使用したのはco-opティッシュ箱
☆メーカーや種類によって、ティッシュ取り出し口の形や大きさに違いがあります。どれでも出来ると思いますが、取り出し口が小さい場合はカッターでお好みの大きさに切って下さい)
ダイソーダルマ柄手ぬぐい!100均の手ぬぐいは季節に合わせて素敵な柄が販売されています!
このダルマ柄も可愛い!おめでたい日やお正月にピッタリです(*^o^*)
ティッシュ側面のミシン目から綺麗に外して箱を平らにする。
裏面の写真の部分をハサミかカッターで切り落として下さい。
写真のように、上下に、ティッシュ箱の出っ張りが収まる切り込みと、手ぬぐいを差し込む切り込みをカッターで切って下さい。細長いカッターマットがあれば中に入れて、なければ厚紙などを入れて表側を切らないよう、注意しながら切って下さい。
開けるのは全部で4箇所(^^;;
真ん中側2箇所は開けなくて大丈夫です(^^;;
ティッシュ取り出し口に、付いているトーメイビニールを剥がして、表側に黒の黒板ペイントを塗って下さい。1度塗ってドライヤーで乾かしてから2度塗りすると綺麗にムラなく塗れます(*^o^*)
アクリル絵具の黒でも良いです!ダイソー黒板ペイントは沢山入ってますし、程よいマット仕上げがいい感じです(*^o^*)
外した取り出し口のビニールの代わりに、大きさに合わせたプラ版を切って裏にセロテープで留めています。プラ版がない場合はクリアなトーメイ袋を切って使うことも出来ます。
ティッシュの窓に、上手く入れたい場所が入るよう、手ぬぐいを折ってアイロンをあてています。写真でわかりにくいかもしれませんが、ダルマの柄が透けないように、厚紙を切ってあいだに入れています。
表側の柄を見ながら裏に開けた、穴に手ぬぐいを差し込んで下さい
蓋を差し込んだら、設置完了です(^-^)/
3×20×900サイズのヒノキ棒はホームセンターや大きな画材屋さんに150円くらいで売ってます。この木を4つに切る(22.5㎝)カッターで切る部分の一周に少し深めに切り込みを入れ、パキッと折って切ることが出来ます!切り口はヤスリで綺麗にしてください。
切った木2本ずつを上下に挟んで両端を輪ゴムで留めて下さい。
これは和風なので木の風合いを活かしてこのまま使用しましたが、中の柄に合わせてシャビー仕上げにしてもオシャレです(*^o^*)
シャビー仕上げの割り箸を使った洋風カフェ風壁掛け(作り方はほぼ一緒)はこちら↓
輪ゴムが隠れるようにお好きな色の麻ひもをグルグル巻いて上の部分は写真のように掛けれるよーにして、下は巻いただけです。
お好みで和紙にお好きな文字を書き(迎春)折り紙で下の飾りを糊で貼ったら完成です(^-^)/
ティッシュ箱には、外せるようにマスキングテープを丸めた物でくっつけています!
文字は、お祝い箸の文字やぽち袋などを活用しても良いと思います(^-^)/
昨年のお正月に頂いた鯛についてた
寿ピックをマスキングテープで留めてみました!
おめでたそうな飾り水引とかをお持ちでしたら、
一緒に飾るとより華やかになります!
手ぬぐいでバッグの作り方は↓
全て手作りのお正月ディスプレイ!
ほぼ100均材料で出来ています!
ポンポンの鏡餅セット、獅子舞クリップは↓
最後までご覧いただきありがとうございました
ティッシュの空き箱が安っぽく見えないように、黒の塗装はムラなく丁寧に(取り出し口の側面など)塗りましょう!接着もなく木も簡単に輪ゴムで留めただけですが、とてもいい感じに仕上がりました!
手ぬぐいの沢山連続する模様も、一部分だけ窓から出すことで柄の可愛らしさがより引き立つと思います
お好きな柄の手ぬぐいで是非作ってみてください(*^o^*)
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます