
ステキをしている人
author
植物が大好きで♪育てたりアレンジしたり☆多肉植物ではリースや寄せ植え...
採り遅れたために、旬の時期を過ぎてしまった野菜も、食べる部位を変えることで美味しく食べられるものもあります。例えば、トウ立ちしてしまった野菜のその【トウ】も食べられます。我が家では2週間ほど前からターサイやチンゲンサイの【トウ】を美味しくいただいています(^O^)もうそろそろ終わりですが、最後まで楽しもうと思います♪☆

ターサイやチンゲンサイのトウはお店では見かけないと思いますが、家庭菜園などでご自身で栽培、ご近所の方が栽培されていてトウが立ってしまったら、捨てる前に少しお待ちください!(^^)!あまり蕾が大きくならないうちに花茎を先端から10~15cmくらいのところでハサミで切って収穫、とても美味しいのでサッと茹ででぜひ、召し上がってみてくださいませ☆♪
ターサイもチンゲンサイも畑だけでなく、プランター栽培もできる野菜です。
皆様にもぜひ、育てて食べて♡栄養タップリ、丸ごとお楽しみいただきたい野菜です(*^_^*)

トウ立ち野菜というと、【採り遅れ=捨てるしかない】というイメージも強いのではないかと思いますが、お店には並ばない珍しい美味しい味に出会えるチャンスになることもあるかもしれません。

先日、ターサイ、チンゲンサイのトウを1分ほどサッと茹でて、めんつゆにカラシを混ぜたもので和えて味付けしたとても簡単な料理を家族が作ってくれました。分量はテキトウだそうです(^_^;)!(^^)!
それがとても美味しかったので、これは何の野菜?と尋ねたことからターサイとチンゲンサイのトウも食べられることを知りました(^o^)

お店で売られていないものでも、美味しく食べられるものもあるということを発見するのはとても嬉しいことです。他にも見つけてみたいとワクワクしてきますが、植物の毒には十分気をつけなければなりません。全草有毒、一部有毒ともに注意し、初めてのものを食べる前には必ず調べて安全を確認してから食べるようにしてまいりましょう(*^_^*)

ターサイ

ターサイ

千葉県内房地区での栽培です。写真は全て2週間ほど前に撮影したものです。

こちらは露地栽培のターサイです。

トウ立ちしたターサイ

トウ立ちしたターサイ

ターサイがトウ立ちしました(^O^)
このようになると葉は美味しくないので食べませんが、この花茎=トウが美味しく食べられます♪☆

蕾を真上から撮ってみました

蕾を真上から撮ってみました

先端から10~15cmほどのところをハサミでカットして収穫します。

トウ立ちしたチンゲンサイ

トウ立ちしたチンゲンサイ

チンゲンサイも草丈が高くなりました。こちらも葉は食べずに美味しいトウといただきます\(^o^)/

トウに近づいてみると・・

トウに近づいてみると・・

蕾を真上から撮ってみました

蕾を真上から撮ってみました

チンゲンサイもターサイと同じアブラナ科。蕾も似ていますね。

チンゲンサイの花

チンゲンサイの花

そしてトウも採り遅れて咲いた黄色いお花は目で見て楽しみます。畑で見てもヨシ♪切り花として楽しんでもヨシ、です(^^♪☆

ターサイやチンゲンサイのトウは、千葉の内房地区では他の植物がこのような姿の時期に美味しい季節を迎えます♪

ターサイやチンゲンサイのトウは、千葉の内房地区では他の植物がこのような姿の時期に美味しい季節を迎えます♪

チューリップが芽を出しています♪
もう春ですね(*^_^*)☆♪

ソラマメも蕾をつけ、花を咲かせていました☆

ソラマメも蕾をつけ、花を咲かせていました☆

きれいな花のあとにつける実が楽しみです♡

菜花も元気よく咲いていました♡

菜花も元気よく咲いていました♡

採り遅れたレッドマスタードです(^_^;)

採り遅れたレッドマスタードです(^_^;)

もう既に大きく育ち過ぎですが、まだ寒そうな感じで葉も丸まっています。
もう葉も硬そうなので食べずに見るだけです☆

そして・・来月にはこのように見応えある姿になります!(^^)!

そして・・来月にはこのように見応えある姿になります!(^^)!

この写真は昨年の4月の中旬に撮影したものです。少し暖かくなってくるとグングン育ち、こんなに巨大化して畑のオブジェになってくださいます。

大きさがわかりにくいかと思いますが、後ろのほうに見える黄色の花が菜花がとても小さく見えます。

食べきれずに毎年このようにしてしまいますが、葉の表が紫、葉裏はグリーンでとてもきれいです。姿もカッコイイので♪しばらくこのままです。

トウ立ちした水菜です)^o^(

トウ立ちした水菜です)^o^(

水菜もこうなると硬くて美味しくないので食べません。美味しいうちに食べ切るように気をつけたいと思います(^_^;)






#多肉 #多肉植物 #ぴー農園 #ターサイ #チンゲンサイ #野菜 #ガーデニング #菜園 #vegetable #Brassica



Brassica rapa var. rosularis
Brassica rapa var. chinensis

その他の野菜&ハーブは♪よろしければコチラもご覧くださいませ(^^)/

高品質&経済的!(^^)!知らなきゃ損する国産・大分県産サフラン♪
高品質&経済的!(^^)!知らなきゃ損する国産・大分県産サフラン♪
2017年1月31日
スパイスや薬草として利用され世界一高価とされているサフランですが、使い方次第でとてもお安く毎日手軽に摂れる素晴らしい植物です。そのことがあまり知られていないのは非常に残念でもったいないことだと思います。ぜひ多くの方に知っていただき、赤い糸状の乾燥させためしべをお料理や毎日の健康に役立てていただきたいです。 【日本産サフラン】 約100年前から大分県竹田市で日本産のサフランが栽培されています。日本産・竹田産のサフランが海外産に比べて高品質なのはその栽培方法にあります。戸外栽培の海外産に比べ、竹田で栽培されるサフランは古くから室内栽培・開花方式で雨や紫外線に当てず、球根を土から堀り上げた後は水すらも一切与えません。そして室内の薄暗い場所に配置、開花・収穫を迎えます。戸外栽培であれば、雨や紫外線で減ってしまうサフランの有効成分がしっかり残った高品質なサフランが作られています。 ケースを開けた途端に、サフランのよい香りが漂います。かなりしっかりした香りです。竹田が発祥のこの賢い栽培方法は日本ならではの素晴らしいものなのです。 そしてめしべの薬効の高い部分だけが使われており、根元のほうの黄色~オレンジ色の薬効の少ない部分は取り除かれています。それらの薬効の少ない部分を含み、その重量も加えられて販売されている【ホール】のサフランとは異なります(^^♪ 価格も海外産と変わらないか安いくらいなのに手間暇かけて大切に育てられる高品質な国産のサフラン。それなら断然、国産のサフランを使いたいものです。滝廉太郎が暮らしていたことでも知られるサフランの産地・大分県竹田市は熊本県に近く、昨年の九州の地震や阿蘇の噴火で大きな被害が続いてしまった地域です。また、サフランの生産は高齢過疎により、年々その収穫量が減っています。多くの方が国産のサフランを買って使って九州の復興を応援、竹田のサフランの生産がこれからも続いていくように願いたいです。
2017年1月31日


春のジャガイモを育てよう♪品種いろいろ☆お得で楽しいジャガイモ栽培
春のジャガイモを育てよう♪品種いろいろ☆お得で楽しいジャガイモ栽培
2017年2月8日
写真のジャガイモは昨年の春に栽培・収穫した【シャドークィーン】という皮も中も紫色のジャガイモで写真左下は蒸したもの、右下は蒸したものにマヨネーズ+ヨーグルト・塩コショウ少々のソースで和えたものです。加熱後も紫色を保つのでサラダやスープ、洋菓子、和菓子・・様々なお料理を華やかにしてくれます(^^♪☆ この紫色の色素は強力な抗酸化作用のあるポリフェノールの一種、【アントシアニン】です。【強力な抗酸化力】という嬉しいワードに美と健康を両立させたい、アンチエイジングが大好物な皆さまの中にはお目目がキラッとされた方もいらっしゃる?かもしれません。きれいなお料理をおいしく食べて健康に役立てる、そしてご自身で育てて収穫すれば育てる楽しさもプラスです♪☆ でも!(^^)!ジャガイモを育てることでお得なことはそれだけではありません。 以下は【私が考えるジャガイモ栽培のお得ポイント7つ】です(*^_^*) ① 順調に生育した場合、種イモの10倍以上の量を収穫できて、節約になります☆  ② 栽培が簡単で畑以外にプランター栽培、袋での栽培もできます♪ ③ 約3ヶ月という短い栽培期間で収穫できます。 ④ 約半年ほど、長期保存ができます。 ⑤ 子供からお年寄りまで収穫が楽しめます。子供にとっては食育にもなり、収穫時に深く掘る作業や特別力の要る作業もないので、ご家族やご友人、多くの方々と無理なく楽しむことができます。 ⑥ ジャガイモに限らず、その植物のについて育てることをきっかけに深く知ることができます。毒にも薬にもなる食べ物、特に有毒植物、天然毒素などの情報を得て安全であり続けることはご自身ご家族、周囲の大切な方々を守るためにとても大切なことです。 ⑦ お店ではあまり多くの食用のジャガイモの品種を見かけることはないと思いますが、栽培用の種イモは珍しい様々な品種がホームセンターや通信販売などでも販売されているので好みのものを選んで楽しむことができます。我が家は毎年、家族、友人と相談して品種を選んでいますがそれもまたとても楽しいイベントのようになっています♪☆ 【私が考えるジャガイモ栽培のお得ポイント7つ】は以上です。 色や形の他、例えば皮も中も赤い品種、芽が浅く皮を剥きやすい、甘味が強い、シットリした食感、煮崩れしにくく煮物などに向く・・などの特性もご確認の上で種イモを選べば、育てる楽しみだけでなくお料理の幅も広がるのではないかと思います(^。^)y-.。o○ よろしければ【ジャガイモ】【種イモ】【品種】などのキーワードで検索してみてくださいませ♪カラフルで様々な特性の品種がいろいろ見つかり、ご覧になるだけでもお楽しみいただけるのではないかと思います(^o^) 関東では大体2月下旬~3月中旬に植えつけですが、植えつけ前の浴光育芽の作業が3~4週間必要です。今ならまだ間に合う、ジャガイモを育ててみよう♪という方はそろそろ種イモを選んで用意しておきたい時期です(*^_^*)千葉県の我が家では、毎年3月1日に植えつけができるように準備をしています♪美味しい楽しい収穫が今から待ち遠しいです☆♪☆
2017年2月8日


豆苗の再生栽培で節約キッチンガーデン♪サヤエンドウ&グリーンピースにも
豆苗の再生栽培で節約キッチンガーデン♪サヤエンドウ&グリーンピースにも
2017年2月17日
野菜もお花のような感覚で飾りながら育てて♪お手軽&お得な欲張り栽培を楽しみましょう♡ 以前は中華料理の高級食材として希少だった豆苗も今では普通にスーパーに並び、気軽に食べられるようになりました。豆苗は栄養価も高く、一度食べても下のほうに残った根と葉と茎の部分から食用の葉を複数回再生させて食べることができる節約にもなる嬉しいリボーンベジタブル、リボベジができる野菜です。豆苗の再生栽培は室内で1年中手軽に楽しむことができ、室内に小さな緑を添えて目も楽しませてくれる嬉しい栽培方法ではないかと思います。機会がありましたら皆さまもぜひ、その楽しさをお試しくださいませ\(^o^)/ 豆苗はマメ科のエンドウの若い芽です。一度食べた豆苗の残りの部分、下のほうの根と葉と茎を写真のように飾りながら再生栽培を楽しんでお得に食べられるだけでなく、まだその先にも楽しみが待っています。季節にもよりますが再生栽培の回数をほどほどに抑えてその苗を土に植えて育てれば、豆苗の次にはサヤエンドウを、そのサヤエンドウをさらに成長させればグリーンピースも収穫できるのです。 サヤエンドウ用、グリーンピース用に品種改良されたものと比べてお味がどうかは食べてみてのお楽しみになりますが、エンドウは豆苗⇒サヤエンドウ⇒グリーンピースというふうに育つのでこのような楽しみ方もできます(^^♪☆ サヤエンドウ、グリーンピースは地域によっては春まき栽培もできるようですが、秋まき・春収穫が作りやすいのでこの写真の豆苗はサヤエンドウやグリーンピースには育てず、豆苗として再生栽培を2回行って栽培を終える予定です。とはいえ、我が家のような温暖地で春の再生栽培のあとにサヤエンドウやグリーンピースとして育てるとどのように生育するのか?についても試したい気持ちを消しきれないので、いつか試して苦労しているような気もしていますがもしかしたら楽にできるかも・・そのようなワクワク感もその時のお楽しみにとっておきたいと思います(^_^;) 今回、初めて豆苗の再生栽培をしてみました(^^♪それまで試そうとしなかったのは、再生栽培をするにも根がまとまった状態だと大き過ぎて好みの小さな可愛い容器で育てることが難しい気がして避けていたからです。 【直根性(ちょっこんせい)のマメ科植物の根を切るとその後の育ちが悪く、土に植える場合にも移植を嫌う性質】ということから私の好みの小さな容器で育てたいという、ただそれだけの理由だけで根を小さく切り分けて傷めてしまうのが嫌で根を切るのが嫌で試す気になれずにいたのですが、とても元気よくシッカリ張った根をじっと見ていたら根を切っても大丈夫な気がしてきて、家族にも意見を聞いてみたところ【大丈夫な気がするから切ってみよう♪】ということで意見が一致、今回、村上農園さんの豆苗の根を大体同じ大きさになるようにキッチンばさみで8個に切り分けて再生栽培を試みました。 結果は♪☆\(^o^)/!(^^)!全く傷む様子もなく、順調に再生しました。写真は再生栽培6日目のものです。収穫は7~10日目くらいを予定、間もなくの再収穫が楽しみです。 根を切らずにそのまま育てるにはある程度の大きな容器が必要でしたが、根を小さく切り分けても傷まないことがわかれば、栽培に使える容器の幅も広がります♪小さな苗を小さな容器に入れて室内の複数個所に分けて飾りながら育てればたくさんの【ちょこっとグリーン】でお部屋にも生き生きとした雰囲気が加わってくれることでしょう♡♪
2017年2月17日


嬉しい無添加☆サフランたくあん 干さずに簡単ジップロック漬け♪\(^o^)/
嬉しい無添加☆サフランたくあん 干さずに簡単ジップロック漬け♪\(^o^)/
2017年2月8日
痴呆症の予防のほか、多数の効能が期待できるとされているサフランの薬効をまるごといただきたいので、加熱不要のレシピを作ってみました♪今回はサフランの黄色でダイコンを染めて作った無添加のたくあんです♡ たくあんの黄色はクチナシの実でも染められていますが、サフランでも写真のように染まりますので、ご覧の皆さまも機会がありましたらぜひ♪サフランで可愛い黄色に染めてみてくださいませ(^o^) クチナシの実を着色料として黄色に染めているものはサフランで代用できるものもありそうなので、これからも他の食材でも試していきたいと思います\(^o^)/ 材料を切って混ぜてジップロックにIN!!短時間待つだけでできる無添加&サフランの薬効まるごといただく簡単ジップロック漬け、食べたい時に食べたい分だけ漬ければすぐできるので、残ってしまう心配もナシ♡です♪☆♪☆サフランなしでも白いたくあんができます♪☆ 約3時間後くらいから美味しくいただけます。冷蔵庫で保存、2~3日中には食べきるようにします☆
2017年2月8日


余ったお餅ですぐできる♪ 黄色が可愛いサフラン大福(*^_^*)
余ったお餅ですぐできる♪ 黄色が可愛いサフラン大福(*^_^*)
2017年2月1日
余った切り餅の消費に♪お気に入りのサフランと大好きな大福を組み合わせて黄色が可愛いひと口サイズのサフラン大福を作りました。普段から家にあるもので簡単にすぐできる嬉しいおやつです(*^_^*) 材料は写真の材料とあんことお水だけです♪☆
2017年2月1日






コツ・ポイント

通常お店に並ばないものでも、美味しくいただけるものはたくさんありますが、逆に食べてはいけないものもたくさんあります。トマトの茎、葉、青い実、モロヘイヤの種、アジサイの葉・・・毒のある部位は数えたらキリがないほどです。スイセンとニラを見誤って食べてしまった・・など、似ているものとの誤食も含めて十分注意が必要です。口に入れるものは食べる前に必ずよく調べてから安心して美味しく食べて♪☆楽しんでまいりましょう(^。^)y-.。o○


SNSでシェア

2017年3月17日 22:51
薹立ち・・・・・ 先日・・・・仕事で、春の天ぷらをして大量の菜の花、ふきのとうを使いました。 そっくりのいでたちですね。 ふきのとう、何とも言えない苦味・・・春の味のような気がします。 董がたつ・・・・・ 花が咲いて、お野菜の終わりのイメージです。食べれるんですね。知りませんでした。大変興味のある投稿でした。
2017年03月24日 00:28:50
もちパパさん、毎回お返事が遅くなり、スミマセン(^_^;) 普段は食べずにお店に並ばない部位やトウ立ちは【美味しく食べられるもの】のほか、【食べられるけれど美味しくないがっかりなもの】【有毒で食べられない恐怖のもの】があるので、美味しく食べられるトウ立ち野菜さんとだけおつき合いしてまいりましょう\(^o^)/トウ立ち、というとあまりよいイメージがないものが、もちパパさんの美しいお料理に変身すると思うとワクワクします~☆♪
コメントをもっと見る


関連するキーワード