 
         
         
                        
                    茹でるときはひっ付きやすいので、オリーブオイルなどを入れてゆでます。
ゆで時間が4分で、ラザニアって大きい割に意外とゆで時間短め〜!って思いましたw                    
 
                        
                    時間もかかるので、ソースは簡単に作ることに。
この「ルーミック」を使って作りました。
                    
 
                        
                    ミートソースは、ひき肉と玉ねぎを炒めて、ルーミックを加えるだけ。
                    
 
                        
                    ミートソースはこんな感じで簡単(写真)
ホワイトソースは、牛乳とルーミックを加えるだけで、時間がないときに使っています。                    
 
                        
                    耐熱容器にひっつかないように最初にミートソースを引いておき。
ラザニア→ホワイトソース→ミートソース→
ラザニア→ホワイトソース→ミートソース…
と重ねていきます。                    
 
                        
                    重ね終わったところです。
ただ…真上から撮ったので変化なしw                    
 
                        
                    ナスは素揚げにし、トマトは半月切りにし、交互に重ねます。
(スタバのは、ドライトマトを使っていましたが、自宅になかったので、フレッシュトマトにしました ^^;                    
 
                        チーズとパン粉をのせて、180℃で25分焼きます。
 
                        
 
                        
                    子供に大好評でした!
次に作るときは、実際のスタバのように、濃厚なチーズソースを作ってみて、それを焼き上がりにかけるのをやってみようと思いました〜!                    
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます