あんこは手作りでも市販品でもつぶあん、こしあん、いずれでも☆お好みのものを用意します。
クッキングシートを袋状に折り、その中に用意した10本のサフランを入れて上から折り曲げたりしながら潰して粉状にしていきます。キッチンばさみで切ったりするよりも飛び散ったりせずに便利です。
用意した5ccのお水に粉状にしたサフランを入れて黄色いサフラン水を作ります。
クルミをビニール袋に入れてから麺棒などで叩いて砕くか、包丁で刻んでもOKです。
①
材料の50ccの熱湯に小さじ1の砂糖を入れて溶かしておきます。
②
耐熱容器にお餅4枚を入れ、①の砂糖を溶かした熱湯を万遍なくかけてから電子レンジにかけます。
2分間温めてから一度レンジから取り出して裏を表にしてさらにに2分間温めます。合計4分間の温めです。
③
②で軟らかくなったお餅が熱くて柔らかいうちに細かくしたクルミを混ぜます。
④
③の生地を少しそのまま放置して冷まします。熱いまま生地に材料を混ぜるほうが楽に混ざるのですが、次に混ぜたいものがサフランなので、冷めてからサフランを混ぜてしっかり薬効も期待します♪☆
⑤
④で熱が取れた生地に粉状のサフランと5ccの水で作っておいた【サフラン水】を入れてよく混ぜます。(もしもこの段階で硬くて混ぜにくい場合は5CCほどの少量の水を加えると混ぜやすくなります。)
⑥
⑤の生地をまとめて片栗粉をまぶします。
大体の大きさで二つに分けます。
ふたつに分けた生地をさらに5つ×2=10個の生地にキッチンばさみで切り分けます。
切り口にも片栗粉を少しつけて、ベタベタっ・・とくっつくのを防ぎます。
生地が破れない程度に薄く平たく延ばしてから丸めたあんこを包んでひと口大に丸く形を整えて完成です♪☆\(^o^)/♪☆
ひと口サイズのサフラン大福ができました♪☆食べやすいサイズなので、ついつい食べ過ぎそうで注意が必要です(^_^;)
少し欲張ってあんこを詰め過ぎ、せっかくの黄色のお餅が薄くなりすぎて中のあんこが見え過ぎなところが大失敗です。が!これはこれでマーブル模様だと思うことにしました)^o^(
次はお餅を1~2枚多くするか、あんこを減らすかいずれかでトライ、中のあんこが見えない、サフランの黄色がきれいなサフラン大福を作りたいと思います(*^^)v
#kurashinista #saffron
サフランを色づけだけで使うならお餅の生地が熱いうちに全ての材料を入れてしまったほうが混ぜやすくて楽です。薬効も摂りたい場合は熱が取れてからサフランを混ぜることになるので生地が少し硬くなってきていて混ぜやすくはないのですが、少量のお水を加えて様子をみながら少しずつ混ぜるとよく混ざります。あんこを詰める前に生地を延ばしますが生地の中心は厚めに、縁のほうを薄く延ばすようにすると生地の破れも少なくて安全だと思います。今回はお餅の生地に小さじ1の砂糖を入れましたが、あんこの甘さにより砂糖を加減するとよいでしょう。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます