先に我が家の洗面台下スペース(高さや幅)を色々測って買いに行きました。
目的によって、カット数が少なく無駄なカットをしなくて済むようなサイズの板を購入しました。
作ろうと考えたのは
①体重計をスムーズに取り出すための部材。
②子供たちの肌着入れのための部材。
です。
ダイソーの板は加工しやすく、ノコギリですぐにカットできます。
接続面をビスでくっつけました。
木工用ボンドでも大丈夫です。
洗面台下スペースを有効活用するグッズ、とりあえずここで1つ完成です。
2枚とも高さに合わせてカットし、家に残っていた角材を棚受けになるように等間隔にボンドで3ヶ所とりつけます。ワイヤーバスケットが3段入るようにバスケットを持って確認しながら鉛筆で印をつけて作業しました。
ワイヤーバスケットの横幅サイズに合わせてベニヤ板をカットし、四角に組み立てます。早く組み立てたかったのでボンドは使いませんでしたが、ボンドでくっつけてしっかり乾燥させれば問題ないと思います。
ワイヤーバスケットを入れてこんな形になりました。これを洗面台下のスペースに入れ込みます。
狭い洗面台スペース。上手く収納スペースを使えていません。不要なものは処分しました。
我が家の狭い洗面室はこちらで確認できます(^_^;)
最初に作ったコの字型の部材を置いてみました。これで上に物を乗せても体重計をサッと出せるようになります。
今までは体重計を脇に立てて収納していました。
計量器を立てたりして壊れたりしないか?ちゃんと測れるのか?と不安に思っていました。
ちゃんと横にして収納できるようになって満足です。
主人がイロイロ歯に関するグッズをたくさん持っているので保管場所にとても困っていました。
前の家で使っていた台所スポンジ収納のステンレスカゴに入れて、S字フックを使ってつっぱり棒にかけて上の空間も活用しました。
これで洗面台下の扉を開けたら子供たちがサッと肌着を出せるようになります。いちいち子供部屋から肌着を持ってこなくても大丈夫☺︎
上から
①末っ子 寝る時用 オムツ
②長男 肌着
③長女 肌着
④ドライヤー
の順です。
空いたスペースに末っ子の踏み台もスッキリ収まりました。
他にも我が家の狭い洗面室を工夫したアイデア載せています。
長女も便利になったと喜んでくれています♡
洗面室の狭い場所にせり出すこともなく、スッキリ収納ができて嬉しいです。
洗面台下スペースも不用品を見直すことができ一石二鳥です。
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます