
さつま芋は皮を厚めにむいて水にさらしておく。
くちなしの実は割ってお茶パックに入れる。
鍋に水気を切ったさつま芋とくちなしの実を入れて水をさつまいもがかくれるくらいまで入れる。
余った皮も無駄にしない!
中火で煮て色が出たらくちなしの実を取り出す。
砂糖を加え、さつま芋が柔らかくなったら煮汁をきりマッシャーなどで潰す。
みりん、甘露煮シロップを加えて弱火~中火でゆっくり練る。
10分ほどひたすら練ると水分も飛びぽってりとしてきます。
※ここで手を抜かないと和菓子のように舌触りの良い食感になります。
塩と栗を加えて優しく1~2分練る。
※飾り用に栗を使うので、なるべく潰さないようにする。
大きめの容器にあけ、手早く冷やすと艶よく仕上がります。
コロンと茶巾状に丸めて栗を飾って完成☆
2015年のおせちにも入っています
手間はかかりますがしっかり練った栗きんとんは舌触りよく美味しく仕上がります☆
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます