狭くて使い勝手の悪い洗面室をDIY☆リフォーム
更新日:2017.03.31 154756 4児ママRomiさん他277人

Before

狭い空間。

数年前から塗り残した壁に漆喰を塗る。

初心者でも簡単に塗れる!漆喰の練り方&塗り方☆
2016.05.30漆喰を洗面室に塗りました。漆喰は調湿効果があるらしく、洗面室の鏡も曇りにくくなると聞きました。漆喰は粉を水で溶いて手袋で簡単に塗れます。続きを見る
ディアウォールの柱になる木材の下準備。

ワックスを塗る。

塗りました。

2×4材とディアウォールを使い柱を作る。

棚に着色する。

シャビーシックを意識してみました。

棚受けを使って棚を作ります。


ディアウォールを立てる。

収納ケースを置いてみる。

奥の柱には…

after

梅雨に向けて…

狭い洗面室をリフォーム☆コンパクトなタオル置場をDIY♪
2016.06.19狭い洗面室にタオル置場を考えてコンパクトに作ってみました。今までは置く場所が無い為、廊下の納戸からいちいち持って来て洗濯機の上に置いたり、タオルバーに引っ掛けたりしていました。納戸からタオルを持ってくるのを忘れたら「誰か〜...続きを見る
100均材料でDIY☆洗面室の古い分電盤をカバー
2016.06.09100均の板2枚と蝶番だけで分電盤カバーがムダなく作れました。費用300円です。古い分電盤が鏡越しに映り、ずっと気になっていました。分電盤の大きさを計りメモして、お手頃な木材はないかなぁとダイソーへメジャー持参で行きました...続きを見る
他にもDIYシリーズのアイデアです。良かったら見てください♪
DIY*エアコンの室外機カバーを手作りしました。
2015.05.25室外機カバーを買うとなると結構値段が高いので、自分で作ってみることにしました。よくある前面ルーバーは温風がこもるので、前面オープン型で上部に植物を置いて、室外機に日差しが直接当たるのを避けるような形にしました。それに、室外...続きを見る
キッズcaféをDIYしてみました! .。.:*☆
2015.04.26ホームセンターでSPF材を5本束:1200円くらいで購入していました。合計で8本位は使用していると思います。子供のリクエストに応えて、イスに座ってちょうど顔が覗くようにメジャーで適当に高さを作りました(^_^)続きを見る
築30年のマンションをちょこっとDIYで板壁に⭐️
2015.05.09杉板(薄い)を数枚購入していました。もともと白く塗装してあります。どこに使おうかな〜と、ずっと放置していましたが、もともとリビングの壁の一角に見切りの段差がある家でしたので、見切り(写真中央から少し左にある縦木)までの長さ...続きを見る
DIY☆子供の上着、自分たちで選んでサッと着られる折りたたみラック
2016.01.12以前、押入れに作ったハンガーラック上段https://kurashinista.jp/articles/detail/12042は子供には手が届きにくい為、出し入れがおっくうでいつも学校から帰ったら、床置き・ダイニングの椅...続きを見る
余った材木でハンドメイド!学習机の収納を増やしました♪
2016.04.20小学校の学年があがるごとに絵の具セット、リコーダー、習字セット、裁縫セットと購入していく物が増えて、収納場所も悩みます。我が家の押入れはもういっぱいだし、カラーボックスなどで部屋に収納するスペースもありません。続きを見る
DIY♪子供の靴をスッキリ可愛く収納❗️
2015.04.20我が家は築30年のマンションです。玄関も狭く3人の子供の靴も収納に限りがあります。そこで、玄関ドアの横にある、少しの隙間に2歳の息子だけの靴収納棚をつくってみました。2歳の息子の靴だけなので、奥行も幅もとりません♪( ´▽...続きを見る
編集部ピックアップAD
アイデアを試してみませんか?
最近、感想が書かれたアイデア
この投稿はこちらの特集で紹介されています!
おすすめの記事
もっと見るこのアイデアはいかがでしたか?
もっと詳しく知りたい点や、気に入った点についてコメントを残しましょう!
コメントを投稿するためには、ログインが必要です。

RIRICOCOさん。おはようございますヾ(@⌒ー⌒@)ノゆっくりコメントしたくて遅くなっちゃってすみませんヾ(^-^;) 一度チャレンジしてみたいと思いながら、未だにグダグダして手を出せていない洗面所と、存在を知っていながらこれまた憧れのディアウォール。RIRICOCOさんは素晴らしいですね。
もちろんセンスがお有りなのははじめから知っていますが、少し出来たお一人の時間をフル活用してこんな作業を出来てかっこいいです。
しかも私好みな色合いとイメージが素敵☆漆喰も素晴らしくかっこいいな~っと憧れ目線で見ていましたが、今回のRIRICOCOさんの記事はクリップして絶対いつか実現させようと思えました。丁寧な投稿なので大変助かります。そして、お会いしたことないのにおうち拝見できちゃう暮らしニスタさんのサイトにも感謝です☆本当に嬉しいです!飾ってある棚や、配置したカゴもナチュラルでいいですね~♪色使いも勉強になります。しつこくあの洋服をかけるハンガーも好きすぎますが、今回もときめき100%です。ありがとうございました。
それから、ありがとうと言えば、昨日の豚トマト小龍包の記事に作りたい→作りましたと両方のコメントを頂いて、本当に感激しました。今までから感じるRIRICOCOさんのお優しさとお気遣いに心から感謝しています。この場をおかりして改めてお礼を・・・ 又素敵な作品楽しみにしています<(_ _)>
-
RIRICOCOさん2016-06-03 15:22:54
ひこまるさん こんにちは( ´ ▽ ` )
とっても嬉しいコメントをいただいて小躍りしてしまいましたよ〜♪いつもありがとうございます☆
ひこまるさんとのやりとりを楽しみにしているワタシです。
ディアウォール。もう随分前に買ったまま、納戸に仕舞い込んでいました。
色々な方がステキに使っておられるのを見て、早く使ってみたいと思っていました。
やっとチャレンジできましたが、一度使ってみると本当に簡単で、下地を探さなくていいし、どんどんビスが打てるのでディアウォールにはまってしまってます(^_^;)
洋服ラックも気に入っていただいてありがとうございます☆^_^
クリップまでしていただいて嬉しいばかりです♪ひこまるさんのご近所に住んでいましたら、ぜひ洋服ラック製作のお手伝いに伺いたいですし、我が家のディアウォールも見ていただきたいです!
最近、私の周りにもDIY女子増加中です。電動ドライバーを購入する友人も増えてきました(*^_^*)自分の使いやすいサイズに物作りができるのが醍醐味ですよね。
そうそう、昨日の豚肉とミニトマトの小籠包レシピですが、昨夜遅く主人が帰ってきて黙って出したら「この新しい料理美味しいねぇ」と食べ終わった後に言ったので、暮らしニスタで有名なひこまるさんのレシピだよ。と話しました。いつも、同じ料理のローテーションばかり作っているので、ひこまるさんのレシピがよほど新鮮だったようです。
もっとひこまるさんのレシピを参考に新しいメニューを増やしていきます。いつもひこまるさんの溢れるアイデアと、レシピにはスゴイなぁとうなります。世の中には凄い方がおられるんだなぁと。そんなひこまるさんと繋がる事ができて夢のようです。
暮らしニスタのおかげです♪
ひこまるさん、これからも末長くよろしくお願いします。ひこまるさんのアイデアを拝見して勉強させてくださいね(*^_^*)
RIRICOCOさん、はじめまして。さきママと申します(*^^*)素敵な棚ですね♡我が家も洗面室とっても狭い、使いずらい、そして賃貸。洗濯機の所にうまくフィットする棚が見つからないので向かい側にとりあえず置いてあります(涙) 洗濯機の上に棚があると動きに無駄がなくなるので時短にもなって嬉しいですよね(*・∀・*) 欲しいです♡ お恥ずかしい質問なんですが、ディアウォール倒れてこないですか?以前同じ様なものを使って失敗したことがあるので(ノ_・、)是非チャレンジしてみたいです!素敵なアイデアを見せて頂きありがとうございました(*・∀・*)またRIRICOCOさんの所おじゃましちゃいます!よろしくお願いします(*^^*ゞ
2016-06-03 16:42:40-
RIRICOCOさん2016-06-03 18:08:46
さきママさん はじめまして(*^_^*) コメントいただいてありがとうございます☆
私も長い間、収納のない洗面室にがっかりしながら廊下の納戸からタオルを持ってきてはお風呂に入るので子供たちはタオル忘れた〜‼︎誰か取って〜と忙しいのに、晩御飯を作る手を止めてタオルを渡しに行ったりしていました。
長女も大きくなり、脱衣室を何とかしなければお風呂上がりの着替えも難しい年になりました。
ずっと構想だけ練っていましたが、今回なんとか1箇所棚を作る事ができて、嫌いだった洗面室が好きに変わりました^_^用もないのに、洗面室に行ったりします。
ディアウォール、思ってたよりも簡単に設置できます。ディアウォールの説明書には天井から床までの長さから4.5センチ、木材をカットするように記載されていますが、ネットや、友人の情報によると4センチの方がいいと聞くので4センチカットでホームセンターにお願いしました。4センチで丁度いいです。しかも、ディアウォールにはスペーサーと言う四角いプラスチックの板が2枚ついています。もし、つっぱり具合が弱いようであればこのスペーサーを下側に入れてグッと強めにテンションをかけられます。ダンボールとかを入れてもいいそうです。ディアウォールに転倒防止のゴムやシリコンのシールを貼ると更に倒れにくいと思います。
ディアウォールの柱を立てて揺らしてみましたが、かなりしっかりと立っていますよ。
よほどの事がない限り倒れることはないと思います。
ポイントは、天井から床までの長さをきっちり図ること。木材カットは説明書を無視して4センチでカットすること。説明書の言う通りにしたら短すぎるので。
後は上の方にあまり重いものを乗せないこと。しっかりテンションを張ること。
たくさん書きましたが、そんなに恐れなくても大丈夫です。
洗面室の水周りは、壁に穴を開けてしまうと、たまに水道管や電気系統の線に穴を開けてしまうことがあるから、修理に壁を壊さないといけなくなり大変だと聞いたことがあります。ディアウォールなら安心して木材にビスが打てますので、賃貸住宅で現状復帰が必要ならとってもオススメです。
我が家の洗面室、実はまだ肝心のタオル置き場を作っていませんが、近々タオル置き場のアイデアも載せますので、良かったらまた見てやってください。これからもよろしくお願いします(^∇^
RIRICOCOさん、おはようございます(*^^*)そして、とっても分かりやすく教えて頂き本当にありがとうございました(*・∀・*)4㎝がミソなんですね♡頑張ってチャレンジしてみます( ゚∀゚) RIRICOCOさんお優しいですね♡これからもどうぞよろしくお願いいたします(*^^*ゞまた素敵なアイデア楽しみにしてます♪
2016-06-04 06:00:37-
RIRICOCOさん2016-06-04 07:58:11
さきママさん おはようございます(^ν^)
そうなんです!4センチがポイントなんです。ぜひ、ディアウォールにチャレンジされて快適な洗面室周りの動線が確保できるといいですね(*^_^*)
DIYの事になると、つい熱くなってしまう私ですが、私でもできるやればできる!ことを皆さんにお伝えして皆さんも快適な生活になってほしいなぁと思っています。
最近では、木材購入してホームセンターの軽トラックを借りて運転までするようになりました。何でもやってみればできるもんだなぁと自分でもびっくりしています。
ディアウォールの取り付けの際に上に乗せた部材が柱を立てる時、1度頭に落ちてきて角が当たりたんこぶができました。立てる時は上の部材が落ちてこないように気をつけてくださいね(^_^;) さきママさん、今朝も温かいコメントをありがとうございました。
RIRICOCOさん♡初めまして(*^^*)aiai*hankoです。先ほどは、ステキやフォローまで、本当にありがとうございます♡♡
いつも素敵なRIRICOCOさんのアイデア私も覗かせて貰ってて♪娘さんの勉強机もすごい可愛くって‼︎
なので、つい嬉しくて♡
いつもなかなか勇気が無くてコメントするのドキドキするのですが、思い切ってお邪魔しました(*^^*)
そして、こちらの洗面所の収納もすごい素敵で、ディアウォール、いいなぁと思ってました♪( ´▽`)
うちも、洗面所の脱衣関係にはすごく悩んでて、娘達の下着やらタオルやらで、いっぱいいっぱいで全くスッキリしてなくて(>人<;)
スッキリ快適にされたRIRICOCOさんの洗面所を見て、洗面所プチリフォームにウズウズしてきました(*^^*)いろいろ参考にさせてくださいね♪
初めてなのに、朝から、長々とまとまりなくてすみません〜〜文章書くの下手で苦手で。。(>人<;)
これからも素敵なアイデア楽しみしています♪
またお邪魔します(o^^o)これからもよろしくお願いします♡
-
RIRICOCOさん2016-06-16 21:28:26
aiai✳︎hankoさん 初めまして(*^_^*)
いつも見てくださってありがとうございます❤️お返事が遅くなってごめんなさい(>人<;)
私もaiai✳︎hankoさんのアイデアをいつも楽しく拝見させていただいてます♪
いつかコメントさせていただこうと思いつつ初めましてだと緊張してなかなか出来ずにいました。
今回aiai✳︎hankoさんのおかげでこうして繋がることができてとても嬉しく思っています(^-^)ありがとうございました☆
最近少し落ち込む出来事がありまして、なかなか投稿も出来ずにいましたが、aiai✳︎hankoさんが一歩前へ踏み出してくださったおかげでストップしていた洗面室のリフォームも再開させようと意欲が湧いてきました!
娘の勉強机も褒めていただいて嬉しいです(*^_^*)狭い我が家に合うように1年半近く待ってオーダーした物で、それぞれ子供達のネームが机の上に刻印してあるんです。
aiai✳︎hankoさんは2人のお嬢さんと可愛い手作りを一緒にされてステキですね❤️
私は毎日ドタバタなので見習って穏やかに子育てしたいです。
これからもaiai✳︎hankoさんのところへおじゃまさせてくださいね〜♪
今後ともよろしくお願いします(*^_^*)
RIRICOCOさん♡お忙しい中、優しいお返事ありがとうございます(*^^*)
私も、初めましてのコメントは、いつも本当に緊張でドキドキなのですが、素敵なRIRICOCOさんとお話ができたので、勇気を出してよかったです〜(*^^*)
お子さん達の机も、詳しく教えていただいてありがとうございます♪
それぞれにお名前がついてるオーダー作品なんて!すごく素敵です♪( ´▽`)
うちは、次女が来年小学校なので、合わせて買おうかなと、まだちゃんとした机では無くて…(^^;;RIRICOCOさんのお子さん達のようにオーダーも素敵だなぁとか♡本当すごく参考になります♡
これからも、よかったらたくさん素敵アイデアを参考にさせてくださいね♪配電盤も早速チェックです♪
それと。。最近、少し落ち込まれる事があったのですね(>_<)本当に、日々暮らしの中って、いろいろな出来事がありますね(>人<;)
でもこんな私などが、少しでもRIRICOCOさんのお役に立てれたなら、すごくすごく嬉しいです♪(*^^*)
長々とまたすみません(^^;;読み流してくださいね♪
ゆるくのんびりと穏やかに楽しく元気に、RIRICOCOさんが今日も過ごせますように〜〜♡
-
RIRICOCOさん2016-06-17 22:19:05
aiai✳︎hankoさん こんばんは☆^o^
こちらこそお忙しいなか、温かいコメントをいただいてありがとうございます❤️
aiai✳︎hankoさんのおかげで今日は奮起して洗面室のリフォームを再開しました!
本当にありがとうございます。落ち込む事があったけどこうして温かい方と繋がる事ができて世の中は悪いことばかりじゃないんだな(*^_^*)と少しずつ元気を取り戻しています。
aiai✳︎hankoさんの下のお嬢さんが来春、小学生になられるのですね❤️
学習机。迷いますよね〜(^_^;) 我が家の子供達、小さい学習机だけど自分達の城のように宿題したり、ちまちま描いたり作ったりしています♪aiai✳︎hankoさんのお嬢さんも気に入った学習机が見つかるといいですね^_−☆
昨日も今日もaiai✳︎hankoさんに勇気付けられました。
ありがとうございます( ´ ▽ ` )
Series
人気連載
暮らしサポーター情報
リメイクのランキング
コメント
全て既読にする
コメントがあるとここに表示されます